あじさい:備える防災 note

自然災害の防災×心理学(NLP)×お金の専門家。人生楽しく、めいっぱい、望むように生き…

あじさい:備える防災 note

自然災害の防災×心理学(NLP)×お金の専門家。人生楽しく、めいっぱい、望むように生きるために必要なあれこれについてお伝えします。全米NLP協会認定NLPトレーナー、1級FP技能士、CFP認定者、宅建士(登録)、防災士、他。 ネコと日本酒が好き。お花に癒されています。

マガジン

  • 防災・自然災害とキャリアの話

    防災、自然災害を自分のキャリアにつなげたいんだけど、どうすればできるのだろう?と思っている方向けの記事です。あじさい自身が体験してきたこと中心にお伝えします。

  • 実際にやってみよう!

    このマガジンではあじさいが実際にやってみたあれこれ(モバイルバッテリーの購入、非常食の試食など)をまとめました。不定期に体験記事を増やしていきます。

  • モノを備える

    困ったときに何を備えればいいのか?自然災害発生時に必要なモノについてまとめています。全9編。 自然災害のとき、逃げるの?逃げないの? そもそも、モノの備えの種類って? 在宅避難のときのモノ? 非常用持ち出し袋にいれておきたいモノ? 意外とみんな準備していない「お金関係」 マンションでの避難で必要なモノ? 実際にやってみた、インスタントヌードルを水で食べる。

  • 防災を心理学的にとらえてみよう

    防災っていうと堅苦しい感じもしますが、実は人間の心の動きや行動やモチベーションが大きくかかわってきます。このマガジンでは、「えっ、なんで?」「どうして、こんなときこんなことしてしまうんだろう?しないんだろう?」について、ゆるーくまとめています。

  • まずは「知る」:ハザードマップ

    自然災害の危険性について知るために必要な「ハザードマップ」についてまとめています。 「ハザードマップってそもそも何?」 「ハザードマップってどうやって調べるの?」 「どんなハザードマップが見られるの?」 「ハザードマップを使う上で覚えておきたい注意点、ポイント」についてお伝えします!夏の大雨、台風シーズンの前にまず一度ご覧になってみてはいかがでしょうか!?

最近の記事

  • 固定された記事

逃げる:3-1.大雨・台風、どこに避難する?

このたびの熊本県を中心とした大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。そして、1人でも多くの方が激甚化する自然災害に対して備えることで、無事に過ごすことができ、笑顔で暮らせるることを思って今日もnoteを書きます。 こんばんは。あじさいです。ご覧いただきありがとうございます!雨の通勤電車の中、椅子に座りながら長い傘を長時間ホールドし続けるむずかしさに未だ慣れていません。 ここ数日、「逃げる」というテーマでお伝えしています。 その1 逃げる:

    • 防災の資格と仕事:5.名刺に防災士を書く・書かない問題その後

      防災の資格をとろうかなぁ、でも本当に役立つの……? 会社の名刺に「防災士」って書けるの……? 防災士って就活でどのくらい評価されるの……? 以前、防災の資格と仕事に関する記事を書きまして。 当時、防災士の資格を名刺に書いておらず、防災士は他の資格+αとしてをお伝えしました。書けるの?書けないの?or 書くの?書かないの?というのは、企業や所属部署によって変わってくるし、そうそうブログなどにも話も出てこない気がしています。 今回はその後のお話です。 2021年~名刺に「

      • 桃花笑春風。干支一周回ってやっと訪れた石巻

        2011年3月11日から、今日で丸13年。 先日、JR東日本の「旅せよ平日! JR東日本たびキュン 早割パス」を使って、松島、石巻を訪れました。 宮城は仕事で何度も訪れているのですが、プライベートでは初めて。 当初は学生の頃から行きたかった松島の日帰り観光を1日フルで…!と思っていたのですが、震災遺構である門脇小学校まで電車とバスでたどり着けることがわかりまして松島をさらっと巡った後に石巻まで足を運びました。 石巻市の震災遺構石巻市内には、2つの震災遺構の小学校があり

        • 災害除けを神に願う

          新年明けましたね。 今年も寝正月。コタツで箱根駅伝見ながら書いていたコタツ記事です。笑 去年、仕事以外で活字が全く頭に入ってこなくなるという経験をしまして、活字読もうと思えるまでに半年くらいかかりました。 寺社巡りが好きでして、去年の年始に巡った寺社のうち東京都多摩市の小野神社を紹介します。この神社は武蔵ノ国の一ノ宮です。 小野神社(多摩市) https://maps.app.goo.gl/iMTAbkgv6w2iUJk88 一ノ宮というと、賑わっている神社が多い気が

        • 固定された記事

        逃げる:3-1.大雨・台風、どこに避難する?

        マガジン

        • 防災・自然災害とキャリアの話
          7本
        • 実際にやってみよう!
          14本
        • モノを備える
          18本
        • 防災を心理学的にとらえてみよう
          8本
        • まずは「知る」:ハザードマップ
          7本
        • 自然災害と家とお金
          26本

        記事

          最低限の「防災」を考えるために2:身の安全を考える

          「最低限の防災を考えるために」というテーマでお伝えしています。 前回の記事はこちらから。 個人に必要な最低限の「防災」ってなんだろう?|あじさい:備える防災 note|note 前回、考えてみた「防災」の目標例はこちらです。災害が発生したあと、こういう状態であるためには何を準備すればいいのか?考えました。 1.身の安全 ―生き延びて動ける(生命の安全) ―災害発生時も住み続けられる(家屋の安全) 2.ものの備え ―とりあえず、発災後も食べ物・飲み物がある。家で生活でき

          最低限の「防災」を考えるために2:身の安全を考える

          成人式のころ、考えていたキャリアとか

          新成人みなさま、おめでとうございます。 今年は、昨年中止になった成人式が1年遅れて開催されるところもあると聞きます。 ぜひ、式に出ても出なくても、新成人の方々がよい門出となりますように。 あじさいです。季節柄の記事、自分のキャリアを交えてお届けしようと思います。 今は、地震を含む自然災害、防災、リスクマネジメントといったキーワードで仕事をしておりますが、学生時代(学部・修士)は物理・化学を学ぶコースに所属していました。このときは「地震や自然災害で一生食べていこう!」とか「絶

          成人式のころ、考えていたキャリアとか

          個人に必要な最低限の「防災」ってなんだろう?

          現職についてから、そしてnoteを始めてから特にやっていること。 それは、行政が公表する災害に関する情報を読むこと、書店で売られている防災関係の書籍を読むことです。 大地震が発生したときの報告書、防災備蓄に関するもの、ペットを飼っている人向けの防災、シニアのための防災、災害とお金の話、災害と保険の話、災害と法律の本、災害リスクと心理に関する書籍、災害時の行動、マンションと防災、災害と住宅に関する本などなど……。 色々と読んだ中で、よく思ったことがありました。 「これ、き

          個人に必要な最低限の「防災」ってなんだろう?

          新年、晴天。明けましておめでとうございます。

          新年、明けましておめでとうございます。 今年も細く長く続けていきます。 どうぞよろしくお願いします。 この冬休みは、積ん読していた本や雑誌を読んだり、大掃除したり、正月用のお花を用意したり、呑んだり、呑んだり、呑んだり……とゆったりした時間を過ごしています。 学生時代は毎年大晦日までバイトして、年越しして、2日の早い電車でまたバイト先に出勤していたので、社会人になってからの方が正月に関しては休んでいますね。 関東のお正月は晴れが多い?!年明けに、九十九里から渋谷のバイ

          新年、晴天。明けましておめでとうございます。

          2021年の終わりに

          走りに走ってやっと年末。 2021年も残りわずか、noteはかれこれ1か月ぶりです。 記事を振り返る今年も、noteをご覧いただいた方、また、スキをくださった方、本当にありがとうございました。夏以降、急にバタバタしだして、あれよあれよと年末になってしまいました。それでも、noteによると1年で70本の記事をアップしていたとのこと。 中には、過去にアップした(……あまり読まれていなかった)記事の閲覧数が急増していて、なぜこの時期にこの記事?というのもありました。 閲覧数が多

          ノスタルジーに浸れない、10年ひと昔が身に染みた街

          資格試験のため、3年半振りに訪れた街。 かつて毎日片道2時間かけて通っていた大学の最寄駅。 電車が近づくにつれて、高まる感覚。 脳内には当時聴いていた曲が流れ、あの店、あの銀杏並木が目に浮かんできました。 そして、最寄駅に到着。 ??? ここ、どこ? 何、おしゃれな建物!? 古びた大学へ続く通路とツンデレ女将の飲み屋はどこ? 駅前の再開発が終わり、ココドコ状態でした。 駅前にはタリーズ、スーパー直結、マツキヨもある……!確かに3年半前も再開発の途中でしたが

          ノスタルジーに浸れない、10年ひと昔が身に染みた街

          赤い自転車にのっかって

          宣言明けも、代わらず週1回の出社。久しぶりに出社したら通勤客の多さにめまいしてました。 (この記事、書き始めたのは10月中旬、えっ今は11月……。) 地震の影響はこんなところに10月中旬、平日の昼休み。 オフィス近くを歩いていたら、 赤い自転車、いつもより明らかに多い! それがトップの写真。 いつもの2倍は置いてある赤い自転車。 ……。 この自転車、ドコモのバイクシェアの自転車たちです。 定期利用、時間制で借りられるレンタサイクルですね。 都会のカッコいい方た

          赤い自転車にのっかって

          海の近くでグラっ!とにかく「高い」ところへ!津波防災の日、世界津波の日

          本日11月5日は津波防災の日。 これは、江戸時代に発生した大津波の際の「稲むらの火」に由来します。 安政元年(1854年)11月5日に和歌山県で起きた大津波の際に,村人が自らの収穫した稲むらに火をつけることで早期に警報を発し,避難させたことにより村民の命を救い,被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」の逸話に由来しています。 出典:外務省 最近だと、朝ドラの「おかえりモネ」で、主人公の妹が抱えていた大きな出来事は、「津波のときにおばあちゃんを家に置いて逃げてしまった」

          海の近くでグラっ!とにかく「高い」ところへ!津波防災の日、世界津波の日

          続・非常時の栄養問題。ゆるく、安く、簡単に。

          先月の記事で非常時の栄養問題というテーマをお伝えしました。 非常時はどうしても栄養が偏ってしまいます。地震などで避難生活をせざるを得ない場合、長引いてしまう可能性があります。そうすると、健康面にも影響が出てきてしまう可能性が高くなります。 健全な心は健全な肉体から。 やっぱり非常時も極力栄養を取るのが大切だろうと思います。 そこで、思い立ったのが、 「どうしたら、安く、楽に栄養対策ができるのだろうか」 ということでした。 何日も続く場合、けっこう高い前回、ビタ

          続・非常時の栄養問題。ゆるく、安く、簡単に。

          わがまちを知る、道を知る。それは安全な避難への第一歩。

          ここ最近涼しくなってきて、夕方に近所を散歩することが増えました。 近所を、ふらふら~っと、20分か30分くらい歩く……。 我が家の近くは住宅地ばかりですが、それでもいろんな発見があります。 最近見つけたのは1つ目は近道。 まさか、この場所とあの道がつながっていたなんて……! ここに住み始めて5年弱、初めて気が付きました。 *** 2つ目は防災倉庫。 自宅からすぐのところに広場があって、その場所は避難場所には指定されていないものの、避難場所として使えそうな場所です。

          わがまちを知る、道を知る。それは安全な避難への第一歩。

          世界には、行きたい場所、やりたいこと、欲しいものがたくさんある!だからこそ思った備えの大切さ

          ここ最近ずっと思っていたこと。 ・岡山に行って、寺社仏閣と美味しいもの巡りがしたい ・日本海側で日本酒と海の幸を満喫したい ・焼き物巡りしたい ・京急油壷マリンパーク行きたい(今月末で閉館……) ・沖縄に行って、やちむん巡り・グルメ堪能 ・台湾行きたい、イタリア行きたい ・久しぶりにアメリカ行きたい ・海外出張行きたい ・節目の年だし、一生モノのアイテムが欲しい ・海外で心理学のセミナーを受講したい ・継続的にできる習い事がしたい ・幼馴染とアフタヌーンティー ・・・・・

          世界には、行きたい場所、やりたいこと、欲しいものがたくさんある!だからこそ思った備えの大切さ

          水戻しでパスタを非常食に!?実際に、戻してみた。気づきと反省と再チャレンジと。

          防災の日、色んなクリエイターの方のnoteを読んでいたら、ちょっと面白そうな記事を見かけました。 佐藤誠一さんという函館のシェフの方が投稿された記事です。 いざという時、役に立つパスタのつくり方!?面白そう!と思いまして、翌日、相変わらずの在宅勤務を利用してさっそく試してみました。 こういう時の行動、めちゃくちゃ早いんです。 いざ、試す今回使用したパスタはこちら。100円ローソンに売られていたパスタを仕事前に買いに行きました。せっかくなので、非常食感を出すためにプラスチ

          水戻しでパスタを非常食に!?実際に、戻してみた。気づきと反省と再チャレンジと。