マガジンのカバー画像

感想文

18
本や映画やドラマのこと
運営しているクリエイター

#映画

《映画》 もう一度花束を観たら

《映画》 もう一度花束を観たら

昨日、最高の離婚の話を書いたけれど、今日の朝に聴いていたPodcast ゆとたわ がちょうどたまたま、映画「花束みたいな恋をした」について話している内容の回だった。それがすごく面白くて、うんうんと聴いていたらいろいろと思い出してきて、また観たい気分になったので、そのままテレビを付けて映画を観た。

この映画は坂元裕二が脚本を書いていて、公開当時に映画館へ観に行った。公開は2021年1月で、今から約

もっとみる
それから一日後

それから一日後

君たちはどう生きるか を観てから一日経って。Podcastで映画の内容について話しているものを聴いてみた。今のところ番組は、以前から聴いているものと知っているものだけ。

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ、日常徒然、田中宗一郎-THE SIGN PODCAST、奇奇怪怪明解辞典、聞くCINRAなど。

話している内容は共感するものもあれば、私は気がつかなかった、という場面もあり。解釈がけっこう人それぞれ。

もっとみる
《映画》 君たちはどう生きるか を観て

《映画》 君たちはどう生きるか を観て

ものすごく楽しみにしていた映画をやっと観てきた。目標を決めて、それが終わった今日この日に観るぞ、と決めていたので、待ち遠しかった。本当に。

公開初日と同じように前情報なしで観たかったので、なるべく情報を得ないように得ないように必死だった。でもどうしても少しは入ってきてしまうので、ほんの少しの情報を頭の隅に置きながら鑑賞。

それにしても、Twitterなどで映画の内容について大っぴらに書いている

もっとみる
《ショートフィルム》 花とアリス を観て

《ショートフィルム》 花とアリス を観て

映画/花とアリス/岩井俊二/2003

YouTubeにて公開された、ショートフィルム版 花とアリスを観た。この作品は昔から好きで、久しぶりに見たら音楽が懐かしくて、うるうるした。音楽とかって、ものすごく記憶に結びついていて、その時のことを思い出す。

学生時代、岩井俊二監督の映像や音楽の世界観が好きで憧れていた。特に、花とアリスは何度も見たし、花とアリス殺人事件は映画館に観に行った。懐かしいな。

もっとみる
《映画》 もののけ姫 を観て

《映画》 もののけ姫 を観て

映画/もののけ姫/宮崎駿/1997

昨夜の金曜ロードショーにて。
もののけ姫を観るのは何度目だろう。
昔実家にビデオがあったので、ジブリ作品の中ではかなり観ていると思う。
魔女の宅急便とかとなりのトトロと同じくらいは観ているかも。

2020年 映画館でジブリ作品が公開した時には、もののけ姫を観に行った。
「一生に一度は、映画館でジブリを。」って良いキャッチコピーだね。
ジブリ作品って音楽がすご

もっとみる
《映画》 怪物 を観て

《映画》 怪物 を観て

映画/怪物/監督 是枝裕和/脚本 坂元裕二/2023

一昨日の夜に、今泉力哉監督がTwitterのスペースで話しているのを聞いた。
すごく面白くて、終わった後にアーカイブで初めから聞き直していたら眠れなくなった。

映画怪物の話をしていて、

“誰かにしか手に入らないものは幸せって言わない。
誰にでも手に入るものを幸せって言うの”

と田中裕子が言うシーンについて、すごくセリフっぽいということを

もっとみる