マガジンのカバー画像

故障

13
運営しているクリエイター

#プロランナー

足の甲の腱鞘炎

足の甲の腱鞘炎

足に違和感や痛みが出たときはどうしますか?

私は休みます。
そして、治療院に行きます。

理由は主に3つです。

①違和感や痛みをかばってランニングフォームを崩したくない

②故障や長期間のトレーニング中断をしたくない(慢性化させたくない)

③原因を見つけ対処法や改善策を見つけるため

タイトルの『足の甲の腱鞘炎』、インターネットで検索すると同じような症状で悩んでいる人が多くいることがわかりま

もっとみる
足の甲の腱鞘炎~ケア編~

足の甲の腱鞘炎~ケア編~

前回『足の甲の腱鞘炎』の症状や原因について書きました。

こちらからぜひ。

https://note.com/aiikemoto0207/n/n39d49c01ff88

今回は私が行っている予防法と対策を以下の観点から書こうと思います。
①走る前にすること
②走り終わってからのケア

①走る前にすること私の場合、足の甲の腱鞘炎は
・足指の筋肉の使い方が適切でないこと
・足底の筋力の低下
からき

もっとみる
走れない日々から得たもの

走れない日々から得たもの

こんなに長い期間走ら(れ)ないのは競技を始めてから初めてのことです。

もう少しかな、もう少しかな…
そう思いながら走れない日々が1ヶ月以上経過しました。

現在は、痛みは軽減し快方に向かっています。が、未だ完治せず走れない日々が続いています。

一時期の激痛だったり、青信号で道路を渡りきれなかったり、階段が登れない…なんてことはなくなりました。

膝を曲げられる、痛みを感じることなく生活ができる

もっとみる
故障明けにトレッドミルを活用するメリット

故障明けにトレッドミルを活用するメリット

まずはじめに、現状を。
膝の怪我から1ヶ月半以上走れない期間を経て、11月中旬に5分jogを始めました。
そして昨日から更に20分へと増やしました!

走れるようになった時はもう、ほんとに、めちゃくちゃ嬉しかったです!

しかし、喜んでばかりでもいられません。

走力をはじめ落ちた力を戻したり、再発しないように注意を払ったり、怪我から走り方が(悪い方に)変わってしまわないように気をつけながらトレー

もっとみる