見出し画像

ウガンダ紀行備忘録⑤ウガンダ3日目

知恵袋)ウガンダの首都カンパラでは渋滞中のドライバーにものを売る文化がある。たくさんのバナナ売りが頭にバナナのせて営業してる。

■ウガンダのスーパー

今日の視察はお昼からなので、午前中は地元のスーパーに行ってみる。

画像1

地元の高級スーパー。

画像2

おなじみのフルーツも「はじめまして!」のフルーツも。

画像3

玉ねぎではないらしいけど…

■国連の方々と…

ここで国連の男女共同参画の方々とお会いする。すいません、私、九州に住む普通の主婦なんですが。。。

画像4

ここでもすごい提案を3つもいただきました!しかし…このうち一つは弊社でやれるけど、他二つはとてもとても…福岡に戻ったら色々ご相談にいかないといけないかなあ。

ひょんなことからランチに混ぜてもらうことに。

画像5

国連の偉い方々のランチ会場はこんな感じですw

画像6

ここにもティラピア。

画像14

記念撮影。

■ICT省の方々と…

画像7

アフリカの霞ヶ関(違う?)

国連の偉い方々と別れを告げた後ら、JICAの方々とウガンダICT省に行ってまたお偉い方々とディスカッション。ここでも思いもよらない素晴らしい提案をいただきました!しかしここは社内としっかりネゴらないといけない。私だけでは無理。で、確実にやめた方が良いといわれそうだけどやりたい。どうしたものか。。。

画像8

いたるところにこの垂れ幕。

■ウガンダのオフショア企業

次は、アフリカでも指折りのオフショア企業へ。

画像9

テクノブレインという、タンザニア発祥でアフリカ各国にブランチを持っている企業。ただ開発はナイロビだけで、ここは主にコールセンターやデータ入力やバックオフィスなどBPOが主体。

聞けばこの企業、教育を受けていない人を対象にテクノロジーサービスに就業させることをモットーとしており、ロックフェラー賞も受けているとか。「この企業で職を得て幸せになった人を何人も見てきた」という言葉に一緒に胸が熱くなる。

画像10

マネージャーのネルソン氏と。テクノブレイン社はマネージャーを四半期毎の評価とトレーニングで徹底的に鍛え上げるらしい。

■ウガンダのローカルフード

画像11

全てのアポがおわる。夕食前に、車の窓からバナナを買ってみる。美味しい!

今日は一宮氏と椎葉氏と3人でローカルフード。

画像12

手前も奥もバナナ。アフリカ米は日本米とは違うけどちょっと癖になりそうな味。左中央にタピオカになる前のキャッサバがついてた。

画像13

とにかく全てにバナナがついてくる。

しかし九州の片田舎で産まれた無学なBBAに、アフリカで国連や省庁の官僚の方々とお話しする日が来るとは…人生ってファンタスティックですね。楽しかった!そして疲れた!

明日はもう少し余裕があります。