見出し画像

おうち定食 65 春雨と肉団子のスープ

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

わが家は和食派ですから、おみそ汁の出番がとにかく多い。

お気に入りのあごだしを使い、具材を煮込んでからおみそを溶く。
自然に身体が動く、定番の流れるような作業です。

それはそれでいいのですが、最近は「スープ」について記事を書いているので、おみそ汁以外のものを作りたくなりました。

簡単で身体が温まり、おかずとしての存在感も出せるようなものにしよう。
肉団子ならぴったりです。
ご紹介しますね。

★春雨と肉団子のスープ★

材料        2人分
肉団子
牛のひき肉     100グラム
Aお酒        小さじ1
Aおしょうゆ     小さじ1
Aかたくり粉     大さじ1
しょうが      10グラム
スープ
春雨        10グラム
お水        2カップ
Bお酒        大さじ1
B鶏ガラスープの素  大さじ1
Bおしょうゆ     小さじ1
Bしょうが      10グラム
ごま油       少々
塩&コショウ    少々

下ごしらえ
〇肉団子用のしょうがは皮をむいて、粗いみじん切りにして下さい
〇ボウルに、ひき肉とA&しょうがのみじん切りを入れて、粘り気が出るまでよくこねましょう。そのあと、小さく丸めます。
→大きい方が好きな方は、そうして下さい。

〇春雨は、あらかじめ食べやすい大きさに切っておきましょう。
〇スープ用のしょうがは、千切りにしておきます。

作り方
①お鍋にお水とBを入れて中火で熱して下さい。

②沸騰したら、春雨としょうがの千切りを入れて煮ます。

③再度沸騰したら、肉団子をそうっと入れましょう。
→勢いよく入れると、スープがこぼれます。(経験者は語る)

④肉団子に火が通るまで、中火で5分位煮て下さい。
アクが出てくるので、その都度取り除きます。

→アク取りは面倒な作業だと思うかもしれませんが、丁寧に取り除くことで、仕上がりもキレイになりますし、味も良くなるのでやっておきましょう。

⑤最後にごま油を加えて、塩&コショウで味を整えたら、火を止めます。

小ぶりの器によそうと、しょうがの香りがする湯気が、ほわんと立ち上りました。

スープに浮かぶ肉団子と春雨が、食べて食べてと誘いをかけてきます。
胃袋が派手な音を立てました。

冷ましながら、まずはスープをひとくち。
しょうがの味が効いています。
身体が温まっいくのを感じました。

お箸で肉団子をつまみ、口に入れて噛むと、しょうがの味が自己主張をしています。更に食欲が増してきました。

春雨は、柔らかくつるっとした食感。
肉団子とは違った歯ざわりを楽しみました。

材料もそれほど必要としませんし、シンプルで美味しいスープです。
試してみて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?