愛に溢れるうさぎ

愛に溢れるうさぎです

愛に溢れるうさぎ

愛に溢れるうさぎです

最近の記事

今まで逃げてこなかった人生でずっとちゃんと向き合って険しい道を歩いて戦って生きてきた人生なんだけどもうむり

私は高校中退で後に高卒認定を取得し紆余曲折あり専門卒なんですけど、 その専門学校が本当に死ぬ程辛くて、駅で立ってるだけで涙が出てきたり、毎日睡眠時間4時間で突発性難聴になって入院したり、精神薬飲んだりして過ごしてたんですよ。本当に死ぬ程辛かったから、辞めたかったけど、辞めたら中卒になっちゃうし、奨学金借りてるし、ただでさえ人より三年ブランクあるのに、その差がそれ以上開くのかこわかったんですよ。だから頑張ってやりきっちゃったんですけど、卒業してから思ったのは、あんなに頑張って無

    • 毒親の父親が30年越しにはじめて私を助けた話

      父が私の人生で初めて父親らしいことをした。 私の両親は毒親で自分達の為にしか生きてこなかった人達だったので、 私の人生約30年間の間で初めてのことだ。 私のために生活費として20万送ってくれた。 私から金額も、送ってとも言ってないのに。 母が父に電話した後、私が父に連絡を取るまえに振り込んでくれた。 いつもなら仕事のことを根掘り葉掘り訊かれたり独自の理論を私に押し付け、 父親として人として頭がおかしいことを沢山言った後、結局ケチで、どれだけ私がメンタル弱っていても、残酷

      • 金持ちの日本人男の嫌いな部分

        どこすみ?何歳?何カップ?彼氏いるの?ライン教えて?って言ってくるみたいに、 金持ちの日本人男って大体が、 仕事何やってるの?一人暮らし?何歳?どこの大学?留学?って訊いてくるから話にならない。 今ハマってること何?最近嬉しかったこと何?とか訊いてくる日本人のお金持ち、まあいない。 金持ちの貴方は、学費は親に出してもらったの?勉強環境整えてもらったの?留学の費用も親が出したの?就活も応援してもらったの?高いスーツ親に買ってもらったの?ネット環境も親が整えてくれた?色んな

        • 私は私を成仏させるために小さい頃から欲しかったものをかう

          4個下の男の子にもっと衝動的に買い物しなよ、キラキラする買い物しなよ、節約とかそういうの考えるのは、結婚して家庭持ってからでいいよ、って言われて、確かになってなりました。これだけ生きていていつまで節約人生送れば良いんだろうってなったのでたしかになってなりました。 小さい頃からの私の供養として、小さい頃から欲しかった物をひとつずつ買っています。そしてシルバニアファミリーを買います。小さい頃からの私を成仏させるように。 シルバニアファミリーって、ひと家族ずつ売ってて、幸せそう

        今まで逃げてこなかった人生でずっとちゃんと向き合って険しい道を歩いて戦って生きてきた人生なんだけどもうむり

          セックスしたい人と、結婚生活うまくいきそうな人って、別過ぎる。

          セックスしたい人と結婚生活うまくいきそうな人って、別過ぎる。 結婚生活がうまく行きそうな人の子供、欲しいか?といわれると微妙。 例えばもし自分の子供に、 お母さんは結局好きな人じゃなくてお金含めた合理的な人と結婚したんでしょ?って言われたら泣いちゃいそう。 そしたら私は、 でも、ただ好きな人と結婚したんじゃ、お前は大学にも行けないし、貧困の繰り返しなんだよ?って言うだろうな。 本当に好きな人なら、たとえ貧困でも二人で協力してやっていける!って言われるかもしれないけど、

          セックスしたい人と、結婚生活うまくいきそうな人って、別過ぎる。

          奢り奢られ論争、最近は私が奢る側をやってみている。

          奢り奢られ論争、 最近私が奢る側をやっているのだけど、奢るって気持ちエェ〜✨となる。笑 へこへこしなくていいし、食事がまずくても会話がもりあがらなくても、奢る事によって何も気にする事なくなるし相手に嫌な思いさせないから本当に気持ちがいい。 それと、自分が奢ると皆がどういうふうに反応するかがわかるから面白い。 今まで色んな人とご飯に行く機会があったけど、最近は、 私が奢るから、 好きな物頼ませて? 女の子っぽい喋り方しなくてもいい? 女の子っぽい態度しなくてもいい? 女

          奢り奢られ論争、最近は私が奢る側をやってみている。

          奢ってない人は結婚していない。奢る人が結婚している。

          相手に理想が高いと言う前に自分こそ理想が高いと気づいた方が良い。 誰でも良いという割にパートナーがいないのはそういうこと。 奢ってない人は結婚してない。どんなにお金なくても奢る人が結婚している。どんなにお金なくてもその子の為に奢ろうという姿勢が、良い彼女が見つかる。自分のことしか考えてないと自分への娯楽をやめられないから、奢るという思考回路にならない。 育った家庭環境、それにより得られた社会的地位や機会やコネクション、男女の収入格差、身支度の時間の差、毎月二週間生理によ

          奢ってない人は結婚していない。奢る人が結婚している。

          言って欲しい人間VS言いたくない人間

          自分の感情を口にしないのに機嫌悪くなってる奴が嫌いでこっちがイライラするんだけど、 言って欲しい人間VS言いたくない人間 って言われた。 私は言うタイプだし、言って欲しいタイプだし、そうやってコミュニケーションしたいタイプ。もちろん言葉にしないところの神経も尖っているけど。 もちろん思いやりとか言わない方がいいことは言わないし、言い方とか言葉のセンスも選んで発言している。 どれだけ言ってもどういう伝え方しても私の感情を理解できない人間って存在していて、そもそもそういう

          言って欲しい人間VS言いたくない人間

          愛が溢れてる家庭で育った人には何も勝てない

          愛が溢れてる家庭で育った人には何も勝てない。 人の人生の経歴は聞きたくない。羨むだけだから。そんなのきいてないし話して欲しくない。いま私とどれだけ楽しい話ができるか、これから私とどれだけ楽しい事ができるか、にだけ興味が有る。経歴の話はまるで興味が無いので話さないでほしいし、話したく無い。 話の内容から、どれだけの金銭事情で生活を送ってるかがバレちゃうから悲しい。もう何も話したく無い。 小さい時と一緒。欲しかったおもちゃ山ほどあったけど、どれも買ってもらえなくて、強欲みたい

          愛が溢れてる家庭で育った人には何も勝てない

          小さい頃買ってもらえなかったもの

          小さいときさ、おジャ魔女どれみのおもちゃも、シルバニアファミリーの赤い屋根のおうちも、イーカラも、たまごっちも、大きなテディベアも、欲しかったけど全部買って貰えなかった。友達や親戚は当たり前の様に持ってたのに。今でも覚えてる。そして買って貰えてた人は皆今もう結婚してたり幸せになってる。 親はあれもこれも買ってあげてたじゃない!っていつのまにか買ってもらってたことになってる。沢山お金使ってもらってたことになってる。私に貧しい思いをさせてない、それどころか色々してあげてたじゃな

          小さい頃買ってもらえなかったもの