見出し画像

支援と手帳は時間がかかるもの

うつ気味の あいあい です。耳鳴りが酷い…😭


3月の受診で相談した事

3月に初診日から半年が経つという事で、受けられる支援をケースワーカーさんと話してました。
だって当時はまだ症状が残っていて、仕事出来なくて困っていたから…。

その時言われたのは
自立支援医療制度のみでしたね。

自立支援制度とは

精神疾患(てんかんを含む)の治療のために、指定医療機関(各都道府県から指定を受けた病院など)に通院されている方を対象に、通院医療費が公費にて負担される制度です。有効期間は1年以内です。

自立支援医療費(精神通院医療)の対象となる人は

統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する方で、通院による精神医療を継続的に必要な方が対象となります。

・入院しないで行われる医療(外来、外来での投薬、デイケア、訪問看護)が対象。

・処方された薬のうち、精神疾患を治療する薬以外(風邪薬など)は原則対象外。

医療費を抑えてくれる制度って事です😃

元々扶養内で働いてたので傷病手当も失業保険も無いんです。今月から働き始めるまで全くの無収入状態だったんです😭

だからちゃんと申請しておきました❗️

もう1つ申請したもの

もう1つ申請したのが、精神障害者保健福祉手帳。いわゆる障害者手帳です。

精神保健福祉手帳とは

手帳の交付を受けられた方に対し、各方面の協力により各種のサービスが提供されることを促進し、精神障害者の社会復帰・社会参加の促進を図ることを目的としている。有効2年。

手帳の交付の対象となる人は

精神障害のために、長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方が対象となる。

税制上の優遇措置

・所得税、住民税、相続税の障害者控除等

・利子等の非課税

・特定障害者の信託受益権に係る贈与税の非課税

・軽自動車税の減免

・自動車税及び自動車取得税の減免

県の施設等の優遇措置が受けられる

美術館や博物館などの入場料免除など

こちらも半年経過したので申請しておきました🙂
2つ同時なら診断書が1通でよかったので。

今月中に届くのか

自立支援医療制度・精神障害者保健福祉手帳ですが今月で申請して2ヶ月になります😅

元々時間がかかるって言われてて、大体2ヶ月〜3ヶ月かかるとの事。
障害者手帳はまだ必要ないんですが、自立支援制度は早く欲しいなぁ😔

だって医療費1割負担で病院にかかれるんです。もちろん精神疾患なので、通院している精神科だけですが。

月1回の受診・投薬で6千円前後かかってくるので、年間にしたら7万円もかかるんですよ。
それが1割負担で済むんです。

毎月通院してる身としては助かります🙂

通院・投薬しないといつ悪化して人様に迷惑かけてしまうかわからない。働けなくなるかわからない😰だからこそ病院は必要なんです。子どもたちを育てなきゃいけないから。

ちなみに申請した日から対象になります。届くまでは3割負担の所が殆どだそうですが、後から返ってくるそうです☺️

私の場合は、
・旦那さんが入院中に申請していなかった事
・障害者手帳が申請出来る期間になった事
・障害者手帳と同時だと診断書が1通で良い事
の理由で半年経ってから申請しました。しかし調べてみると

自立支援医療の申請に、通院期間の規定はありません。 通院による継続的な治療が必要であれば、申請ができます。 初診から6ヶ月以上経過している必要があるのは、障害者手帳の申請です。 自立支援医療に「〇ヶ月以上通院していないと申請できない」などの決まりはないので、ぜひ早めに手続きを進めてみましょう。

とありましたので、早めに申請出来るようでした。生活に余裕は無いけど、通院が必要な人は知っておいた方が良い制度ですね。


精神障害者保健福祉手帳について

自分がまさか精神障害者になるとは思ってもみませんでした😅
まだ手帳の申請中なので、届くまでは障害者では無いのかもしれませんが…。
でも日常生活に支障は出ているし、良くなってるとはいえ元々は重症化してた人間なんです💧

精神障害者じゃないように自分では思ってても、病気なんです。

いざ手元に精神障害者手帳がきた時、何を思うんだろうか。
出来る事なら精神疾患になりたくなかった。普通の人間として見られたかった😭
でも周りで精神疾患って知ってる人がいる現状。心配される人間になってしまったんです😥

みんな普通に接してくれるのが有難いけどね。こんな精神疾患持ちなのに( ;  ; )

悪化してしまった時の事を考えて、手帳は持っておきたいって申請しました🙂
悪化しないのが1番なんだけどね、本当は。

ーーーー
時間はかかっても必要な制度は申請しておかないといけない。病気を治していく・悪化した場合の事を考えて…。

治療にも時間がかかるけど、もっと前向きになれたら良いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?