見出し画像

謎のお野菜 マイス

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

新しい出会い。
それは、思いがけないところにもあります。

いつも行くスーパー。
知り尽くしている、売り場の配置。
定番のものが並んでいます。

カゴを持って歩いていると、やけにカラフルな野菜と目が合いました。
(パプリカではありません)

どうやら、葉物野菜らしい。

近隣農家さんのコーナー。
こだわりの品物があるので、いつも楽しみにしているのです。

なぜか裏返しになって積まれている袋。
表の商品シールを確認しました。
『マイス』
手書き文字です。

画像1

初めて見るお野菜。
もちろん、お持ち帰りしました。

葉っぱは、濃い緑色。
茎と葉脈が、とても鮮やか。
黄色と赤、オレンジ色をしているのです。
びっくり。

「マイス 野菜」で調べました。
『とうもろこしは、フランス語でマイス』という答え。
どうみても違います。

とりあえず、食べてみようかな。

葉物ですから、ほうれん草や小松菜と同じように調理しましょう。

我が家は和食派ですから、ごま和えかおひたしが多い。
今回は、ごまおかか和えにしました。

作り方
①土が付いているマイスを洗って、きれいにします。

②硬い茎と葉っぱに分けて下さい。

③熱湯に茎を最初に入れ10秒茹でた後、葉っぱを加えさらに10秒火にかけましょう。

④ザルに取って冷まします。

⑤水気を絞ってから器に移し、ごまやおかかを好きなだけかけて下さい。

お醤油、ドレッシング、ポン酢。
味付けは、お好みでどうぞ。
(私は塩ポン酢にしました)

いただきます。

シャクっとした歯ざわり。
茎はしっかりとした食感でした。

葉っぱはケールみたい。
茹でても柔らかくなりすぎないのです。

食べやすくて、クセのない味。
気に入りました。

出生は分からないけれど、おいしいので全く問題がありません。

見かけたら、また買ってきます。

このお野菜について知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?