見出し画像

はてなブログより~その84【振り返り】2006年6月編(パート3)

2006年6月の日記に入りましたが、まだまだコンテンツはたくさんありますので、引き続きよろしくお願いします。


2006年6月16日 テーマ4件

とおくで きてきを「きき」ながら

急行はまなすの絵入りマーク

…アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」なんですが、

自分的には『聴き』ながら かなぁ。

どうしてこんな話題になったかというと、約二ヶ月まえのダウンロード(なっち2ndアルバムの『夕暮れ作戦会議』)以来、携帯着うたフルサイトをのぞいたら、この曲があったわけで…アリスも大好きなんですが、「鉄ヲタ」としては、どぉ〜してもはずせない1曲でもあるわけで…

汽笛

最近の通勤電車は電子音ばかりで、軽快さはわかるがすっごく物足りない。

蒸機の汽笛とは言わないけれど、機関車のホイッスル音(ピィ〜ッという音)、それが無理なら、せめて、ひと昔前の電車や気動車のタイフォン音(ファ〜ンという音)だと旅情を感じるんですが。

そういう意味も含めて、急行「はまなす(画像)」で札幌行きた〜いっ!!

きょうの出来事

少々朝寝坊はしたものの、定時勤務+残業(1h)して帰宅した。

行きの通勤途中、締切日当日の自動車保険継続手続きを済ます。約25k¥の出費は痛い。

ピークの仕事が重なっていたので、上司のサポートで一日中PCかじりつき

当然ストレスも堪り、タバコの本数も増える。

来週の負担を軽くするために小1時間残業した(上司の許可は得てないが、短時間勤務分の補填)

神奈中203系統小旅行

いつもは横須賀線〜京急線利用だが、京急線にトラブルがあったらしくバス利用。

約30分、結構混んだ神奈中バスに揺られて到着(しかも座れて)。「京急ウイング号」の気分。

小鉢寄りみち

小鉢全景

ひさしぶりに寄ってみた。

若いお姉ちゃんは金曜勤務なのでいつもどおりだったのだが、店長が修行(謎?)に出てしまったらしくママと(ママの)娘が昔の衣装で店に出ていた。

おかげで、常連のおっちゃんとも会話も弾み、(おっちゃん達の)杯もすすむ。ぢぶんも中ジョッキ、漬物、わかさぎの天ぷら、緑茶ハイを飲んで、帰宅したのは21時頃。「金スマ」も始まっていた。

はまっこアイ

ケーブルテレビ「横浜テレビ局」の番組ですが、アシスタントの平戸ゆか(弓雅)さん…いいです。

今週は胸の谷間がくっきり見える衣装にくぎづけでした(美勇伝の唯ちゃんみたい:謎)。

W杯

けっこうハマる。

セルビア・モンテネグロvsアルゼンチン戦の4点目、あれってオウンゴールじゃない?

確かにアシストはよかったし、事実だけれど。

2006年6月17日 テーマ3件

家族サービス

…本当は休日出勤しなければならないほどの(多忙の)職場なんですが、闘病中ゆえ土日はお休み。

息子は、義父と義妹夫婦と栃木に日帰りレジャー…で、妻と娘の3人で買物に行く。

  • 横浜駅西口周辺でお買物。その前にマクドナルドで休息

  • ここで、妻と娘と別行動するが、アンケートに声をかけられて図書カードゲット♪

  • 模型店にも寄ってキハ183系(HETリニューアル)、鉄道コレクションを予約

  • ユニクロで、甚平と部屋着を購入

  • 妻と娘と合流し、ダイエーで食料品等を購入して帰宅

…というわけではなかった。さらに(壊れかけたオーブンレンジの買換えで)ヨドバシカメラでオーブンレンジを買った。すごく重かったことだけ記憶に残っている。

あすの予定

といっても今日ですが、近所のスーパーIでお買物(食料品と日用品)。

画策していたなっち@静岡ファイナルは無理でした。

禁煙大作戦(49日目)

昨日もタバコとニコレットの併用だったが、比率は(タバコ)1:(ニコレット)2

しかも、タバコをくわえてもあまりおいしさを感じなくて、半分ほどで捨ててしまう。

完全禁煙の病院に入院しても、ニコレットとお茶で紛らわせられるかもしれない(謎)

2006年6月18日 テーマ2件

家族サービス2日目

…けさ、「がっちりマンデー(姐さん(中澤裕子)出演)」で起床。HDDの「ハロモニ。」1番組分を早見して消去。

10時半過ぎに出発し、近所のスーパーIで、(息子の宿泊研修用の)リュックサック、ニコレット、食料品を買い、さらに業務スーパーで激安食料品を買い13時半帰宅。

録画した(今日の)ハロモニ。を見ながら昼食。カチューシャ姿のかおりんはかわいかった。

おとめちっくBank〜なっちコンサート〜

今夜の最終公演行きたかったのだが、結局行けんかった。

まぁ、「ハロモニ。」でなちかお見られたかったからいいけれど(涙)

そんな午後の過ごし方

「ハロモニ。」と昼食後、和室で爆睡して、気づいたらちびまる子ちゃんやっていた…

夕食(トマトとモッツアレラチーズのサラダ)を自分で作るはめに…美味しかったけど、鬼嫁は家事と育児をさんざん頼むので、マジ入院といわないまでも「旅」に出て一人の時間が欲しい!

こんな旦那さんの読者いたら、ぜひコメント下さい(奥方様もぜひ)。

2006年6月20日 テーマ4件

シンドラーの逆襲

…某エレベーターの事故に限らず、最近は機械のトラブルが多い。

今日、うちの職場のコピー機も使用不能になってしまったのだが、人工知能(コンピュータ)が進化して、人間の過酷な使用(虐待?)にストレス反応を起こしているんじゃないか?って思う。

まぁ、機械を発明して利用しているのは人間だが、人間に対するしっぺ返しかもしれない。

山口母子殺害事件の判決

…なんで即刻「死刑」じゃなかったんだろう>差戻し

まぁ、「無期」でないだけでも画期的な判決という向きもあろうが、愛娘を殺され、若い奥さんを殺害の上、残虐で言葉に出せないほどの行為に及んだ元少年には、「死刑」以外の選択肢は断じてないっ!

本村洋さんが報われる日はいつ来るのだろうか…

(車の)定期点検

今日、車をディーラーに預けてから会社に行った(本当は会社帰りの予定だったが)。

すると、会社帰りに(ディーラーに)夜とすでに点検と整備が完了していた。予約していたとはいえ、実質10時間弱の間にやってのけたことに、さすがディーラー!とほめたい。

鉄道雑誌フラゲ

愛読誌(今は立読みで我慢の日々だが)「鉄道ジャーナル」等の発売日は明日。

横浜の某鉄道模型店で並べられていたが、行った時点で「鉄道ジャーナル」はわずか1冊…ざっと立読みしたが、今月号は我慢した。が、我慢できなかったのはRM MODELS

姉妹誌のバス雑誌は来週だが、増刊号につく付録の白バスはMP118とHU/HT(逆T字窓中4扉)!

後者が当たれば、JHB 53系統(JR札幌駅〜啓明ターミナル)を作りたい。我が手元にHU/HTをっ!


あらためて、いま振り返る

今回は約2,700字程度の記事になりました。

引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。

#熟成下書き

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?