見出し画像

料理教室ではなく・・・。の答えの一つ

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた4回シリーズ
最終回
子どもが食事中におしゃべりして食べるのに時間がかかります
を個性心理學で分析してみました
黙れませんグループがありますので
そのグループの方やお子さんがいらっしゃる方は
おしゃべりは諦めましょう(笑)

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

昨日、可児こそだちの学校は
普通の料理教室ではないのに
それがちゃんと友人に伝わらないのが
もどかしいという記事を書きました
さっそくその答えの一つを
受講生さんから頂いたのでご紹介します

昨日はおとな料理塾でした
今年は申し込んでくださった方の
ご要望で魚を捌く機会を増やしていこうということで
鯵を捌いてから揚げにしました
とっても美味しい💖

料理をしながら
「ここに来ると生きるために必要なことを学ぶことができます」
の一言がポロッと
「暮らしが豊かになる」

あれ?
可児こそだちの学校は料理教室ではなく・・・
の続きの答えはここにあるのではないかと
というわけで

------------------------------------------------------
可児こそだちの学校は
暮らしを豊かに幸せに過ごすための
人生の勉強ができるところ
------------------------------------------------------

料理をすることは目的ではなく
暮らしを豊かに幸せに過ごすための人生の勉強
をしているうちに
気付いたら料理もできるようになっている場所です

ご自身でまたはお子さんに
暮らしを豊かに幸せに過ごすための人生の勉強
をしたい方、させたい方は
ご利用いただけると嬉しいです

ただ・・・
学ぶということが
辛く苦しいものであっては続きません
大人も料理しながら日ごろ考えていることを話している
子どもはとにかくみんなで楽しいことをしている
(単に遊んでいるだけで)
気付くと様々なことを学び

様々なことができるようになっている
そうありたいと思っています

何かを得るには
辛くて当たり前
苦労して当たり前
そんなことはありません

暮らしを豊かに幸せに過ごすための人生の勉強は
楽しく、嬉しく、喜んで
取り組むことで身につけていきましょう💖

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?