見出し画像

私にしか与えられないことがある

音声で聞きたい方はこちらから。

***

自分ビジネスを立ち上げようとしている今日このごろ。

まだ商品も何も作っていないわたしですが、
最近、「与える」ということに意識を向けるようになりました。

与える=誰かに喜んでもらう

だれかに何かを与えた代わりに、お金をいただく。
それが、ビジネスの基本。

だから、商品を作ろうと思って考えちゃうわけです。

うーん。

お金をもらえるほど、わたしが与えられるものってあるか?

な、ないかも…。

起業したい!という思いはあったものの、
そこで思考停止してしまっていました。

でも、今参加している起業講座のおかげで、
「与える」という言葉への考え方がガラッと変わったんです。

講師の松浦有珂さんからのメールには、こんな言葉が。

実は、「人に与えられるもの」はすべて、
「お金になること」なんです。
(中略)
そう、「与えられるもの」って
ほとんどすべての場合において
「誰かの欲しいもの」なんです。

誰かの欲しいものをあげれば、その誰かに喜んでもらえる。
喜びの対価として、結果的にお金をいただける。

だから、まず考えるべきはその「誰か」のこと
「誰か」に喜んでもらうために、わたしができることは?

そこに「どうすればお金がもらえるか」という思考はないのだ。

もらおうとするのではなく、まず与える。

わたしが与えられることは?

今のわたしでも、すぐに与えられること。
ノートに書きだしてみました。

画像1

・目の前の人に笑顔で接すること。
・いい気分でいること。
・「ありがとう」「お願いします」をきちんと伝えること。
・きれいに使って、きれいに戻すこと。
・人へのメッセージや伝言は丁寧に書くこと。
・自分が感じたことを発信すること。

特に最後。
私はこの世に一人しかいない。
感じたことも、考えたことも、他の誰とも違う、唯一のもの。
それを発信することって、今まで何の気なしにやってきたけど、
すごく価値のあることだったんだ。

せっかくオンリーワンの心と体をもっているんだから、
いろんな人に伝えよう。
それを求めてる「誰か」に届くように。

SNSでの発信を再開しました!

と、いうことで。
少しの間お休みしていたinstagramとstand.fmを再開します。

使っている人たちが違うから、
同じ内容でもいろんな媒体で発信していくのは意味があると思う。

一番よく稼働するのはインスタのストーリーになるかなぁ。
わたしがワクワクウキウキした瞬間をシェアしていくつもりです!

stand.fmはnoteの音声版として。
あと、毎日の振り返りとしても使おうかな~と考え中。

「楽しみながら与える」「与えることを楽しむ」
これが、今のわたしのテーマです。

よければ他のSNSもチェックしてくださいね!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?