見出し画像

節約思考5選【エッセイ】

アイザワです!よろしくおねがいします。
今日は、車から出る時、おでこを思いっきりぶつけました笑

さて、みなさんお金がたまったらうれしいですか?
僕はうれしいです。
なぜなら、欲しい物が買えたり、行きたいところに行けるからです。

みなさん、欲しい物を想像してみてください。。。

ヨダレがでましたか?笑


それでは、いきましょう、今日のテーマは節約思考5選です。

①代用を考える
②使用量を少なくする
③買ったら、売る
④新品ではなく、中古を
⑤金で解決せず、考える

これを徹底的にアタマにインストールすれば、おそらくipadを1000個買えるようになるでしょう。。。

①代用を考える

たとえば

「う〜ん、目覚ましが欲しいな」
ちょっと待った!
それはスマホで代用できるのでは?

要は、大抵の機能はスマホで代用できてしまいます。
カレンダー・メモ帳etc.

なので、これか買いたいなと思ったら、まず何かで代用できないかを考えてみてください。

②使用量を少なくする

ティッシュを2枚使う→1枚にする
バスタオルを使う→フェイスタオルで体を拭く(ギリギリいける笑)
おやつを3回食べる→1回にする

などなど

使用量を少なくすると、必然的にお金がかかりません。
まぁ、そもそも少なくするって節約の定義みたいなものですね笑

③買ったら、売る

「一個買ったら、一個売る」これをマントラを唱えるように2万回唱えましょう。

これ、何がいいか?
部屋に物が増えないし、さらにお金ももらえるという最強法則なのです。

したがって、新品の物を開ける瞬間に部屋に売れないものがないか探してみてください。

あとは、写真をとってメルカリに出すだけです。

④新品ではなく、中古を

もちろん新品最高です。
その上で、中古という選択肢があることを忘れてほしくないということです。

毎年新製品が発売される世の中ですが、それはいっぱい売りたいメーカー側の都合です。

なので、みなさんは必要十分な機能を備えている物を中古で安く買ってもいいのです。

もちろん、中古のものが急に爆発したりするならば別ですが笑

⑤金で解決せず、考える

これは、たとえば「痩せたい」とします。

「よっしゃ、ライザップ加入するぞ!」

「ん〜、どうしたら痩せるかな?徒歩通勤?食生活改善?」

など

いきなりお金を使ってしまうのではなく、お金のかからない方法で考えてみることが重要です。

なぜなら、先程の例だと、もしかしたら食事を1食抜くだけで、痩せながらお金がもらえるからです。。。


以上、節約思考5選でした。
「そんなのムリじゃい!」って方もいると思いますが、
やるかやらないかは自由なので、ぜひ「これは使えそう!」って節約思考を使ってみてください〜

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?