見出し画像

到着しました!

どうにか仕事に行けてる あいあい です。覚える事が多過ぎてしんどい😓


無事到着

以前↓の記事で紹介していた自立支援医療費制度・精神障害者保健福祉手帳が到着致しました👏

福祉手帳の方は3級となりました😃
酷かった時は等級上がってただろうけど、今は自分で薬の管理も出来るし仕事も一応行けてるからね。

手帳持ちになって何か変わるかといえば
変化はありません😆笑

特に支援を受けてる人間じゃ無いし、電車とか乗る訳じゃ無いので何も変化無しです。

今後何かあった場合は必要になるだろうし、電車やバスに乗る事もあるだろうから
その時には利用してみようと思います。

ただ使い方がわからないから、調べなきゃいけない😂
見せれば良いだけなんでしょうかね🤔
よくわからない笑

慣れるまで時間がかかりそうです😅

自立支援医療費制度を早速

使ってみました〜😃
急遽病院行った時に。

いつもは5千円前後だったんですが1割負担で2千円でいけちゃいました☺️

3月・4月・5月の3割負担分も返金9千円以上あったので、お得感が素晴らしかったです👏

毎月の通院と急遽の通院って考えたら
絶対に早めのうちに申請しておくべき制度ですね🙂

私の場合は旦那さんが私のママ友に聞いてたから知ったんですが、X見ると教えて貰えない場合が多いんですね😅

長く通院が必要になる場合には、教えて欲しいですよね。精神疾患って長くかかる人が大多数ですし…
休職・退職して収入が激減・無くなったという方もいらっしゃるだろうし。

私の場合は知れてラッキーだったと思います✌️


実際に申請してみてやはり2ヶ月ほどかかりましたね。
精神障害保健福祉手帳は初診日から6ヶ月経たないといけませんが、自立支援医療費制度は早めに申請した方が良いです❗️

別々の申請の場合は診断書が2通必要になります。
でも定期的に通うなら診断書の費用の元は取れます😆
申請してない方は早めの申請を☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?