見出し画像

人に幸せにしてもらおうとする所から不幸せは始まるんじゃないかな説

この所、ちょっと重い話題というか、やんかヤバげな話題が多くなって恐縮です。

アバウト・ア・ボーイというちょっと昔の映画をたまたま観たんです。録画してあったから。2002年のイギリス映画です。

この映画は観たことあったけど、特に好きなわけでは無かったんです。ヒュー・グラントはなんかいいですけどね。多分冷血そうだけど頭良さそう、あとタレ目が好きだから。

観てたらかなり後半に、親のために捨身になる少年にむかって、君はママを幸せにはできない。ママは自分で幸せになるしかないんだってセリフが出てきて

おお、そうだよね、分かってたけど確かめ、みたいな。

この所、なんかそういう事考えさせられる事が多かったので、答え合わせをして貰ったような気になりました。

ほんと、人に幸せにしてもらおうとする人って、多い。もしくは、人を幸せにしたいと思ってしまう人。私を含めて。

言葉では知ってたんです、ずっと昔から。中学生の頃から。人を幸せにするには、自分が幸せな姿を見せるしかないって。

確か吉本ばななさんの本を読んでたら出てきたんだったと思う。まだよく理解出来なかったけど、直感的になんか正しいのは分かったので良く覚えている。

体感として、ホントにそうだよなぁと思ったのは結構最近というか結婚してから特にですね。

これまで、救われない親達が、救いを子供に求めて、子供に自分の人生を生きさせない事のどんなに多かったことだろうか?推察だけど。わざとではないだろうけど。

わざとな人もいるのかな。きっと自分でもどうしようもないのだと思うけど。

私も旦那さんと結婚して家庭を持てた事が幸せなんだけど、今だに信じられないくらいなんだけど、それでも喧嘩をする事が昔は多かった。今はちょっとしたイライラはあっても喧嘩はあんまりないです。

今思えば、喧嘩の多かった頃ってお互いに相手に何かしてもらいたすぎたんだと思う。幸せにするとかしてくださいとか、よくあるけどそれヤバイと思う。

相手が自分の思い通りにならないと怒る、みたいなね。親が子供に、そうすることも多い。

夫婦間では自分のやりたい事しかやらなくていい、ってなってから、かなり平和に楽しくなりました。何故だか自然に家事分担も上手くいくようになりました。むしろ、え、いいの?って思うくらい旦那が家事してます。不思議。

いくら家族でも、してもらう事ばかり考えてたら、お互いに不幸になる。当たり前のようだけど、分かってなくて苦しんでる人が意外に多いです。私の周りは特に年寄り。夫婦間の共依存も子供への依存も多い。

してもらいたがってばかりなのは勿論困るけど、ひとの問題にまで手を出しすぎて勝手に抱える側も、良くない。分かってはいるけど

特に子供とか大切な人に関してはその線引きは確かに難しいです。適当な妥当なる線を、自分で何となく見つけていくしかない。

いくら家族でも個人であり他人だってわかってる事。

とにかく、自分で幸せになるしか道はないっていう事。

皆んながそうしていったら、他人に何かを求めたり、コントロールしようとしなくなったら、今よりも平和な世の中になるんでは無いだろうか?

人は人っていう個人主義と取り違えられやすいんだけど、それとはまた違っていて、

お互いを尊重し合う関係であるからこそ、仲良く出来るんだけど。家族でも他人でも。

そこをすっ飛ばして、ベタベタしたら片方が苦しい関係にしかならないんだけど、その辺なかなか伝わらない。

ひとと繋がる事は大切だけど、そういう社会を作るのも大切だけど

まずは、健全な関係を持てていなければ。それを分かってない人たちがベタベタと繋がりを求める事は危険なんです。

どうにかして上手く、特に年配の人たちの意識に、それとこれとは別なんだって事教えていって欲しい。朝から晩までTV観てる人多いけど、その時点で嫌だけど、テレビでそういう事言ってくれない。

むしろ、他人と繋がりを持たない困った若い世代、繋がりを取り戻そうみたいな論調で先日も偉い大学の先生がテレビで話してました。あれはなんだ?画面に向かって喋るやつ。

あるかしこい大学の確か学長だったけど、古き良き時代みたいな、スマホ無かった昔の方が正しいみたいな論調はどうなのと思いました。

むしろ新しい世代が進化してるから、今の世代間の断絶は起こってるのに。昔より良くなっていってるの一択です、私にとっては。

他人と繋がりを持つ事と、人に幸せにして貰おうとする事は別だよって事。その前提がないと繋がるのなんて無理だよって、誰か分かりやすく教えていって下さい。

あらら?これも人に依存してるのかな。人任せ 笑

その事が伝わらないうちは世代間がある程度は断絶していくしかないのかも。もうそれが自然なのかも知れない。

勿論、仲良くやれてる親子とか家族は沢山いらっしゃるでしょうし、上手くいってるなら1番良いのです。うちも以前より、両方の親との距離感がだんだん掴めてきています。

お互いの距離感がしっかり取れてお互いに尊重できるほど仲良くなれるというのは、不思議なくらいそうでした。家庭によってはケンカしてでも、親と距離を取らなければならない時だってあるんです。

でも、昔の価値観の人に例えばアバウトアボーイ観てもらっても、きっと意味が分からないんだろうなぁ。

でも私が分かってたら、分かってなかった頃とは違う訳だから、ちょっとは世の中も前進してるって事だ。

周りにも影響が出るから、私たちが気付いていくって事は、全体に及ぼす影響が確かにあって、少しずつ世の中生きやすくなっていくはずです。

なんか偉そうだけど。

それが1人1人の私達の役割?なのかなと。

ちょっとヤバげに終わります。。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?