吉谷愛@無職フリーターを1000人エンジニアにするフロイデグループ代表取締役

「無職フリーターを1000人エンジニアにする」フロイデグループの代表取締役。認定スクラ…

吉谷愛@無職フリーターを1000人エンジニアにするフロイデグループ代表取締役

「無職フリーターを1000人エンジニアにする」フロイデグループの代表取締役。認定スクラムマスター。北九州市地方独立行政法人評価委員。著書:「土日でわかるPythonプログラミング教室」等。北九州市出身福岡市在住。夫と小学生の子ども2人と4人暮らし。アスペルガー寄りのADHD。

マガジン

  • 村山由香里のCrossWalk

    「村山由香里のCrossWalk」は、惜しまれつつ廃刊した福岡の伝説的フリーペーパーアヴァンティのキラーコンテンツである「27歳の頃」を踏襲したインタビューWebマガジンです。インタビュアーは、アヴァンティの創業者であり九州の女性起業家のトップランナーでもある村山由香里。登場するキーパーソン達の「人生で道をわたることを決心する時の覚悟、わたっている最中の高揚、渡り終えた時の達成感と渡って初めて見えた世界」を、何百人ものインタビューを経て培ってきた、巧みな話術で引き出していきます。

  • 『潰されない起業家』になる

    うつ状態になる起業家が増えているそうです。周りを見ても、売上や資金繰りや家族の反対はもちろん、最近は出資者や社内の組織から『潰される』起業家が多いように感じます。 私自身もずっと同じ課題にぶつかり苦しんでいますが、2年前に迎えいれた"自分より一回り以上若い歴史研究家"の助言に救われてきました。 私を救った彼からの助言をここで公開することで、今辛く苦しい状態にある起業家が少しでも楽になればと思います。

最近の記事

子ども達に会社を継がせないたったひとつの理由

フロイデ株式会社はもともと実父が創業した会社で、私は二代目になります。しかしフロイデはもともと輸入貿易会社で立ち上げ後、すぐに資本金を食いつぶして休眠状態となって10年以上経ってから、私がフリーランスエンジニアの時に当時のクライアントから『法人取引にして欲しい』と言われて名義借りし、そのままズルズルとお世話になり、結果的に名義狩りしました。なので「それは二代目ではなくて創業者ですよ」と言う人もいます。 個人的には創業者だろうが二代目だろうがどっちでも良いと思っています。私も

    • mogふりかけ試食会 in ウガンダ

      JICAが企画したウガンダでのICTビジネススタディツアーに参加した合間に、”mogふりかけ”の試食会を開催させていただきました。今回は、ストリートチルドレンの支援活動をしているJICAボランティアの永易さんの任地であるUWESO マスリタチルドレンズビレッジ(UWESO Masulita Children’s Village)を紹介してもらい試食会を行ったものです。 UWESO マスリタチルドレンズビレッジは、内戦孤児・HIV/AIDS孤児を救済することを目的として、ムセ

      • 後悔を恐れない生き方

        先日、同世代女性の多いある会食でキムタクの話になったのですが、最後まで「私は中居くん派です!」が言えなかった私…。そんな私ですが、今回のテーマは先日行われた中居くんの退所会見にしました。 ■私は中居正広がどれくらい好きか?SMAPがデビューした頃は光GENJIや男闘呼組が全盛の頃。私はあまりその2つには興味を持てなかったのですが、夢がMORIMORIという深夜番組で自由に暴れまわっていたSMAPという6人組は大好きになりました。その中でも私は抜群にダンスがうまくみんなを明る

        • ウガンダ紀行備忘録⑧ウガンダ→ルワンダ→カタールとまとめ

          本日いよいよ帰国。まだこの国の何も学べてないまま、後ろ髪ひかれる思いでエンテベ空港へ。 ■エンテベ空港 登場するカタール航空便。 乗ると同時にCAさん達が消毒スプレーを振り撒き始める。黄熱病予防かなー。 サヨナラ、ビクトリア湖。 ■キガリ空港今回は途中でルワンダのキガリ空港に一時立ち寄り。トランジットではないので搭乗したまま。 ルワンダの風景。ウガンダと違うような同じような。 結構待たされた後、ルワンダを出て一路カタールへ。 3席独占してちょっとしたビジネスク

        マガジン

        • 村山由香里のCrossWalk
          1本
        • 『潰されない起業家』になる
          0本

        記事

          ウガンダ紀行備忘録⑦ウガンダ5日目

          視察もいよいよ大詰め!今日はルウェロにあるエイズ孤児支援NGO・PLAS事業地の視察。早起きして首都カンパラから離れ、地方都市ルウェロに向かう。 ■ルウェロ 車で首都カンパラから離れると途端にこんな感じに。すでに水道がなく、水汲みが必須になる。もう少し行くと電気もなくなるらしい。高度が高くて暑すぎないからエアコンなしでも全然いけるけど、色々ツライ。 首都を離れると、とにかく雑草のようにバナナが生えている。しゃかりきになって働かなくても十分食べていけるんだろう。経済的には

          ウガンダ紀行備忘録⑥ウガンダ4日目

          今日はアポが2件しかない比較的余裕ある日。大切に使わねば! ■カンパラ・セントラル・モスク午前中は椎葉氏とウガンダの首都カンパラを一望できるカンパラ・セントラル・モスクへ。あのカダフィ大佐の援助でつくられたもの。ちなみにウガンダは7割がキリスト教、3割がイスラム教らしい。 ムスリムのルールに則って、ブルカをかぶる。 建物の中へ。外観の写真撮り損ねたけれど、中はこんな感じ。 私達以外だれもいない。 コーラン。 静かです。 ■カンパラ一望隣接する塔(エレベーターなし

          ウガンダ紀行備忘録⑤ウガンダ3日目

          知恵袋)ウガンダの首都カンパラでは渋滞中のドライバーにものを売る文化がある。たくさんのバナナ売りが頭にバナナのせて営業してる。 ■ウガンダのスーパー今日の視察はお昼からなので、午前中は地元のスーパーに行ってみる。 地元の高級スーパー。 おなじみのフルーツも「はじめまして!」のフルーツも。 玉ねぎではないらしいけど… ■国連の方々と…ここで国連の男女共同参画の方々とお会いする。すいません、私、九州に住む普通の主婦なんですが。。。 ここでもすごい提案を3つもいただきま

          ウガンダ紀行備忘録④ウガンダ2日目

          今日からいよいよ視察開始です! ■宿泊ホテル綺麗なホテルなのでぐっすり眠れると思ったけど、めっちゃ早く目が覚める。こちらの朝4時は日本の朝10時なので、まあそんなもんか。 今回のお宿。綺麗。一人で泊まってます。 イギリス風の朝ごはん。これにフレッシュジュースがつきます。パンが美味しい。ウガンダは炭水化物がとても美味しい。 朝ごはんをたべて、椎葉さん一宮さんと、今回の視察先の1つでたるウガンダのスタートアップが集まるコミュニティスペース「イノベーションビレッジ」へ。

          ウガンダ紀行備忘録③ウガンダ1日目。

          ウガンダ紀行備忘録②はこちら。 https://note.com/ai_yoshitani/n/n0f7acdb607ae ■エンテベ空港カタールとは比べものにならないくらい昭和感溢れる古い空港。黄熱病カードをチェックされてビザ待ちの列へ。殆どが黒人で何人か白人。アジア人女性は私達以外見当たらない。  空港は殆どエアコンが効いていない。1時間くらい並んで出国手続きをとり、空港でSIMカードを契約。1週間で600円なので、日本でwifi契約するよりこっちの方が良い。 ちょ

          ウガンダ紀行備忘録②ドーハ→エンテベ

          ウガンダ紀行備忘録①羽田→ドーハはこちら。 https://note.com/ai_yoshitani/n/nca7e912f2fbe ■ドーハ空港到着ついたらちょうど砂漠の美しい朝陽。降りたった大半がトランジット客らしく、「トランジットーヒアー!トランジットーヒアー!」と私でも理解できる英語で空港の人が引率してくれる。人種のるつぼができている。 ここでもう一人の同行者、一宮氏と合流。 ■ドーハ空港ガラス張りの印象が強いドーハ空港は、中東のハブ空港だけあり、とても大きく美

          ウガンダ紀行備忘録①羽田→ドーハ

          ウガンダ視察備忘録。写真多め。 ウガンダに行くことになった顛末などはこちら。前の予防接種などについては下記。 https://note.com/ai_yoshitani/n/n5fc59bf477e2 ■羽田空港国際線ターミナル 会社の新年会を途中で抜けて、福岡空港から羽田へ。3時間前にきてまずは搭乗手続き。そのあと少し時間があったので、ウガンダでは多分いただけない海産物の生物を食べておく。 白子。 そのあとは25時間の移動に備えて空港備のシャワールームへ。 タオル

          ウガンダ視察と黄熱病予防接種

          ■初チャレンジのアイデアソンで受賞❤️12月18日、私は、恐れ多くもJICA九州主催のアフリカアイデアソンにエントリーし、最優秀賞は逃しましたが特別企業賞(AAIC賞)を頂き、めでたくウガンダ行きのチケットを手にすることができました!ピッチ内容はこちらです。 https://www.slideshare.net/AiYoshitani/it-207535744 子どもの頃からほぼ賞などとは無縁の叱られてばかりの人生だったのに、後半戦にこんな素敵な賞をいただき、私はかなり舞

          2019年の振り返りと2020年の抱負

          ◼️2014年からの2018年までの目標と結果まとめ 2014年に無職ニートフリーターを1000人エンジニアにするという目標をたててから、毎年大晦日に振り返りと翌年の目標設定を行ってそれをFacebookに投稿することを続けています。面白いもので振り返ってみたらその年の目標自体は概ね達成しているのですが、大体それ以上に重たい課題が可視化されています。下記がその変遷です。 2014年 ・目標:経営理念実現のための一歩を踏み出す ・結果:はじめて事業計画書をつくる ・課題:経営

          娘ちゃんからサンタさんへのお手紙と、サンタさんから娘ちゃんへのお返事

          ■サンタさんへ サンタさん、わたしは、ポケモンマニアです。なのでポケットモンスターシールドをください。おとうとはポケットモンスターソードをたのんでます。削除(ママもほしいものがあるそうで、リングフィットアドベンチャーです。おとなだけど、どうぞよろしく。てづくりのクッキーにチョコをかけたものと)おちゃをおいています。うちは、あたたかいこうちゃなどはなくてすみません。まあどうぞゆっくりしていってください。  舩田家の長女より ■娘ちゃんへ娘ちゃん、お心遣いありがとう。ママはリ

          娘ちゃんからサンタさんへのお手紙と、サンタさんから娘ちゃんへのお返事

          フロイデ株式会社について

          今回は、私が代表取締役社長をつとめさせていただいている、フロイデ株式会社についてお伝えします。 ■フロイデ株式会社の概要 前回お話ししたフロイデグループの中で、フロイデ株式会社(以下フロイデ)は、テクノロジーカンパニーかつフロイデグループの中核として、お客様に価値を創造して提供する部分を担います。60人を超える仲間の大半が「エンジニア」で構成されています。エンジニア達は、Webサービスやアプリの企画・開発及び運用保守を、数人でチームを組んで、自社内でラボ型といわれる開発スタ

          フロイデグループについて

          今日は、2019年年度時点での、フロイデグループの概要を残そうと思います。 ■フロイデグループ概要 フロイデグループは、無職フリーターを1000人エンジニアに育てる過程で、多種多様な人々がテクノロジーを学びながらエンジニアの経験を積み重ねて価値を提供できるようになる継続可能な仕組みを社会につくります。「多種多様な人々」は現在のグループの仲間だけに目を向けても、フロイデカムラックに在籍している精神障がい者や発達障がい者、フロイデに10人近く在籍している韓国人とブラジル人やベ