M&Aアドバイザー "Aggressor" <CPA・FAS>

監査法人系FASでM&Aアドバイザリーをしている公認会計士です。 M&Aを仕事…

M&Aアドバイザー "Aggressor" <CPA・FAS>

監査法人系FASでM&Aアドバイザリーをしている公認会計士です。 M&Aを仕事にしているor関心がある層を対象に、巷にあふれるM&A本とは一味違った解説をしていきます。 ◇◇想定読者:M&A実務家、銀行・証券会社などの金融機関の方、FASに入社したばかりの若手プロフェッショナル

記事一覧

(カーブアウトM&A実務シリーズ4/?)カーブアウト財務諸表Part2

シリーズの3/?では、価格調整の注意点について取り上げました。今回は1/? "カーブアウト財務諸表Part1"で取り上げたカーブアウト財務諸表をテーマとした2回目(Part2)とな…

1,100

剰余金の分配可能額とM&A

前回まではしばらくカーブアウトM&Aを対象とした記事が続きましたが、今回は別のテーマをみていきたいと思います。昨今、剰余金の分配可能額の規制に違反して配当等を実施…

カーブアウト実務シリーズ(3/?)価格調整

カーブアウト実務シリーズの3回目となります。第2回はカーブアウトM&A全般を対象とする内容としましたが、今回は「価格調整」という局面にフォーカスして述べていきます。 …

900

カーブアウト実務シリーズ(2/?)カーブアウトM&Aの落とし穴

カーブアウト実務シリーズの2回目となります。前回はカーブアウト財務諸表、特にBSについて触れました。今回はカーブアウトM&Aの落とし穴について述べていきます。カーブア…

400

カーブアウト実務シリーズ(1/?)カーブアウト財務諸表Part1

今回から不定期のシリーズとして、カーブアウトM&Aの記事を始めたいと思います。これをテーマに選んだ意図としては、(1)日本企業の事業再編手法としてカーブアウトM&Aが…

700

買収SPCと対象会社の合併〜順合併・逆さ合併・合併しない〜

皆さんこんにちは。前回は経理担当者の心構え的なことを書きましたが、これからは主にM&Aの中身について書いていきたいと思います。 今回はTOBの際などに利用した買収SPCと…

M&Aがわかる(できる)経理担当者になる!  〜ビギナーもそうでない人も〜

皆さんこんにちは。今回は社内で初めてM&Aに関与するあるいは関与経験が少ないという経理担当者にとっての心構えのようなことを書いてみたいと思います。すでにプロジェク…

はじめに ~Who, What, Why~

はじめに皆さんこんにちは。M&Aアドバイザーをしている"Aggressor"です。このたびNoteを始めることにしました。今回は最初の記事ということで、これから書いていく内容につ…

(カーブアウトM&A実務シリーズ4/?)カーブアウト財務諸表Part2

(カーブアウトM&A実務シリーズ4/?)カーブアウト財務諸表Part2

シリーズの3/?では、価格調整の注意点について取り上げました。今回は1/? "カーブアウト財務諸表Part1"で取り上げたカーブアウト財務諸表をテーマとした2回目(Part2)となります。
カーブアウト財務諸表のキモとしては、シリーズ1〜3でも述べているように、買い手、売り手およびアドバイザーを含めた当事者の間で様々な目線合わせをすることが肝要ということがあります。本稿ではこの観点に着目しながら、

もっとみる
剰余金の分配可能額とM&A

剰余金の分配可能額とM&A

前回まではしばらくカーブアウトM&Aを対象とした記事が続きましたが、今回は別のテーマをみていきたいと思います。昨今、剰余金の分配可能額の規制に違反して配当等を実施したとして上場企業等がプレスリリースを行うといった事例が頻発しており、報道等で触れられることも多くなっています。この背景には、かつての商法から現行会社法へ制度変更があった際の経緯や、国内企業の内部統制・ガバナンスの問題といったことが挙げら

もっとみる
カーブアウト実務シリーズ(3/?)価格調整

カーブアウト実務シリーズ(3/?)価格調整

カーブアウト実務シリーズの3回目となります。第2回はカーブアウトM&A全般を対象とする内容としましたが、今回は「価格調整」という局面にフォーカスして述べていきます。
カーブアウトM&Aにおける価格調整は論点が複雑になると同時に、案件において実際にトラブルとなることも多いテーマとなります。第2回で述べたこととも関係しますが、通常のM&Aの単なる延長としてカーブアウトM&Aを扱ってしまうことによって生

もっとみる
カーブアウト実務シリーズ(2/?)カーブアウトM&Aの落とし穴

カーブアウト実務シリーズ(2/?)カーブアウトM&Aの落とし穴

カーブアウト実務シリーズの2回目となります。前回はカーブアウト財務諸表、特にBSについて触れました。今回はカーブアウトM&Aの落とし穴について述べていきます。カーブアウトM&Aは難易度が高い案件ですが、それはクローズさせることが難しいということでもあり、また形としてはクローズしても様々な困難が生じてしまうということでもあります。その内容を実務面から見ていきます。

なぜカーブアウトM&Aは難しいの

もっとみる
カーブアウト実務シリーズ(1/?)カーブアウト財務諸表Part1

カーブアウト実務シリーズ(1/?)カーブアウト財務諸表Part1

今回から不定期のシリーズとして、カーブアウトM&Aの記事を始めたいと思います。これをテーマに選んだ意図としては、(1)日本企業の事業再編手法としてカーブアウトM&Aが一般的なものとなっている、(2)にも関わらずそれについて書籍やWeb上の情報が少なく決定版と言えるものがない、(3)そのためM&Aを本業にしている人々の間でも実務に関する誤解がある、ことがあります。
このシリーズは有料といたしますが、

もっとみる
買収SPCと対象会社の合併〜順合併・逆さ合併・合併しない〜

買収SPCと対象会社の合併〜順合併・逆さ合併・合併しない〜

皆さんこんにちは。前回は経理担当者の心構え的なことを書きましたが、これからは主にM&Aの中身について書いていきたいと思います。
今回はTOBの際などに利用した買収SPCと対象会社(買収先)の合併についてです。これはM&A実務に明るい方には典型論点と言え、会計・税務・法務各分野の書籍などでもそれぞれの観点から説明されているのが一般的かと思います。ここではそれらを簡潔に整理し、より実務的なテーマを加え

もっとみる
M&Aがわかる(できる)経理担当者になる!  〜ビギナーもそうでない人も〜

M&Aがわかる(できる)経理担当者になる!  〜ビギナーもそうでない人も〜

皆さんこんにちは。今回は社内で初めてM&Aに関与するあるいは関与経験が少ないという経理担当者にとっての心構えのようなことを書いてみたいと思います。すでにプロジェクトを複数こなしてきたような方も新鮮な気持ちで読んでみてください。経理と書きましたが、経営企画部や事業開発部などに配属された方にとっても参考になるのではと思います。

今回のポイントPLではなくキャッシュフロー

M&Aの数字(ファイナンス

もっとみる

はじめに ~Who, What, Why~

はじめに皆さんこんにちは。M&Aアドバイザーをしている"Aggressor"です。このたびNoteを始めることにしました。今回は最初の記事ということで、これから書いていく内容について簡単に記していきたいと思います。

Aggressorはナニモノ?

私は現在FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス。M&Aを支援するサービスを提供するファーム。)でM&Aアドバイザリー業務に従事している公認会

もっとみる