見出し画像

わたしの方が大変という勝負

夫婦カウンセラー:愛花です。

12月は忘年会シーズンもあるし
お仕事も忙しいことが多いので
夫が忙しく、クタクタになっていたりしませんか?

わたしだって、忙しい~!と思いますよね。

わたしは忙しいという言葉は、あまり使いたくないので言わないようにしています。
心を亡くすっていう字を書くように、自分の心を大切にしたいから。

パタパタした日々は、身体も疲れきりますが
心のゆとりがなくなりやすいんですよね。

わたしも「あぁ、あれをするのを忘れた!」とか
「あれができたのに~!」なんて思うと
何かに追われてる気分になりがち。

そうなると、旦那くんに向ける言葉や態度も、わたし中心に、なりやすい。

もちろん自分自身を大切にすることは大切
だけど、あまりにも自分勝手というのも
これは夫婦関係に、かすかなヒビが入りやすくなります。

男性は「僕のことを分かって~」という生き物なのです。

昼も夜も愛されたいからこそ、夫のことを…というばかりじゃ
自分自身を大切にできなくなっちゃいますよね?

そんなときに、わたしはどうしてるかというと…

「あなたの方がタイヘンよね~。いつもありがとう」など
まず旦那くんをねぎらいます。

そして、あなたの方が大変だと思うけど
わたしも疲れちゃってるの(泣)ということを伝えるんですね。

そうすると、あなたに対してすっごく優しくなるはず♡

夫を先に受け入れると、夫は
僕のことを分かってくれてる♪と思います。

その満たされた心が、あなたを優しく包み込む余裕がでてきやすいのです。

どっちが大変とか比べても意味がないこと。
もちろんやってることが多いこともあると思うんです。

だけど、男には見えないんです。

心の余裕がなければ、もっと見えないんです。
妻のドタバタが忙しいように見えていないんです。

なので、わたしの方が大変って伝えて
僕だって!って言われても、うまくいかないだけ。

最初はあなたの方が大変よね
って伝えても、自分が自分の大変さを分かっていたら
自分を認めてあげていたら、どうってことがないんです。

結果、自分に愛が返ってくるから。

なにもかも、わたしの方がタイヘンなの!という戦いは
言葉というナイフを取り出しているので、夫も戦うために、見えないナイフを取り出してしまいます。

見えないナイフは、やっつける為のナイフなので
本当は心でそんなことを思っていないのに
やっつける言葉を、振りかざしてくるんです。

そして、その言葉をそのまま受け取るから傷ついてしまうんですね。

見えないナイフを出さないようにするには、心の余裕は大切です☆
どれだけ忙しくても、心の余裕ある女性になりたいと
わたしも日々、思っています。

こんな勝負を手放すと
実はあなたの方が大変ねなんて言わなくても
夫が先に労ってくれるようになるんです。

女は賢く♪
男心をあやつって愛させてしまいましょ♪




愛花より愛をこめて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?