見出し画像

子育て家庭の防災グッズは季節ごとにチェックを

子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた第3弾。
買い物に行くと子どもがお菓子コーナーから動かなくなります。
が公開されました。
来週の月曜日は第4弾を公開します。

あの行動の裏にそんな心理が隠れていると思ったら、そのイライラも笑いに変換することができるかもしれません。
大谷翔平選手がCMしている 化粧水と日焼け止めが爆売れも ちょっと考えてみました

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

沿岸部では津波の危険が
被害が大きくなるので救助や支援物資は
沿岸部や震源地などに集中されることを想定しています

岐阜県のような内陸部は
陸の孤島となることが想定されています
道路が1本通れなくなると
簡単に救助や支援物資が届かなくなりますし
被害想定もそれほど大きくされていないので
防災士の講習では
自分や地域で何とかできる体制を作るようにと
伝えられます

とくに子育て家庭が
避難所生活を送るには
子どもの心のケア
子どもが必要なもの
などを考えると
ちょっと厳しいものがあります

そもそも
避難所はそこに住んでいる地域住民が
全て収容できるような広さでも
設備が整っているわけでもありません

泣いたり、喚いたりする子どもを連れて
避難すること自体に無理があります

自宅で最低1週間
できれば1か月

自力で過ごすことができるように
準備しておきたいものです

家のスペースは限られているので
余分なものを置いていると
必要なものがストックできなくなります

子どもの成長も著しいので
オムツのサイズ
服のサイズ
好きなおもちゃ
食べるもの
などを子どもの成長に合わせて
準備しておくのが無難でしょう

その前提として
家が安全であることこれは
世代問わず命を守るために
確認しましょう✨


営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?