マガジンのカバー画像

モノを備える

18
困ったときに何を備えればいいのか?自然災害発生時に必要なモノについてまとめています。全9編。 自然災害のとき、逃げるの?逃げないの? そもそも、モノの備えの種類って? 在宅避難… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

いずれ出会ってしまう非常時の栄養問題。栄養補給食を試食してみた。

以前、我が家の非常食事情についてお伝えしました。 非常時の栄養……!そうだ、野菜ジュース! 夫、トマトが苦手だった……。さて、どうしよう。 このとき、2つの案が思い浮かんだんですね。 1つは栄養が取れる粉末スティック状のサプリ。 もう1つは小さな非常用の飲むゼリー。 9月1日防災の日、在宅勤務でしたのでせっかくなら……!と思い試してみました。そうなんです。noteを投稿した後に、2つの案を試してみようと思って楽天スーパーセールで購入しておりました。 実際に試してみた商

非常食試してみたい!けど、お値段が……と思うあなたに。ちょっとお得に試すアイディア

災害が多発するご時世だし、万が一、感染症に感染したらしばらくの間は出歩けない。 これも、一種の非常事態。 だからこそ、今のうちに備えておこう。 非常食。 とはいうものの、非常食ってそこそこお値段が張るんですよね。 長期保存技術を使っているし、高いのは分かる。だけど……って躊躇されている方、いまだに動けていない方いらっしゃいません?だって、レンジでチンして食べられるパックご飯は1つ100円で購入できるけど、アルファ米の非常食1袋は300円以上する場合もある……金額がパックご

非常時の救世主、携帯用トイレ。30代女性が実際に試してみて分かった3つのポイント

備えって、大切。いざというときのため……。 んっ、でもその備えているものって使ったことあります? 「実際に使って、使えることを確かめる」、これ、忘れがちですが非常に大切なポイントだと思います。 さて、前回は、大雪の中で立ち往生した時、車の中に備えておきたい3つのものをテーマにお伝えしました。 1.食料と水 2.防寒できるもの(アルミのブランケットとか、ホッカイロ) 3.非常用トイレ 1と2はね、イメージがつくと思います。3の非常用トイレを車の中で使う……。多分、やったこ

大雪で立往生!車の中、1人で夜を過ごすのに最低限のをそなえを考えてみる

我が家には車がなかったので、「車にのる」特別な機会と言えば、北海道に住む祖父母の家に帰省したときでした。 肘掛けの下にある収納には色んな種類あめ玉、遠出するときは飲み物とおにぎりなどの軽食。今、振り返れば多少のことに対応できるよう祖父母が備えていてくれたんだと思います。 そして十分に年月を経て、ゴールドペーパードライバーに成長したあじさいです。 全く自慢になりませんね。 先週は日本海側、北日本で大雪が降り、仙台・京都・鳥取の知りあいは雪景色の風景をSNSにアップしていまし

モノを備える│0. 非常食の大切さを教えてくれたある女性の体験談

こんばんは、関東では早朝に最大震度5弱、M6.2の地震が発生したのに、全く気がつかず夢の中にいたあじさいです。揺れがそんなに大きくないところにいたから……と言い訳しておきます。 さて、今回から数回に渡ってお伝えするのは「モノの備え」です。多分、防災系のブログであれば必ず書かれているであろう、モノの備えです。 そして、その前に。 これは、はあじさいがとある心理学(言語系)のセミナーに参加して一緒になった札幌に住む女性から伺った話です。 チームメンバーでビジネスの構想を1つ

モノを備える:1.逃げる?逃げない?

こんばんは。あじさいです。今日は、テイクアウトしてきた日本酒をおいしくいただいておりまして、この時間になりました。ギリギリ。。 あじさいのモノの備えに対する疑問よく、「地震には○○を備えておきましょう!」ってテレビでやってますよね。 いつも、心の中で唱えてました疑問があったんです……。 「そんなに用意するものあるけど、それどうやって持ち運ぶのよ?持ち運べるものなんて限られているんだから無理。なんで、備蓄???( ゚д゚)ポカーン」 「災害時の備え=非常用持ち出し袋」

モノを備える:2.備蓄で大切なことは○○

(言わずもがな、トイレットペーパーの買い占めはNGです。) どうも、note様にネコの記事をおすすめされたネコアレルギーのあじさいです。えっ、ネコの記事をnoteでは読んでいないのに(笑)どうしてネコ好きがばれたのか。 モノを備えるというテーマでお送りしています。 前回は、逃げる・逃げないについてお伝えしました。 今日のテーマは、やっと「備蓄」です。 かつて、奈良県に住んでいたころ、赤十字の応急救護員養成講座を受講したことがあったのですが、講師の方から「海なし県だから

モノを備える:2-2見つけた!非常食の定期便

※トップの写真はakizouさんによる写真ACからの写真 を使用しました。ありがとうございます! こんにちは、ときどき無償にカップ麺が食べたくなるあじさいです。わが母も、かつて、思い立ったようにカップ麺を買ってきて、カロリー摂取の観点からか、半分、あじさいに食べさせていたことを思い出します。 前回は、モノを備えるのうち、「備蓄」というテーマでお伝えしました。 今回は、本当は「非常用持ち出し袋」についてお伝えしようと思ったのですが、急遽、お届けしたい内容が増えまして、2-

モノを備える:3非常用持ち出し袋

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真を使用しました。ありがとうございます! こんばんは、あじさいです。ここ最近、西日本で降り続く雨で土砂災害や洪水が発生しないか非常に心配になっております。 今回のテーマ、(やっと)非常用持ち出し袋です。生き延びるために必要ば物資です。 非常用持ち出し袋って?命の危険があるときに避難所等へ逃げるときに持ち出す袋です。「自然災害の備え」としてもっとも連想されるものだと思います。 何日間くらいの荷物を用意すればいい?まずは1

モノを備える:4忘れがちな身分証明・お金関係

こんばんは、あじさいです。意外にも、毎日投稿している自分に対していちばん驚いています(笑) ここ数回、モノを備えるというテーマでお伝えしています。前回はやっと、非常用持ち出し袋についてお伝えしました。 今回は、結構忘れがちな「身分証明・お金関係」をテーマにお伝えします。 結構忘れがちな身分を証明するもの・お金関係の情報非常用持ち出し袋って、物資の準備は頑張るのに、なぜか身分証明やお金情報などの集約は忘れがちなんですよね。 もちろん、一番は人命です。生き延びることが一番

モノを備える:5.ずっと備えるために必要なこと

こんばんは、あじさいです。ご訪問・ご覧くださいましてありがとうございます! (交代)在宅勤務が勤務が続くので、水でカップラーメンを作ってみよう!と思ったのですが、コンビニで見かけた温かいラーメン見て、秒でその思惑は崩れ去りました(笑)。人間こんなものです。 今日は、ずっと自然災害に備えるのに必要なことについてお伝えします。 始めるよりも継続するのが難しいわけ作る!始める!というのは「新年の抱負」、「今年度の目標」とか、「よし、今やろう!」ってトリガーになるきっかけがある

モノを備える:6. マンションで必ず用意しておきたい備え

※niboshi-nekoさんによる写真ACからの写真 こんばんは、あじさいです。今日の日差しはもはや夏でした。 子供のころ、北海道南西沖地震で発生した津波の映像を見て、恐い!!!と思い、押し入れに逃げ込んでいました。 我が家、マンションの8階だったのに。 しかも国後島から遠くはなれていたのに。 そこまで津波がくるときは地球滅亡レベルですね。笑 あじさいが抱いていた違和感生まれてからずっと賃貸の集合住宅暮らしでして。 よく防災の情報、モノの備えや家具の固定とか

モノを備える:番外編 水でインスタントラーメンを作ってみた

こんばんは、あじさいです。いつもご覧いただきありがとうございます! 昨日は、マンションでは非常用トイレが大切!水を流すと訴訟になりかねないよ!というちょっとお堅い記事を書きました。 緊急時に他の人への責任(第三者賠償)とか考えてられないよ!と思うかもしれません。「あっ、あの時......あじさいとかいう人のブログで、地震発生後に水は流すなって書いてあったぞ!」程度に無意識の片隅に入れていただけたらありがたいです。 今日はこのテーマの最後です、ゆるーくお届けします。 紹

モノを備える:定額給付金の5~10%をモノの備えに

写真は2013年9月に訪れた阿蘇山の火口です。 こんばんは、あじさいです。ご覧くださいましてありがとうございます! 今日はモノを備える・リターンズです(早っ!)。出来る限り、タイムリーに情報をお届けしたく、復活です。これまでに公開したモノを備えるシリーズは以下のマガジンにまとめてありますのでよろしければ、ご覧くださいね^^ もう10万円受け取りましたか?ところでみなさん、特別定額給付金はもう振り込まれたでしょうか。 特別定額給付金は、日本における新型コロナウイルス感染