『aipass』|メッセージボード

Experience System『aipass(アイパス)』のメンバー全員が発信することができるオープンなメッセージボード(社内掲示板)です。 社内制度などのニュースをはじめとして、活躍するメンバーの紹介などアイパスの今を伝えていきます。 https://aipass.jp

『aipass』|メッセージボード

Experience System『aipass(アイパス)』のメンバー全員が発信することができるオープンなメッセージボード(社内掲示板)です。 社内制度などのニュースをはじめとして、活躍するメンバーの紹介などアイパスの今を伝えていきます。 https://aipass.jp

    最近の記事

    急成長スタートアップで『旅行体験DX』に挑戦する、新たなメンバーを募集!

    皆さん、こんにちは!宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社で広報を担当している岩森です。今回新たに「共に『旅行体験のDX』に挑戦するメンバー」の募集を開始する運びとなりましたのでお知らせです! 3月、4月と周囲の転職や、人事異動が活発化し、それとともに人の気持ちも”移り変わる”この時期ー。 少しでも転職を考えられていたり、直近の転職は考えていないけど #旅行 #ホテル #DX #SaaS #スタートアップ  etc…といった領域で事業展開している会社に興味がある

      • 【導入事例Vo.1】 〜スマートチェックインでフロント業務の効率化を実現〜

        1. 施設紹介施設名:東洋ホテル 所在地:福岡県福岡市博多区 HP:https://toyohotel-fuk.co.jp/ 客室数:269室 業態:ビジネスホテル 特徴:博多駅から徒歩2分という好条件での立地、ビジネスシーンでの利用が多い 2. 導入前の課題チェックインが集中し待ち時間が発生してしまう  チェックアウトにも待ち時間が発生する 施設の特徴として、博多駅から徒歩2分という立地のため、新幹線の到着タイミングなどでチェックイン時間が集中しやすい状況です。その中

        • 【起業家万博】出場レポート!

          先日公開のnoteでお知らせしました、 令和4年度 総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Days「起業家万博」が3月8日に開催され、aipassからはCOO山田が登壇してまいりました。 今回の投稿では、その時の模様と、みなさんお待ちかね(!?)の結果についてお伝えしたいと思います! 1. 改めて…「起業家万博」とは起業家万博は、ICTを用いて豊かな世の中を目指そうと取り組む全国各地のICTスタートアップが、工夫を凝らした新規事業(商品・サ

          • 【ICTスタートアップ8社に選出!】3月8日(水)開催「令和4年度 起業家万博」に出場

            この度、令和4年度 総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Days「起業家万博」にアイパスの出場が決定いたしましたのでお知らせです! 今回のnoteでは、起業家万博とはどんなイベントなのか、また「視聴方法」について簡単にご紹介していきます。 01.起業家万博とは起業家万博は、ICTを用いて豊かな世の中を目指そうと取り組む全国各地のICTスタートアップが、工夫を凝らした新規事業(商品・サービス)を発表し、事業提携・資金調達・販路拡大・人材確保な

            【社員紹介vol.2】 #私がaipassを選んだ理由〜自分を進化させてくれる環境を求めて〜 |Engineer 齊藤 一輝

            インタビュアー:飯田真璃絵の #入社エントリ はこちら! 1|齊藤 一輝(さいとう かずき)のプロフィール 飯田:アイパスの社内エンジニア第1号!齊藤くんの魅力をジャンジャンお伝えしていきますよー!笑 まずは自己紹介からお願いします! 齊藤:エンジニア歴3年、アイパスには2022年2月に入社した、齊藤一輝です。前職はSES(System Engineering Service)会社、2社目でアイパスに入社しました。趣味は「サウナ、温泉、麻雀」です! (アイパスで作るな

            【社員紹介vol.1】#私がaipassを選んだ理由〜「必死」よりも「夢中」になれるキャリア選択をするということ 〜|セールス 飯田真璃絵

            はじめまして!aipass株式会社(以下 アイパス)に5月に入社しました、飯田 真璃絵(新卒一年目からのあだ名は『いいだま』笑)と申します。 入社から約1ヶ月が経とうとしている今、有難いことに私がアイパスに入社を決意した背景をnoteに公開させていただけることになり、僭越ながら‥‥ ‥‥いや!!でも、正直に!お話ししたいと思います。 会社から頼まれなくても、勝手に公開しようと思っていたくらい、前のめりにこの記事をしたためております!!!笑 そう、そのくらい私はこのアイパ

            【新年のご挨拶】〜2021年の振り返りとCUICIN(クイッキン)、3年目の挑戦へ〜

            遅ればせながら、皆さま新年あけましておめでとうございます! クイッキンの広報(兼採用)担当の岩森です。クイッキン株式会社は、昨年11月13日に「創業2年」、HotelStyle OS『aiPass(アイパス)』を2020年11月に正式リリースしてから1年を迎えました。今年も節目であるこのタイミングで、昨年の振り返りを簡単にしつつ、創業3年目の新たなステージに向けてご挨拶とさせて頂ければと思っています リリースから1年、導入施設で12,000室突破! まずは、創業1年目から

            急成長スタートアップで『旅行の未来を一緒につくっていく』 インターン生を募集!

            みなさん、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは?? 宿泊業のDXで経営を強くするHotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でビジネスチームの広報を担当している岩森です! 今回、私たちクイッキンのメンバーの1人としてチームに加わり、クイッキンという1つの会社の事業成長と、これからの旅行業界の未来を一緒につくっていってくださる「インターン生」の募集を開始したのでご紹介していきたいと思います! 01 募集背景 クイッキンは「Maki

            Afterコロナの宿泊・観光業の経営戦略を知る!〜山梨セミナー開催レポート〜

            みなさん、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは?? 宿泊業のDXで経営を強くするHotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールス(という名の広報w)を担当している岩森です。 今回の記事では、何度かnoteやSNSでもご案内しておりました、2020年1月27日(水)に開催された山梨セミナーの内容を抜粋してお届けしていきたいと思います! 宿泊・観光事業者はもちろんのこと、地方公共団体や飲食・金融業など約30社(県・団体組

            『旅行の未来を一緒につくる』 新たなメンバーを募集します!

            みなさん、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは?? 宿泊業のDXで経営を強くするHotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールス(という名の広報w)を担当している岩森です。 今回、「旅行の未来を一緒につくっていく新たなメンバーの募集」を開始しましたので、採用記事として公開していきたいと思います!ぜひ多くの皆さまに読んで頂けると嬉しいです! 01 クイッキンについて まずは私たち、CUICIN(クイッキン)についてご

            アイパスが考える『地域観光』の新しいかたち

            みなさん、こんにちは! 宿泊業のDXで経営を強くするHotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールス(という名の広報w)を担当している岩森です。 2021年も始まってから既に2週間が経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。「2度目の緊急事態宣言」、「時短協力金6万円」などのワードとともに、連日感染者数◯名という発表・・・。 毎日相変わらずコロナ関連のニュースで持ちきりではありますが、、そんな大変な時期だからこそ考えておきた

            【年末年始のご挨拶】応援頂いているみなさまへ

            みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは! 宿泊業のDXで経営を強くするHotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールス(という名の広報w)を担当している岩森です。 気づけば、2020年も残すところわずかとなってまいりました。 私はというと「師走」という名の通り、これでもかというスピードで過ぎ去っていく日々に、正直驚きを隠せない毎日を過ごしております。 個人的なことはさておき、2020年、クイッキンが創業1年を迎え、こ

            【祝】決勝進出!! TechCrunch Japan『Startup Battle Online 2020』に出場しました!

            みなさん、こんにちは! HotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールスを担当している岩森です。(最近では、もっぱら広報の人として、クイッキンの今を伝えています。笑) 私たちクイッキンでは、戦略コンサルティングと、その戦略を実現をするためのHotelStyle OS『aiPass』を提供することで、宿泊業の経営課題を「DX」で解決しています。 今回の記事では、クイッキンが出場したTechCrunch Japanの『Startup

            『HotelStyle OS』について紐解いてみた

            みなさん、こんにちは! HotelStyle OS『aiPass』を運営する、CUICIN株式会社でCS・セールスを担当している岩森です。(最近では、もっぱら広報の人として、クイッキンの今を伝えています。笑) 私たちクイッキンでは、戦略コンサルティングと、その戦略を実現をするためのHotelStyle OS『aiPass』を提供することで、宿泊業の経営課題を「DX」で解決しています。 経営課題は施設様によって多種多様にある中で、何故アイパスが多くの施設様の経営支援に繋がる

            クイッキン創業祭【 1st Anniversary #04 】

            皆さん、こんにちは! aiPassを運営する、CUICIN株式会社でCS・セールス(最近では広報もw)を担当している岩森です。 今回は1周年企画の第四弾として、先日行われた創業祭の様子をご紹介していきたいと思います。 『最終回』となりますが(さみしい)、ぜひ最後までお付き合いください! ▼第一弾から第三弾までの記事もあわせて読んで頂けると嬉しいです! 創業祭開催にあたり 今回創業祭開催にあたっては、あえて「オフラインの場」にこだわって実施しました。 1年間、開発のメンバ

            創業メンバーの紹介【 1st Anniversary #03 】

            みなさん、こんにちは! 宿泊業のDXを推進するHotelStyle OS『aiPass』を運営している、CUICIN(クイッキン)株式会社で広報を担当している岩森です。 1周年note第三弾ということで、今回はここまで事業を創ってきた、『創業メンバー3名』にフォーカスしていきたいと思います。 よくある外向けのプロフィールでは、今まであまりご紹介する機会がなかったクイッキンの中で働く人たちの、よりパーソナルな部分に焦点を当てた内容になっています。 第三弾も最後までお付き合い頂