見出し画像

子育て迷子

私には中二の息子がいるのだけれど

どこまで、何を叱って良いのか分からない。

息子は発達障害を持っていて

小さい頃はすぐに癇癪を起こし

その拘りは指のさし方までに至った。

今も人に指摘されるのが物すごく

嫌いで、指摘とまでいかなくとも

靴下洗濯機に入れて。

という言葉にまで顔を顰める。

学校から配られたプリントはまず私の手元には

渡らず、次の日の締め切りなのですが…という

連絡が担任の先生からよくくる。

学校から貰ったプリントは母ちゃんに頂戴

と言ってから貰ったことはまだない。

でもそれを何度も言うとあからさまな

不機嫌を体全体で表す。

……どうしたら良いのか…

それによく物を壊す。

分解して壊す。

失くす。

自転車を今日も壊した。

これで何十回目だろうか…

まず言い訳が、「普通に乗ってたら…」

から始まる。

その自転車は私のである。

自分の自転車、そして私の自転車も

合わせて何台壊したか分からない。

小学校の時は6年間で傘を10本は壊した。

一体どうしたらそんなに破壊できるのか…

物を大切に扱いなさい

と言うことは伝える。

しかしその言葉にも顔を顰める。

機嫌の悪い時は声を荒げる。

「普通に使ってたんだって!!!!!!」

怖くはないが

大きな声を聞くのは気が滅入る。

かと言って何も言わないでいると

本当に何もしない。

テストは8点。

学習障害ではないので70点台を取ってくる時もある。

本人のやる気がないだけ。

ゲームと海外hiphopそれには

物凄く熱く語ってくる。

テスト期間も特にhiphopの事は欠かさず

毎日隙あらば話してくる。

こっちがもう聞いてるか聞いてないかなんて

関係ない。

自分の好きはとことん私に話す。

しかし私の話には耳を貸さない。

………色々どうしていいか分からない。

私も人間なので日々物凄いストレスが溜まる。

息子が発達障害故に叱らないのではない。

私のトラウマ故にまず

頭の中でどう説明し、分かってもらおうか

と整理をする。

感情的に怒る。そんな事は絶対にしたくない。

私のようになってほしくない。

しかし、あまりにも私が怒らないので

物凄く繊細になってしまった。

学校の先生にこう言われたと言う話を聞いて

息子は傷ついた様子でいるが、私からすれば

大したことではない。

そんなガラスのハートで社会に向き合っていけるのだろうか。

叱るも、見守るも

線引きが難しい…。

子育て迷子14年目。

息子の部屋の机の上にはジュースの

缶やペットボトルが無数に放置されている…。

あなたのサポートが私の書く源になり生活費になります!! サポートしてしていただけるととても嬉しいです!!