あかさん

TV映像編集・アニメ撮影として、8年間様々なメディア作品に携わりました。現在はフリーの…

あかさん

TV映像編集・アニメ撮影として、8年間様々なメディア作品に携わりました。現在はフリーの映像クリエイターとして活動しています。テレビ業界でのことなどを綴っています。

マガジン

  • 「人と同じ仕事はイヤ!」TVの映像編集という職業のはなし

    テレビ業界に8年間いた筆者のエピソードを綴ります。1記事1000字前後でサクッと読めますよ。映像編集に興味がある方、編集の仕事に就いている方にお読みいただきたい内容です。

  • わたしのオタ活

    ただのオタクが書いた記事です。 オタクじゃない人は読むの非推奨です。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】今日からはじめる備忘録note*

はじめまして! フリーランスの映像クリエイター ≪あかさん≫ と申します🍎 会社員として約8年間、 テレビの映像編集とアニメの撮影という仕事をしていました。 このnoteでは、わたしが経験した 「テレビ業界で働くこと」 について備忘録的に書いていきます。 *プロフィール 名 前:あかさん 居 住:東京の郊外 社会人:9年目 経 歴:専門学校の音響芸術科卒 職 歴:TVの映像編集 → 企業向けPV制作会社     → アニメ撮影→フリーランス 備 考:勘とご縁で生

    • 【SHElikes】サポ隊さんを募集します🎠🎈【11期 動画コミュニティ】

      興味を持っていただき、ありがとうございます。2024年4月より11期 動画コミュニティのCP(コミュニティプランナー)に就任する、あかさんと申します🎠🎈 今回、動画コミュニティの運営に手を貸していただけるサポ隊(サポート隊)さんを募集いたします✨ どんなコミュニティにしていきたいかなど説明していきますので、ぜひ最後までご一読ください😊 ご応募お待ちしております♪ 🎠自己紹介名前:あかさん SHE歴:2022年7月〜 サポ隊歴:7期 動画コミュニティ、7/9期 クリエイタ

      • あなたの日常に”ときめき”は足りていますか?

        「なんか楽しいことないかな~」 「なんか新しいこと始めようかなぁ」 そう思ってはいるけれど。 それ、 思うだけになっていませんか? 学生時代は楽しかったのに… 社会人になったら、お金を稼いで自由を手に入れて 楽しく過ごせると思っていたのに… すごく不満があるわけではないけれど あの頃に想像していた生活とは ”なんか違う” だったら、 あなたの心をときめかせるモノで もう一度 わくわくする “アオハル” を過ごしませんか? 青春時代は 何歳で迎えてもいいし、何度

        • みんながやるやつ、私もします

          こんばんは、フリーランスの動画編集/映像クリエイターのあかさんです🍎 年末になると「今年はこんな1年で…」という振り返る人が多いと思います。例にもれず私もやります。 ひと月ごとにタイトルをつけていくので、サラっとそこを読んでいただくだけでも嬉しいです。 ちなみにタイトル画像はスクラッチアート風にしてみました。伝わっていますか…? ◇振り返り1月:心の不健康、なんの生産性もなく1日が終わる日々 アニメ関連の仕事をしていたのですが、2021年の12月から休職し始めました

        • 固定された記事

        【自己紹介】今日からはじめる備忘録note*

        マガジン

        • 「人と同じ仕事はイヤ!」TVの映像編集という職業のはなし
          17本
        • わたしのオタ活
          1本

        記事

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #19

          おはようございます! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 ここでは 実際にわたしが8年間いたテレビ業界から ≪TVの映像編集≫ についてを綴ります。 前回のはなしはコチラから ※はじめに わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。 現在は、労働環境が改善されている職場もあります。 また秘密保持の観点から、番組名を出すことはありません。 ご了承ください。 *フラグを立てちゃうぞ!退職希望から一転、ドラマ編集へと身を移すことになったわたし。

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #19

          TV業界で生き残れない理由

          こんにちは! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 普段はTVの映像編集をしていた頃のおはなしを綴っています。 今回は番外編として『TVの映像編集者がどんどん辞めていくのはなぜ?』というところを書いていきます。 わたしが働いていた数年前のおはなしです。現在はもう少し改善されていることでしょう。 *今じゃ考えられない!当時は○○が当たり前だった以前の記事で書いたとおり、わたしの同期は30名ほどいます。会社全体の社員数は300人ちょっと。10人に1人が新人で

          TV業界で生き残れない理由

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #18

          おはようございます! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 ここでは 実際にわたしが8年間いたテレビ業界から ≪TVの映像編集≫ についてを綴ります。 前回のはなしはコチラから ※はじめに わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。 現在は、労働環境が改善されている職場もあります。 また秘密保持の観点から、番組名を出すことはありません。 ご了承ください。 *え? コレ、そんな軽い話??部長に退職の意向を伝えた日の夜、会社から1本の電話がかか

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #18

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #17

          おはようございます! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 ここでは 実際にわたしが8年間いたテレビ業界から ≪TVの映像編集≫ についてを綴ります。 前回のはなしはコチラから ※はじめに わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。 現在は、労働環境が改善されている職場もあります。 また秘密保持の観点から、番組名を出すことはありません。 ご了承ください。 *勇気をもって伝えた退職表明の結果①いち平社員が「お話がありまして…」と部長を呼び出す

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #17

          *猫を保護するということ

           はじまりは8月中旬、一本の電話だった。 「お隣の家に子猫が5匹いるんだけど、どうしよう!?」  電話の主は母。  話を聞くと、お隣――仮にZ家としよう――の庭にノラの母猫が子ども5匹を連れて来たのだという。ウチが猫を飼っていることは知っているため、助けを求めに来たらしい。  私はその時、友人2人との5泊6日の沖縄旅行最終日だった。 レンタカーを運転していて、トイレ休憩を兼ねて路上駐車したところにちょうど掛かってきたのである。  先住猫が5月で1歳になり、ご縁があれば

          *猫を保護するということ

          マーケティングに重要なギャップ思考のはなし

          と言っても堅苦しい内容ではないので、気楽に読んでいただきたいと思っています。 こんばんは! 映像クリエイターのあかさんです。 我が家の蚊取りハンターとして、ひと仕事終えてきました。今回は一発で仕留めた。 女性起業家さてさて。 わたしが入会しているキャリアスクールコミュニティ「SHElikes」にて、先日オンラインのビジネスイベントがありました。 SHEを立ち上げた代表取締役 "えり社長" こと福田恵里さんが登壇し、女性起業家としてのお話や仕事へのマインド、さらに1児のマ

          マーケティングに重要なギャップ思考のはなし

          初グランピングを辞めたはなし

          本日は久しぶりに涼しく、過ごしやすい日でしたね。 湿度も低いので体にまとわりつくイヤな感じもなく、ようやく秋らしさが出てきました。 気温が30度を超えると動きが鈍るらしい蚊も、活動的になって困りますね。この記事を書き始めたとき耳元でご挨拶されたので、早速やっつけました。やったぜと思ったら腕に食われた痕を見つけました。悔しいです。 こんにちは。 家族に「蚊取りハンター」と呼ばれている、あかさんです。 九州近辺で猛威を奮っていた台風14号も、昨日の朝に温帯低気圧に変わりまま

          初グランピングを辞めたはなし

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #16

          おはようございます! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 ここでは 実際にわたしが8年間いたテレビ業界から ≪TVの映像編集≫ についてを綴ります。 前回のはなしはコチラから ※はじめに わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。 現在は労働環境が改善されている職場もあります。 また秘密保持の観点から番組名を出すことはありません。 ご了承ください。 *ヤスミ ヲ クダサイデジタイズ課の研修から戻ってきた、編集課。 始めのうちは 仕事(徹夜

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #16

          会社員時代のプライドは不要だと思ったはなし

          おはようございます。 フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します。 ひと月ほど前、沖縄にいるよ~という記事のなかで、動画コンテストに応募すると書きました。 無事に制作と応募が終わり、先月末に結果も出ました。 折角なので作るにあたって込めた思いを、動画と共に書いていきます。 …と綺麗事を述べましたが、やはりなにか作品を作り出した以上、ひとりでも多くの方に見てもらいたい! というのがホンネです🙇‍♀️ ぜひ1度だけでも見て頂ければ嬉しい限りです🙇‍♀️🙇‍♀️ 動

          会社員時代のプライドは不要だと思ったはなし

          マジLOVEスターリッシュツアーズに搭乗しました✈

          こんにちは! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🌻 一昨日、9月2日(金)に公開された 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』 に搭乗してきました(=作品を鑑賞してきました)。 その感想を書いていきます。 「うたプリ」「キスよりすごい音楽ってあるんだよ」 にピンと来ない方は、そっと閉じてください…。 今回はただただオタクの感想を綴りたいだけなので、作品の説明は特にいたしません。 気になる方のために一応のURLを貼ってお

          マジLOVEスターリッシュツアーズに搭乗しました✈

          編集はなぜ必要?映像編集のギモン~前編*~

          『あなたは映像編集をしたことがありますか?』という質問に、現代では何人が「NO」と答えるでしょうか。 自分の結婚式のプロフィールムービーを自作した、旅行の記念に写真で動画を作った、TikTokやYouTubeをやっている… そんな大それたことでなくとも構いません。 たとえば、飼っている猫の動画Twitterにアップするとき。 そのままだと長すぎるから尺を短くして、この部分は見せたくないからサイズをトリミングしよう、テレビの音が入っちゃってるから音声はオフのほうがいいかな

          編集はなぜ必要?映像編集のギモン~前編*~

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #15

          おはようございます! フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎 ここでは 実際にわたしが8年間いたテレビ業界から ≪TVの映像編集≫ についてを綴ります。 前回のはなしはコチラから ※はじめに わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。 現在は、労働環境が改善されている職場もあります。 また秘密保持の観点から、番組名を出すことはありません。 ご了承ください。 *「仕事できない子」のレッテルをはがしてやる!前回チラっと書いたボイステロップについて

          「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #15