あじさい:備える防災 note

2024年7月~ドイツ単身赴任中。自然災害の防災×心理学(NLP)×お金の専門家。防災…

あじさい:備える防災 note

2024年7月~ドイツ単身赴任中。自然災害の防災×心理学(NLP)×お金の専門家。防災を中心に人生楽しく望むように生きるために必要なあれこれ書いています。全米NLP協会認定NLPトレーナー、1級FP技能士、CFP認定者、宅建士(登録)、防災士、他。ドイツ投稿も時折。

マガジン

  • ドイツのお話

    もしかしたら誰かの役に立つかもしれない、ドイツ滞在関連のニッチなお話を集めました。

  • モノを備える

    困ったときに何を備えればいいのか?自然災害発生時に必要なモノについてまとめています。全9編。 自然災害のとき、逃げるの?逃げないの? そもそも、モノの備えの種類って? 在宅避難のときのモノ? 非常用持ち出し袋にいれておきたいモノ? 意外とみんな準備していない「お金関係」 マンションでの避難で必要なモノ? 実際にやってみた、インスタントヌードルを水で食べる。

  • 防災・自然災害とキャリアの話

    防災、自然災害を自分のキャリアにつなげたいんだけど、どうすればできるのだろう?と思っている方向けの記事です。あじさい自身が体験してきたこと中心にお伝えします。

  • 実際にやってみよう!

    このマガジンではあじさいが実際にやってみたあれこれ(モバイルバッテリーの購入、非常食の試食など)をまとめました。不定期に体験記事を増やしていきます。

  • 防災を心理学的にとらえてみよう

    防災っていうと堅苦しい感じもしますが、実は人間の心の動きや行動やモチベーションが大きくかかわってきます。このマガジンでは、「えっ、なんで?」「どうして、こんなときこんなことしてしまうんだろう?しないんだろう?」について、ゆるーくまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

逃げる:3-1.大雨・台風、どこに避難する?

このたびの熊本県を中心とした大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。そして、1人でも多くの方が激甚化する自然災害に対して備えることで、無事に過ごすことができ、笑顔で暮らせるることを思って今日もnoteを書きます。 こんばんは。あじさいです。ご覧いただきありがとうございます!雨の通勤電車の中、椅子に座りながら長い傘を長時間ホールドし続けるむずかしさに未だ慣れていません。 ここ数日、「逃げる」というテーマでお伝えしています。 その1 逃げる:

    • ドイツのお話4:デビットカードが突然使えなくなって学んだドイツ生活で大切なこと

      「ドイツのお話」シリーズでは、こんなこともあるのね〜という、他ではあまり掲載されていないニッチな記事をお届けします。 注意;ここでのお話は実際にこういうことに遭遇したよ!というお話であって、必ずしもこういう風になる、これがルールというわけではありません。各自、確かなソースから正確な情報収集をお願いしますね! 前回のお話はこちらから。 Commerzbankの銀行開設。 デビットカードが突然使えなくなった!デビットカードを持ち始めてから毎日のお買い物が格段に楽になりました

      • ドイツのお話3:銀行口座の開設と書類の格闘

        「ドイツのお話」シリーズでは、こんなこともあるのね〜という、他ではあまり掲載されていないニッチな記事をお届けします。 注意;ここでのお話は実際にこういうことに遭遇したよ!というお話であって、必ずしもこういう風になる、これがルールというわけではありません。各自、確かなソースから正確な情報収集をお願いしますね! 前回のお話はこちらから。 銀行口座を開こう給与の支払いに必須のドイツの銀行口座、市役所でTAX IDの紙を取得した後、その足で銀行に向かいました。 色々調べたので

        • ミラノの浸水が5年前のムサコを思い出させる

          最近、職場での会話。 「ねえ、聞いた?ミラノでFloodが発生して、ミラノ支社が入っているビルが停電して、サーバーがダウンしたらしいわよ。」 「えっ!?」 うち、リスクマネジメントが仕事だよね……。 災害時の事業継続(BCP)基本中の基本だよね。 話に聞くところによると、大雨がビルの地下に流れ込んだとのこと。しかも、そこには電源室があったという。そこがやられたので、館内停電してサーバーにも繋がらなかったとか。 何かこれ聞いたことある……。 令和元年のムサコ(武蔵小

        • 固定された記事

        逃げる:3-1.大雨・台風、どこに避難する?

        マガジン

        • ドイツのお話
          4本
        • モノを備える
          20本
        • 防災・自然災害とキャリアの話
          7本
        • 実際にやってみよう!
          14本
        • 防災を心理学的にとらえてみよう
          8本
        • まずは「知る」:ハザードマップ
          7本

        記事

          ドイツのお話2:住民登録で使ったアポスティーユ、日本にいる夫の生年月日が必要だった!?

          「ドイツのお話」シリーズでは、こんなこともあるのね〜という、他ではあまり掲載されていないニッチな記事をお届けします。 注意;ここでのお話は実際にこういうことに遭遇したよ!というお話であって、必ずしもこういう風になる、これがルールというわけではありません。各自、確かなソースから正確な情報収集をお願いしますね! あじさい、ドイツに単身赴任中現在、夫を日本に残してドイツに単身赴任中です。VISAは国内にいる間にD VISA(長期滞在VISA、就労目的、ICT Card)を取得し

          ドイツのお話2:住民登録で使ったアポスティーユ、日本にいる夫の生年月日が必要だった!?

          ドイツのお話1: VISA取得以前のお話。大使館の予約が取れない!

          ドイツ関連の記事はnoteでもいろんな方が書かれています。あじさいも準備期間中、こちらでの滞在中、いろんな記事を拝見して大変お世話になっています。 「ドイツのお話」シリーズでは、こんなこともあるのね〜という、他ではあまり掲載されていないニッチな記事をお届けします。思い出した順に書いているため時系列も少し前後あるかもしれません。 もはや自然災害の防災は関係ありませんので悪しからず。広い意味では、情報収集で災いを少しでも減らす、安心できるということで防災とも言えるかもしれませ

          ドイツのお話1: VISA取得以前のお話。大使館の予約が取れない!

          ドイツで聞く緊急地震速報、こちらの人の地震に対する反応

          金曜日の午前中、職場にて。 急にスマホから聞こえた耳馴染みのある「あの音」。 えっ、いや、待て。この音知っているけどここで聞こえる音じゃないはず。 各種スマホアプリをチェックすると、神奈川県西部が震源のM5.3の地震が発生。 日本の我が家のあたりは震度4。 とりあえずLine通話で夫と話す。 ーーー まさかドイツで緊急地震速報を聞くとは思っていませんでした…。 ドイツに来て1ヶ月と少しが経過しました。 日本で使っていたスマホにドイツのSIM(O2というキャリアでプリ

          ドイツで聞く緊急地震速報、こちらの人の地震に対する反応

          災害時要支援者になりまして@ドイツ

          Guten Tag!実は、この7月からドイツの北部にあるハノーファーという街で働いています。 期間は1年。夫を日本に残して単身ドイツで暮らしております。駐在妻ではなく駐在している本人でございます。 ここ数ヶ月ドイツ関連の記事に好き❤️をたくさん送っておりまして、全てこの海外赴任の準備のためでした。すごい、ネット情報。特にNoteの情報は詳細に書いてあるものが非常に多くとてもためになります。 社内での契約関連の準備、VISA準備の遅れで海外赴任の開始が四半期遅れました。前回

          災害時要支援者になりまして@ドイツ

          ドイツ南部の洪水2024

          先日、仕事でドイツに2週間滞在しまして、週末にICEという電車(日本だと新幹線のようなもの)で北部の街リューベックに日帰りで小旅行しました。 行き…電車&行き先変更+遅延 帰り…電車キャンセル これが噂に聞くDB(Deutsch Bahn)……! DBから洗礼(歓迎)を受けました。 この理由ですが、掲示板にはAdverse weather (悪天候)と書かれておりまして。 えっ、悪天候?こちらはめちゃくちゃ快晴なんですけど!! 南部の洪水、北部にも影響 ホテルに着いた

          非常持ち出し袋、もはやゴミ袋。定期的な確認をサボるとこうなる。

          前回のnoteで非常用備蓄の点検について書きました。今日はその続きです。 ずばり、やらかしましたというお話です。 前回の記事はこちらから。 やらかした記事を書くわけ恥はかき捨て……と信じたい。 今年は能登半島地震がお正月に発生しており、今一度、備えましようという記事がたくさんSNS上に出ていました。もしかしたら、非常用の備蓄をされているかたも多いかもしれません。 これから、6月~は豪雨や梅雨、その後は台風と出水期がやってきます。備えを見直してすぐに効果的に使える備えを

          非常持ち出し袋、もはやゴミ袋。定期的な確認をサボるとこうなる。

          年2回、非常備蓄の点検

           我が家ではGWは遠出しないので、この休み中に衣替えします。ついでに非常用の備蓄も確認します。 かつて、こんな記事も書いていましたし。 自宅はall電化のマンションなので、災害が発生したら基本的には在宅避難です。 万が一、地震のあとに近所の民家から出火した場合、避難が必要な可能性があります。 なので、備蓄もほぼ在宅避難用です。 在宅避難用の備蓄は至極あっさり。 ・水、非常食の賞味期限チェック → 手間なので、今年から段ボールに一番直近の賞味期限をボールペン書き足しま

          年2回、非常備蓄の点検

          地震発生時、英語で早くて確かな情報にたどり着く合言葉は○○○

          前回の記事で転職したと書きましたが、外資系の企業へと転職しました。 前回の記事はこちらから https://note.com/ajisai_bosai/n/n9c0299f98336 社内の公用語は英語でして(日本語話せる場合は日本語で話します)、メンバーは海外にルーツをもつ方、日本人でも帰国子女や海外の学校で過ごしたという方が大半です。 外国にルーツをもつ方(外国人~国籍とルーツが異なる方まで色々)も、日本語が全く話せない人から、普段は英語でコミュニケーションをとる

          地震発生時、英語で早くて確かな情報にたどり着く合言葉は○○○

          防災の資格と仕事:5.名刺に防災士を書く・書かない問題その後

          防災の資格をとろうかなぁ、でも本当に役立つの……? 会社の名刺に「防災士」って書けるの……? 防災士って就活でどのくらい評価されるの……? 以前、防災の資格と仕事に関する記事を書きまして。 当時、防災士の資格を名刺に書いておらず、防災士は他の資格+αとしてをお伝えしました。書けるの?書けないの?or 書くの?書かないの?というのは、企業や所属部署によって変わってくるし、そうそうブログなどにも話も出てこない気がしています。 今回はその後のお話です。 2021年~名刺に「

          防災の資格と仕事:5.名刺に防災士を書く・書かない問題その後

          桃花笑春風。干支一周回ってやっと訪れた石巻

          2011年3月11日から、今日で丸13年。 先日、JR東日本の「旅せよ平日! JR東日本たびキュン 早割パス」を使って、松島、石巻を訪れました。 宮城は仕事で何度も訪れているのですが、プライベートでは初めて。 当初は学生の頃から行きたかった松島の日帰り観光を1日フルで…!と思っていたのですが、震災遺構である門脇小学校まで電車とバスでたどり着けることがわかりまして松島をさらっと巡った後に石巻まで足を運びました。 石巻市の震災遺構石巻市内には、2つの震災遺構の小学校があり

          桃花笑春風。干支一周回ってやっと訪れた石巻

          災害除けを神に願う

          新年明けましたね。 今年も寝正月。コタツで箱根駅伝見ながら書いていたコタツ記事です。笑 去年、仕事以外で活字が全く頭に入ってこなくなるという経験をしまして、活字読もうと思えるまでに半年くらいかかりました。 寺社巡りが好きでして、去年の年始に巡った寺社のうち東京都多摩市の小野神社を紹介します。この神社は武蔵ノ国の一ノ宮です。 小野神社(多摩市) https://maps.app.goo.gl/iMTAbkgv6w2iUJk88 一ノ宮というと、賑わっている神社が多い気が

          災害除けを神に願う

          最低限の「防災」を考えるために2:身の安全を考える

          「最低限の防災を考えるために」というテーマでお伝えしています。 前回の記事はこちらから。 個人に必要な最低限の「防災」ってなんだろう?|あじさい:備える防災 note|note 前回、考えてみた「防災」の目標例はこちらです。災害が発生したあと、こういう状態であるためには何を準備すればいいのか?考えました。 1.身の安全 ―生き延びて動ける(生命の安全) ―災害発生時も住み続けられる(家屋の安全) 2.ものの備え ―とりあえず、発災後も食べ物・飲み物がある。家で生活でき

          最低限の「防災」を考えるために2:身の安全を考える