あーちゃん

繊細さんな長男・四年生と天真爛漫自由人な長女・一年生の母です。子供達との暮らしの中で感…

あーちゃん

繊細さんな長男・四年生と天真爛漫自由人な長女・一年生の母です。子供達との暮らしの中で感じた事や学びなどを綴っていきます。育児は育自。子供達と一緒に成長していけたらと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

#自己紹介 あーちゃん、30代です。 6歳と9歳の子供がいます。夫は単身赴任なので3人生活です。 六星占術は【火星人】 動物占いは【優雅なペガサス】 占星術は【朝日タイプ】 HSP気質。 趣味は自然の中に行く事、お散歩、神社参拝など人が少ない場所で静かな時間を過ごすのが好きなのと、健康美オタクです。 高校生の頃に母を病気で亡くしたので、大学では栄養管理と調理師の勉強をし、卒業後は病院で管理栄養士として働き始めました。 でも、やっぱり病気になる前のお手伝いがし

    • 言霊の力

      前から子供達と意識して、ふわふわ言葉を使うようにしてました。 (ふわふわ言葉とは、優しい言葉。) でもやっぱり人間なので、イライラした時はトゲトゲ言葉になってしまいます。 なので、私はふわふわ言葉を意識するだけでなく追加で、【ありがとう】や【ゆるします】など波動が高いと言われてる言葉をトイレや髪を乾かす時に10回ずつ唱えるようにしました。 【ありがとう】は普通に言い慣れてるけど、【ゆるします】は言い慣れていないのですごく新鮮でした。 10回ゆるしますを唱えるとわかっ

      • 今日は蟹座新月の朝。私の両隣で眠る子供達の寝顔を見て、なんてわたしは幸せな世界にいるんだと氣付いた。今世生まれてきて1番の幸せはこの子達と出逢えた事。生まれてきてくれてありがとう。と静かに呟く朝でした。

        • どんな時も明るくいられる、笑顔でいられる人っていいな。なりたいわたしになろう!☺︎

        • 固定された記事
        • 今日は蟹座新月の朝。私の両隣で眠る子供達の寝顔を見て、なんてわたしは幸せな世界にいるんだと氣付いた。今世生まれてきて1番の幸せはこの子達と出逢えた事。生まれてきてくれてありがとう。と静かに呟く朝でした。

        • どんな時も明るくいられる、笑顔でいられる人っていいな。なりたいわたしになろう!☺︎

          家族以上の関係性

          #20 昨日見たテレビで、友達以上、家族以上の関係がある事を知りました。 私の頭の中では、血が繋がってる家族が1番上だと思ってたのに、家族以上の関係性が築けるとは衝撃でした。 開かれた感覚。 今世、たくさんの方達と出逢い、家族以上の関係が築ける人と出逢えると考えるとワクワクしました。 出逢いは奇跡ですね。 一期一会、今繋がるご縁を大事にしたいです。

          家族以上の関係性

          全部巡り巡って返ってくる

          #18 おはようございます。 ステキな布袋様のイラストを見つけたので使わせていただきました。可愛い。 昨日は一粒万倍日で開運日だったので、神社へ参拝してきました。 ひとつのことが何倍にもなって返ってくる。 みんなが幸せでありますように。と願うと現実になる気がしたのでお参りさせていただきました。 なんでもそうなのかな。 因果応報ともいうし。 自分が話した言葉が返ってくる。 自分がした事が返ってくる。 優しい言動をする事が結果、自分のためになるって事ですね。

          全部巡り巡って返ってくる

          生きてるだけで丸儲け

          #17 生きてるだけで丸儲け。 明石家さんまさんの言葉で有名ですね。 毎日色々あるけど、本当これに尽きます。 生きてるだけで感謝。 自分も家族もみんなみんなそう。 生かされてる今に感謝して大切に今を生きようと改めて思いました。 一人暮らしの方とか孤独を感じやすいかもしれません。 みんなひとりじゃないよーって言いたい。 SNSはこんな時心強いですね。 今日から新しい一週間。 しかも今日は一粒万倍日で開運日。 祈りの力も万倍になると信じて、今私にできる事を

          生きてるだけで丸儲け

          水瓶座新月に決めた事

          note15日目。 おはようございます。 昨日は風の時代になって初めての水瓶座新月でした。そんな昨日、お風呂に入りながらふと将来について考えてみました。 70歳まで生きてるとしたらどんな自分になってたいかなー と考えた時に私は、子供と関わる事をしていたいと思いました。 私の夢のひとつに、自分の孫の面倒を見ることがあります。理由は高校生の頃に母が亡くなった為、私が子供達を妊娠出産する時に寂しい思いをしたからです。 母の存在があるだけで心強いと思います。 だから娘が

          水瓶座新月に決めた事

          育児は育自。まずは自分を育てよう

          note14日目。 先日の朝、小3息子、全く起きない、起こしてもご飯食べない、泣くばかりで話をしない。時間ばかりが過ぎ、怒らないと動かない。私のイライラは募るばかりでした。 私が息子を怒ると娘が息子をかばい泣き出す始末。 the カオス。 結果、私は優しい世界を創りたいと言いながら、子供に対して優しくない言葉を使ってた事に気付きました。 離れて気付く、自分の反省点。 その言葉に愛はあるかと考えたら、なかった事に気付き、愕然としました。 申し訳ない事をしたなーと。

          育児は育自。まずは自分を育てよう

          人生は有限

          note13日目。 おはようございます。 本当は当たり前じゃないのに、いつの間にか当たり前になってしまうと感謝を忘れてしまうのが人間というもの。 地震や自然災害が多かった頃は、家がある事、家族が無事な事、お風呂に入れる事、水が飲めて電気があってガスがあって、普段当たり前にやってる事がすごくありがたく感じたのを思い出しました。 人に対してもそう。 そばにいてくれるのが当たり前な事じゃないのに、一緒にいられるのは奇跡のような宝物なのに、当たり前になってしまい雑に扱ってし

          人生は有限

          すごく大事な小さな幸せ

          note12日目。 おはようございます。 太陽、緑、風など、自然を感じる事が大好きな私は天気の良い日には必ず一人でお散歩をしにいきます。 身体と心が緩んでリラックスできて無になりリセットできる時間。 昨日もお散歩中にすれ違う人達を見ながら 『私含めこうやって元気にお散歩できてるって幸せな事だなー』 と思いました。 だから、まわりを見渡せば幸せな人達だらけでなんだか嬉しくなりました。 天気が良い日に自然の中で、ゆっくりお散歩ができる時間と、元気な身体があるってと

          すごく大事な小さな幸せ

          心身を緩ませると心に余裕ができる

          note11日目。 おはようございます。 朝、ヨガをして身体と心を緩ませてる時に気付いた事。 緩む事でスペースができる。 自分に余裕ができ、まわりの言動が気にならなくなるのかもしれない。 【気にしないようにする】だと気にしてる状態。 【気にならない】は頭から完全に手放せてる状態。 自分をゆるませ、満たしてあげるとまわりが気にならなくなった。 心身のバランスを整えるって大事。 成長したなーわたし。 今日も良い日にしよう。

          心身を緩ませると心に余裕ができる

          本当のわたしで生きる勇気

          note10日目。 おはようございます。月曜日、新しい一週間のスタート。 ワクワクします。 私は、強制終了が入った2019年から決めた事があります。 それは、がんばらない事と本当のわたしを生きる事。 その練習としてこのnoteに表現していきたいと思い、noteを始めたのも理由のひとつです。 自分の言葉で表現するって私には難しいし、勇気がいる。 毎日アウトプットする事もチャレンジ。気付いた事、感じた事を記録していきたいです。 自分のために。 本当のわたしを生き

          本当のわたしで生きる勇気

          暗闇だと感じる先には必ず光がある

          note8日目。 昨日の自己紹介をたくさんの方に読んでいただけたみたいで、びっくりしました。 読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 今日は私が絶不調だった2019年のお話。 ほんと見事に全てがストップして動けなくなった2019年。 仕事を辞めといてよかったと心から思いました。 だから自分のなんとなく、って感覚はすごく大事だと思います。 仕事を辞めた直後に脈が飛び出しました。 期外収縮、過敏性腸症候群、パニック障害、不眠症、頸椎ヘルニア、人に会いたくな

          暗闇だと感じる先には必ず光がある

          習慣にしてる事#2

          note6日目。 #習慣にしていること  タイトルが思いつかなかったので、そのままにしてしまった。タイトルって難しいー。 さて本題、ふたつめの習慣は、夜。 一日の終わりのリセット。お風呂の中で半身浴をしながら好きなアーティストのMVやライブ映像を観る事。 30分はお風呂の中に入るので汗も大量。お水をこまめに飲んで身体の中から綺麗にしてる感じも好きです。 冬は特に汗かかないからデトックスできて良き。 健康と美容のために毎日の半身浴を始めたけど、好きなアーティストが

          習慣にしてる事#2

          言葉に愛をのせて

          note5日目。 #あたらしい自分へ まずは自分が自分らしく生きる事。 そして、話す言葉にちゃんと愛があるかどうかを考えてから口に出す。感情のまま相手の気持ちを考えずに口から言葉を吐き出すのは卒業したい。 子供達に対して、私の固定概念を押し付けてないか、子供達の世界を狭めていないか気をつけながら、自由にのびのび心を大切にしたい。 子供達は私とは違う人間で個性があるので、意思を大事にして尊重していけたらいいなと思ってます。 やりたい事、盛りだくさんだなー。 親にな

          言葉に愛をのせて