見出し画像

味噌や塩を欲する子は何の栄養素が足りないのか

今週は子育て「食」の悩みを個性心理學で分析してみた
第2弾外食に行くと子どもがメニューをなかなか決められません。
を公開しました
なんとか続いている動画作成
でもなかなかやりたいところまでできないです
今回はメニューを前に考える人を分析しました

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

戦後の混乱期とは違い
ほとんどの人がお腹を満たすことができるようになりました
ただ、一方で
「新型栄養失調」という問題が起きていることも
忘れてはいけません

新型栄養失調とは------------------
摂取カロリーは足りているのに
特定の栄養が不足し体の不調に
つながることです。
------------------------------------------

詳しく知りたい方はこちらの本をどうぞ
私も読みました

無性に食べたくなるもので
不足している栄養素も分かるそうですよ
インターネットで探すと一覧表も出てきます

基本的には
甘いものが食べたいとき
→タンパク質不足

しょっぱいものが食べたいとき
→ミネラル不足

酸っぱいものが食べたいとき
→胃腸の疲れ

辛いものが食べたいとき
→イライラが募り別の刺激が欲しくなっている

ジャンクフードが食べたいとき
→カリウム不足

塩と味噌をそのまま食べたがる子供が多いです
こどもは胃が小さいので
効率的に生きていくためのカロリーを摂取しようと
本能的に高カロリーのもの
糖質(米など)を食べたがります
必然的にミネラルが不足しがちに

仕方がありませんよね💦

味噌は手作りですし
塩は精製されていないものなので
舐めたくなるのも理解できます

とはいえ、そんなになめさせませんが(笑)

子どもの成長を考えると
米と味噌汁が必要な食べ物なんですね

そうそう
出汁を取った後の鰹節・昆布・イリコも
子どもたちは食べてしまいます
そのまま具にしても良いのかもしれません

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?