見出し画像

社会復帰1ヶ月経って

うつ気味の あいあい です。ザワザワ感やモヤモヤ感が落ち着かない。


仕事始めて1ヶ月

まずは1ヶ月頑張れた事を褒めよう👏
よく頑張った自分👏

だけど1ヶ月経って仕事が嫌になってきている…。
先日は仕事がある日の前日に
仕事に行きたく無くて泣いてしまいました。

仕事の事を考えるだけで憂鬱になって
何も手に付かない( ;  ; )
布団とお友達状態になってしまいます。

社会復帰を目指して早く復帰しようって自分が決めたのにね…
こんなに仕事に行くのが嫌って、病気の前は無かったのになぁ😥

病気になってからは仕事休んだりしてたんですが、それまでは子どもの病気以外は休んだ事無かった。

双極性障害ってこんなに社会復帰するの大変な病気なんですか😭

仕事探したり、決まった時は『やった!社会復帰出来る!』って思ってたのに。

いざ働き出したら日々
誰かに注意を受ける
誰かに気をつかう
仕事を覚える
身体を動かす

たったこれだけの事でも一苦労。

覚える事だけでもパニック状態なんです。
だって脳みその機能が衰えてる感じが常日頃からあるから。
考える力も覚える力も以前ほどクリアな状態ではなく、抑制されている感じがあります。

動きも鈍くなって動作が遅い。自分でわかるんです。注意も受けてますしね…。

どうしたらいいのか全然わからない。

仕事を辞めるって選択

これはなるべくしたくないって思ってはいます。
だって働かないとお金は入ってこないから😭

在宅ワークはスキルが無いし。
何かしら自分の特技があれば、在宅で稼ぐ事も出来たでしょう。

旦那さんが働いているとはいえ、将来の事を考えると自分も働かないといけない。

長く仕事をしてないと社会復帰も難しくなりそうだし…
出来ればこのまま仕事を続けたい(T ^ T)

だけど体調が伴ってくれないんです。
どうしたらいいのでしょうか。

仕事を辞めたら精神的には良くなるが収入無くなる
仕事を続けたら精神的に回復しないが収入はある

仕事続けて精神的にも安定するのが一番良いんですけどね😥
なかなかどっちも取るのは難しいです。

クローズ就労なので、理解を得られてないのも問題だったよね。
でも障害者雇用無かったんだもん。
それに自分が出来る仕事って限られてるんだもん。

若いうちに学んでおくべきだったって
今更ながらに後悔してます😭

こんな感じで社会復帰の挑戦は
悩みまくってます😫
感情の波よ治ってくれ〜〜〜〜〜😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?