マガジンのカバー画像

こそだち発達研究所公式LINEアカウント配信記録

810
毎朝8時に配信している公式LINEアカウントの内容をコピペしています こちらのLINE公式アカウントのLINEVOOMには子育てに関する情報を投稿してあります
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

大切な情報は待っていてもやってこない

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

子育ては楽しいですか?

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

健康は一日にしてならず

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

料理教室ではなく・・・。の答えの一つ

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

可児こそだちの学校は料理教室ではなく・・・

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

コミュニティで子育てをする時代へ

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべ…

紙が溢れる新学期、どうしてますか?

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ 最終回 子どもが食事中におしゃべりして食べるのに時間がかかります を個性心理學で分析してみました 黙れませんグループがありますので そのグループの方やお子さんがいらっしゃる方は おしゃべりは諦めましょう(笑) おはようございます✨✨✨ 子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い 食や子育ての情報を集めて発信をしています 新学期が始まってたくさんの書類と 新しい教科書 新しい教材が 子どもに荷物に追加されました

時間が足し算の人と、引き算の人。時間の見える化。

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

GWに重なる春土用の過ごし方

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

どうして子育てするパパだけ「イクメン」という別称がある?

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

子育て家庭の防災グッズは季節ごとにチェックを

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

ルールはなぜできる?

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

カレーの材料からみる食卓の向こう側

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。 買い物に行くと子どもがお菓子コーナ…

味噌や塩を欲する子は何の栄養素が足りないのか

今週は子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた 第2弾外食に行くと子どもがメニューをなかなか決められません。 を公開しました なんとか続いている動画作成 でもなかなかやりたいところまでできないです 今回はメニューを前に考える人を分析しました おはようございます✨✨✨ 子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い 食や子育ての情報を集めて発信をしています 戦後の混乱期とは違い ほとんどの人がお腹を満たすことができるようになりました ただ、一方で 「新型栄養失調」という問