見出し画像

付き合うひとが変わる時

2021年は、私にとって変化の年です。

フリーランスになると決意して勉強を始めたし、3月からは毎日noteを書いているし、ヨガを始めたら7〜8kgやせて着る服が変わったり、たくさんの変化があります。

変化がある時にやりたくなることが断捨離です。つい最近も脱皮をしたくて、モノの整理を始めました。

私がモノを手放すときは、気持ちの整理をしたいとき。だけどモノを無駄にしたくはないので、基本的にリサイクルや寄付に出しています。

新たなモノを迎える分、自分に不必要なものは積極的に手放していく。それがあると嬉しい方のところに渡していく。そんな感覚でいます。

でもこれは、モノだけの話ではないと思っています。友人など周りにいるひとにおいても同じ。

そう思うので、今年は積極的に付き合うひとを変えています。

人間関係の断捨離

先に説明しておきたいのですが、人間関係の断捨離をするとは、こちらが上で相手が下だと思っているとか、付き合うひとを選り好みするとかいう話ではありません。

先ほど書いたモノの整理と考え方は同じで、お互いに居心地のいい場におさまり直していくイメージです。

合わないのに一緒に居続けるのは、お互いに時間やエネルギーを無駄にしてしまう。ひとは誰もが変化しながら生きているので、合わなくなってしまうことは悪いことではない。

そう思うので、ケンカ別れとかいう嫌な別れ方ではなくて、そっと連絡を取らなくなるような離れ方がたまにあります。そして今年は意識してそれを行っています。

付き合うひとを変えること


何か成し遂げたいことがある時に、付き合うひとを変えることは近道になることがあります。

例えばいまの私はフリーランスになりたいけど、いままで周りにフリーランスの方はいませんでした。それどころか、私自身が本業以外の経験がまったくなく、お仕事のもらい方すら何もわかりませんでした。

だけどコミュニティを意識して変えてみたら、方法がわかるだけでなく、やる気もさらに上がるという好循環に変わりました。

副業で複数のお仕事をいただけたり、新たな学びに踏み出してみたり、また新たな繋がりができたり。

目の前にある世界がすべてではなくて、実はすぐ近くに私の知らない世界がたくさんある。そして、私もその世界に飛び込んでもいいんだ。

この半年の学びを通してそう思います。


付き合うひとが変わる時

付き合う方が変わる時とは、私自身の変化の時。

どちらがいいとか好ましいとかいう話ではないし、付き合う相手を選り好みするという話でもない。

ただ純粋に、ひとはどんどん変わっていくので、みんなが居心地のいい場所を探して移ろっていけるといいのではないか。そう思います。

みなさんは、いまいる場所やひととのつながりの居心地はいいですか?

自分も相手も大事にするために、固執せずに、移ろえるひとになりたいと思います。

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️