岩渕あい

EMS(エッセンシャルマネジメントスクールhttps://www.essential-…

岩渕あい

EMS(エッセンシャルマネジメントスクールhttps://www.essential-management.jp/) 4期生。 お茶の稽古から始まって着物にハマり仕事にしてしまいました。 着付師としてフリーとなって組織を離れた私でしたが、新たな道を歩きだすことに…

最近の記事

組織開発パートナーへの道 3

『日本でいちばん大切にしたい会社 1』坂本光司著 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E5%9D%82%E6%9C%AC-%E5%85%89%E5%8F%B8/dp/4860632486 こ

    • 組織開発パートナーへの道 2

      今、わたしはクライアントになってもらうために模索しています。 アプローチするのは経営者。 ご挨拶だけはしたけれど、提案内容のところでつまずいています。 いや、ご挨拶のところでつまづいています。 わたしが「どうしてこれを提案するのか」を 何もお伝えできていないからです。 「何を提案するのか」、ばかりに気を取られていましたが 今、わたしが持っているのは「何」ではなくて「どうして」しかないのです。 「何を提案するか」と考えると自分自身の積み重ねがないので、怖くて、大きくみせ

      • 組織開発パートナーへの道 1

         大学時代の後輩がこのnoteを読んで「組織開発パートナー」とはどんな仕事ですか?と質問をくれました。 この質問にしっかり答えることこそ、私の課題ですね。 「組織の外から働きかけて、対話を促し、課題を見つけることをアシストする」仕事です。  現在、私は三宅未穂子さんのもとで「組織開発パートナー」となるべく、学んでいますが、ここにはクライアントを自分で見つけてくることも含まれています。  初学者の私に一体誰が「顧客」となってくれるのでしょう??? まさに「顧客の創造」

        • なぜ、私が組織開発パートナーを目指すのか 10

          10 新たな道  先日、研修があり、接客において大事な6項目を授けられました。      ①安心感を与える      ②対話はキャッチボールで      ③たとえ話しをする      ④「皆さま、そうされてます」      ⑤クロージングは一気に      ⑥思いっきり練習 実践するのは簡単ではないですが、すべて納得の項目です。 ただ、私がお客の立場になった時には ④は当てはまらないのですね。そのことが新鮮な気付きでした。  私は、あまのじゃく。 ④を言われると逆を採

        組織開発パートナーへの道 3

          なぜ、私が組織開発パートナーを目指すのか 9

          9 フリーとなって 私が会社を退職したのは、2019年の12月でした。 休むことなくとりあえず、東京・銀座の着物レンタル店に所属しました。  成人式・入学・卒業式・結婚式などの折に着物をレンタルする他、土地柄から夜のクラブ、ホステスさんへのレンタルも行っている会社でした。  ご存知の通り、2020年の年明けからコロナが世界を襲い、店の予約はほぼキャンセル。私も契約を解除されました。  初めてのハローワーク通い。 その中での発見もありますが…まあ、それはおいておいて。

          なぜ、私が組織開発パートナーを目指すのか 9

          なぜ、私が組織開発パートナーを目指すのか 8

          8 退社を決意したころ  時系列的には10年ほど飛んで、私がなぜ28年勤務した組織を離れる決意をしたのか、をお話ししようと思います。  ひとつには、直属の上司である課長が交代し新課長とそりが合わなかったこと。「もう少し自席に居たら?」というひと言が最後の一押しでした。  やるべき業務をこなしたあとは、どこにいようと私の勝手、とばかりにフラフラしていました。スチャラカ社員ですね(←死語かな)。  ひとつには「誰のための会社員生活?」との問いを突き詰めた結果です。 「毎日決

          なぜ、私が組織開発パートナーを目指すのか 8

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 7

          7 簿記との出会い 休職期間中も担当人事の後輩が面談を設定してくれました。 今思うと有難い措置です。わざわざ自宅周辺まで足を運んでくれました。  心的疾患で休職するというケースの先駆けでもあったためでしょう。 私が辞職の気持ちに傾いていることは周辺に伝わったようです。  思いがけず、直属ではない部門から慰留の使者がきて、 私は部署を異動して復帰することになりました。 温かく迎えてくれて、有難かった。 「雨上がり」というのは清々しいなあと涙がでました。    けれど、時期尚

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 7

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 6

          6 休職の日々 今、思い出せることが少ないです。  自分を不甲斐ないと思っていたし、早く復職せねばという気持ちでいっぱいでした。 けれど、取引先メーカーのロゴを目にするとニガイものがこみ上がるというような状態でしたから、病んだ部分はかなり広範囲になっていたのでしょう。  当時の「適応障害」の診断に基づく処方薬は、私の身体に合いませんでした。でもそれを上手く医師に伝えることもできなかった。胃に負担がある、吐き気を催す、と訴えても胃腸薬を追加されるだけなので薬を勝手にやめまし

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 6

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 5

          5 管理職となって  二度目の基幹システム入れ替えの時期に、仕入れ部門の課長になっていた私は前回同様システム入替えプロジェクトメンバーとなりました。  そして、システムの方向性が決まるとリーダーとなったのです。 若干の「やめておきなさい」という声を無視して多忙な日々へ飛び込んでしまいました。    もし、あの時の自分に助言を求められたら「”課長の役割”をちゃんと学びなさい」と言うでしょう。  私は全く分かっていなかった。 私は、「自分が課内で一番仕事をこなすべきだ」と思い

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 5

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 4

          4 基幹システムの入替え ダブルワーク生活が日常になって約6年後、会社の基幹システムである売上システムを入替えることになりました。  その時の私の所属は仕入れ部門。当時在庫も抱えていたので(約1万アイテム)移行はなかなかにハードな状況となりました。    システム稼働初日にスムーズに動かず… まず困ったのは、倉庫の在庫を動かせないこと。帳票が出力できず納品ができない。とりあえず、手書きで出庫伝票を作りお客様の手元へ品物を届ける… その月の請求は果たして正しく出来ていただろう

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 4

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 3

          3 ダブルワークの日々 着付け教室に通い出した私は、二年間でプロになるための課程を修了し、 週末はお客様の着付けを請け負う生活となりました。  基本的に私が行かなければ、お客様はその日着物が着れなくなる、という代わりのいない仕事。  緊張します。 派遣されるのは契約の店舗ですが、初めての場所も多く、約束の時間に辿り着くだけでほっとすることもありました。  初めて一人で仕事に行った日を忘れません。技術は未熟ながら、その分情熱だけはハイレベル… ミスはしましたが、お店のご担当

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 3

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 2

          2 入社の頃  私は、そもそも入社当時から組織で働くことに落ち着かなさを覚えていました。  実際フリーになってから色々な人たちと活動する中で、自分は組織に馴染まない体質だな、との実感を深めています。  例の「報・連・相」ですが、こちらも共有が必要な事柄か否か、の判断は人によって分かれるわけで、この感覚が私は他の人とちがうみたい。  何でも自分で判断しがちで、結果として叱られることになりました。  自分の判断を頼りに動く。そして、その結果を自分がしっかり引き受ける、という

          なぜ私が、組織開発パートナーを目指すのか 2

          わたしがどうして組織開発パートナーを目指すのか 1

          4年前、私は28年勤務した企業を退職しました。 もう組織で働くことは限界だと思ったためです。  そして、ダブルワークで続けていた、着付けの仕事に軸足を移しました。 そんな私がなぜ、また組織に立ち返る気持ちになったのか? 自分の内面を探っていこうと思います。 1 分岐点だったわたしの「成果」 もしも、会社員時代の私に「成果」があるとしたら、ただ一つ。  仕入部門に在籍していた頃、ある主要取引先の仕入元帳を正しい状態にしたこと。  売上仕入システムを電子化してから20数年も

          わたしがどうして組織開発パートナーを目指すのか 1

          EMSi おめでトーク!熊平美香さん 『ダイアローグ』出版記念 2023.7.31.の動画はこちら!

          前著『リフレクション』から二年。  新しい発想のためには他者との対話が不可欠! 熊平美香さん(EMS 0・3期)の『ダイアローグ』が刊行されました。  驚きや違和感と出会う対話の場は”学びの宝庫”という著者。 そこから学びを得るための五つの基礎力について、分かりやすく解説されています。  まずはやってみることが大事! リフレクション・ダイアローグを日常の習慣とするために。  熊平さんご自身のアンラーンのプロセスが具体的に語られるなど、必見のアーカイブはこちら! https:

          EMSi おめでトーク!熊平美香さん 『ダイアローグ』出版記念 2023.7.31.の動画はこちら!

          EMSi おめでトーク!             イワモトアキト写真展「The Moments.」@Nagoya 盛況おめでトーク!2023.4.9.の動画公開!

          フォトグラファー&ライターのイワモトアキトさんが「おめでトーク!」に登場! 2021年9月に13年勤めた新聞社を退職、岩本旭人→イワモトアキトとして 理想に向けて歩き出したアキトさん。  その熱い想いに触れて、共感と応援の輪が広がりました! ひとつの大きな結実が、今年行われているリアル写真展です。  なんと、実際の写真がないのにギャラリーを押さえたアキトさん! ラグビー日本代表の欧州取材許可を待つ中で走り出した、この写真展 プロジェクト。現地に出発してからもストレスフルな

          EMSi おめでトーク!             イワモトアキト写真展「The Moments.」@Nagoya 盛況おめでトーク!2023.4.9.の動画公開!

          EMSi おめでトーク!中井信之さん 『美人なしぐさ』新版出版記念 2023.4.7.の動画はこちら!

          ポージングディレクター・中井信之さんの「おめでトーク!」 「あの人が美しく見えるのには理由(ワケ)がある」 7000人以上のモデル・タレントを育ててきた中井さんが見出した法則、 生まれつきの容姿に関係なく、誰でも美しく見える「HKKの法則」とは? 「この本にもっと早く出会っていれば…」 愛読者のそんな声が聞こえてきました。  発行5万部を超える『美人なしぐさ』が6年を経て装いも新たに登場! 発売を記念して記者会見方式でお話を伺いました。 ワークショップもあり!のその模様を

          EMSi おめでトーク!中井信之さん 『美人なしぐさ』新版出版記念 2023.4.7.の動画はこちら!