マガジンのカバー画像

Shodo 書サロン

15
蘭泉 書サロン Shodo online salon はじめます https://www.awalanguage.com/
運営しているクリエイター

#ひらがな

甲骨文字とアート

甲骨文字とアート

今から120年ほど前、中国河南省にある殷(商)時代(紀元前1700年~1000年頃)の遺跡から出土した甲骨片が、骨董屋に持ち込まれました。
以前から古い亀の甲羅や牛の骨は、貴重な漢方薬として薬屋で売買されていたそう。薬として買った骨の中に、文字が刻まれていることが発見され、これまで伝承とされていた漢字の原型としての研究が始まったとされています。

約3500年前の殷(商)王朝では、亀の甲羅や牛の骨

もっとみる
仮名と和歌

仮名と和歌

書道教室に通っていた高校生の頃、小筆で仮名文字を書くようになりました。
最初は、暑中お見舞い申し上げます、といったあいさつ文から。
そして短冊に、古池や 蛙飛びこむ 水の音、といった俳句。
次第に、変体仮名の一覧を見ながら、和歌を書くように。

変体仮名は、「あ」を阿、安、亜などをくずして用いられ、和歌の文脈や前後の文字にあった字を選びます。仮名書道では、変体仮名まじりの和歌を、色紙や短冊にちらし

もっとみる