見出し画像

モノを備える(点検):充電器付きラジオを点検してみた

こんばんは、あじさいです。コンビニへ昼ご飯を買いに出かけたら、何を食べようか迷いに迷って10分費やしました。何やってたんだろ。

昨日は、特別定額給付金の使い道について紹介しました。これからの台風シーズン、困ったことにならないように少しでも備えておくことが大切かと思います。

結局、モノを備えるに戻るんかい!という感じですが、今日はあじさいが実際に思い立ってやってみて気づいたことについてお伝えしたいと思います。実際にやってみた投稿は、水でインスタントラーメンを作ってみたとき以来ですね(水でインスタントラーメン作った話、おかげさまでたくさんの方にご覧いただいております!)

以前、モノの備えをずっとし続けるためにというnoteを投稿しました。

月曜日の夜に急に思い立って、充電器付きラジオの点検をしました。
急に思いついてです、しかも、たった10分だけ。

充電器付きラジオってこういうの

5年前にマックスバリュで2,500円ぐらいで購入したものです。

小型なんですが意外に優れものです。

・ラジオ
・ライト
・防犯ブザー
・携帯電話などの充電機能

乾電池で動きますし、手回しでも充電が可能です。

実際に手回しをしてライトが電池なしでつくことを確認しました。
ブザーも鳴らしましたよ。もちろん、ラジオも聞けることを確認しました。

そして、大切なこと。そう、スマートフォンの充電です⚡
はい、充電できるか確認してみましょう。

はい、コネクタが3個ついているのですが、au(ガラケー)、micro USB、mini USBでした。

「これは、あじさいのスマートフォン用ではない……!!!」

あじさいはスマートフォンをこの4月に買い替えたばかりでして、5Gのスマートフォンなんです(実際には99%、4G回線を使用しています。買い替えて3か月、5Gになった瞬間を見たのは1度だけでした。笑)

あじさいのスマートフォンのコネクタはUSB Type-Cという種類です。
ということは、万が一災害が発生して、非常用持ち出し袋を何も考えずに持ち出した場合、あじさいのスマートフォンは充電できません(;'∀')

実は3種類あります、スマートフォンの充電コネクタ

スマートフォンのコネクタ、ご存知の方も多いかと思いますが、実は3種類あるんですよね。

あじさいのスマートフォンは一番左側のAndroid USB Type-Cでした。真ん中の白に線が入っているのがi-phone用、右端はAndroid用のmicroUSBです。

機械が動いただけではなく、お使いのスマートフォンやガラケーが充電できたことを必ず確認することをおすすめします!

結局、こうして解決しました

たまたま、手持ちにMicroUSBのコネクタからType-Cコネクタへの変換プラグがありました。最近、充電ケーブルを買いなおしたのでこのプラグは使っていませんでした。そのため、Micro USBのコネクタにType-Cのコネクタを接続しました。充電テストを実際にしまして、問題なく充電できることを確認しました。

ずっと左側に見えている黄色い物体は我が家に3冊ある「東京防災」です

おまけ

あじさい夫のスマートフォンの充電も試してみて、充電できることを確認しました。充電器のテストをするときは、必ず一緒にお住まいの方の携帯電話もテストしてみることをお勧めします。万が一のときに充電できないのは困ったことになりますので。

今日は、充電器付きラジオの点検を実際にやってみて気づいたスマートフォンのコネクタに注意というお話でした。使えるはず!というもの、それって本当にそれって使えることを確認していますか?ぜひ、短時間でぱぱっと確認してみるといいかもしれませんね!

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

あじさい

サポートのお気持ちは、ぜひ被災地への募金やサポート、もしくはみなさんの「備え」にお使いください!noteを読んで「スキ」をいただけるのがいちばんのサポートです☆