NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ

埼玉県上尾市領家のNPO法人みのり 視覚障害者のための 多機能型事業所「領家グリーンゲ…

NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ

埼玉県上尾市領家のNPO法人みのり 視覚障害者のための 多機能型事業所「領家グリーンゲイブルズ」2020年4月開設しました。 webラジオGGスマイルhttps://stand.fm/channels/5f1f811e907968e29de1a645

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

領家グリーンゲイブルズSNSまとめ。

ホームページ http://ageo-minori.or.jp/green/ GGメイド(通販) https://event.ageo-minori.or.jp Facebook https://www.facebook.com/ageominori/ ツイッター https://twitter.com/greengablesgg/ ggスマイル(webラジオ) https://stand.fm/channels/5f1f811e907968e29de1a645 ツ

    • 二十歳を祝う会が行われました!

      こんにちは。 沢田恵美です。 1月16日(火曜日)の午後にGGにて二十歳を祝う会が行われました。 今年は二十歳になられた方が3名いらっしゃいました。 女性一人、男性二人です。 皆さま正装していたようで、女性の方は着物を着ていたそうです。 式典は午後2時から始まりました。 会場である多目的室に入場して来られました。 開会の言葉で始まり、NPO法人理事長挨拶、領家グリーンゲイブルズ施設長挨拶、二十歳になられた方並びにご家族の挨拶、歌の贈り物、記念品・お花の贈呈をして、生活介

      • 大根餅を作りました

        こんにちは。 12月26日に調理実習を行いました。 今回は大根持ちを作りました。 午前中代表の職員と利用者が材料を買い出しに行って、材料をグループごとに分けて後の作業に取り掛かれるようにした準備をして下さいました。 午後に4グループに分かれて開始。 先ず大根をプラスティックのおろし金ですり下ろして片栗粉と混ぜてホットプレートで焼いてたれを付けて出来上がり。 出来上がった物は一つずつ検食して残った物はパックに詰めて販売しました。 皆さんに大好評でした。 美味しかったです。

        • クリスマス会を行いました!

          こんにちは。 12月25日にクリスマス会が行われました。 午前中は作業をしてクリスマスメニューの昼食を済ませて午後から会が始まりました。 音あてゲーム ビンゴ大会 歌とトーンチャイムの演奏発表 写真撮影を行いました。 楽しかったです。 「僕らは耳で焙煎をする」のドリップ珈琲など、 GG商品がインターネットからお買い求めいただけます。 GGショップ【GGメイド】 ぜひお立ち寄りください。 GGメイド 視覚障害特化型多機能型事業所「NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ」で

        • 固定された記事

        領家グリーンゲイブルズSNSまとめ。

        マガジン

        • メディア掲載情報
          9本
        • GGメンバーのこと
          3本
        • ネットショップGGメイド
          6本
        • GGスマイル
          27本
        • マダムウィッチーズ
          5本
        • GGメンバーの一日
          13本

        記事

          チャレンジドヨガに参加しました!

          こんにちは。 12月16日(土)にGGでチャレンジドヨガを開催しました。 今回は外部の視覚障害の方とヘルパーさん、GGの利用者と職員、講師の天野先生、合わせて総勢12人が参加しました。 今日は主に肩甲骨や股関節周りを中心に行われました。 高度なポーズも有って皆さんそれぞれ講師の先生に一人ずつサポートして頂きながら、難しいながらに一生懸命ポーズを取っていらっしゃいまし た。 ヨガが終わって最後に皆様から感想を頂きました。 ・体の堅い部分を再認識出来た。 ・楽しかった。 ・

          チャレンジドヨガに参加しました!

          日帰り旅行(Cコース)スタバ編

          今年の遠足は3回に分かれて実施しました。 その最後が中目黒にあるスターバックスリザーブロースタリーで行われている「ロースタリーツアー」への参加。 普段から焙煎作業を行っていたり、コーヒーが大好きな利用者たちがワクワクしながら電車で向かいました。 中目黒では、ロースタリーに向かう前にエスニック料理で腹ごしらえ。 タイ料理やインド料理を皆んなでワイワイ言いながらあっという間に完食。準備万端。 エスニックレストランから歩いてすぐのスターバックスロースタリー。日本にはここだけとい

          日帰り旅行(Cコース)スタバ編

          日帰り旅行(Bコース)道の駅さかい編

          皆さんこんにちは!GG職員畠山です。今回はGG日帰り旅行企画第2弾、10 / 13「道の駅さかい」についてお話しします。この旅行には利用者さん5名・職員4名が参加し、新しい発見と美味しい出会いに満ちた、笑顔の詰まった特別な一日となりました。 当日は天候にも恵まれ晴天。私たちはワクワクと興奮を抱えながら、施設の車2台でGGを10:30 に出発しました。 車内では日ごろ関わりの少ないメンバーによる貴重な時間を共有し、おしゃべりを楽しむことで早くも笑顔が広がりをみせ、利用者Kさ

          日帰り旅行(Bコース)道の駅さかい編

          日帰り旅行(Aコース)長瀞編

          こんにちは。GG職員です。 9月22日(金)、長瀞へ遠足に行ってきました! GG第2回目の遠足です。 去年の遠足は希望者全員で浅草へ行きましたが今年は長瀞・茨城県の道の駅・スターバックスの3ヶ所のコースにわかれての遠足です。 長瀞へは生活介護メンバーを中心にライン下り、宝登山ロープウェイのグループに分かれました。 ロープウェイは乗り口までがとても急坂で歩くのが大変でしたが、声を掛け合いながら頑張って登りました! 山頂は良い天気でとても気持ち良かったです。 ライン下りへ

          11月11日 上尾産業祭に出店しました!

          こんにちは。 沢田恵美です。 11月11日12日の両日上尾市民体育館で行われた上尾産業祭にGGも出店しました。 天候が悪く強風だったので物が容赦なく飛ばされて大変でしたがテントの中は遮られて比較的穏やかでしたが空気がとても冷たかったです。 販売する場所が舞台の近くでアンパンマンショーなどのイベントがあり、かなり賑やかでしたがコーヒーの売れ行きが良かったです。 「僕らは耳で焙煎をする」のドリップ珈琲など、 GG商品がインターネットからお買い求めいただけます。 GGショッ

          11月11日 上尾産業祭に出店しました!

          調理実習とハローウィンパーティー

          こんにちは。 沢田恵美です。 10月31日に調理実習とハローウィンパーティーを行いました。 今回はカボチャのおはぎを作りました。 7グループに分かれて行いました。 午前中、材料(かぼちゃと砂糖とバターと餡子)が入っている鍋を火に掛けて混ぜて一時調理は終了。 材料が冷めるのを待つ為に厨房に各班毎に鍋を預けて調理が一先ず終 わって、作業と昼食を済ませました。 午後は午前中作り置きしたおはぎを各班ごとに形作って今回はスポンジ積みゲームをして8月9月10月の誕生者がカードをも

          調理実習とハローウィンパーティー

          11月8日 研修会に参加しました!

          こんにちは。 沢田恵美です。 11月8日の午前中にラテの研修会の2回目を行いました。 参加者は主に焙煎に携わっている職員と利用者でした。 今回は実際にラテの入れ方の技術を講師の眞田拳奨さんに教えていただきました。 実際に販売すると仮定して研修者を代表して利用者職員各一人ずつ教えて頂きました。 私たち全盲者は今回はココアパウダーを振りました。 「僕らは耳で焙煎をする」のドリップ珈琲など、 GG商品がインターネットからお買い求めいただけます。 GGショップ【GGメイド

          11月8日 研修会に参加しました!

          10月23日 避難訓練を行いました

          こんにちは。 GGの沢田恵美です。 10月23日の午前中に避難訓練が行われました。 今回は朝礼中に厨房から出火と言う想定で避難をする練習をしました。 職員の「火事だ!」「厨房から出火!」の声を合図に皆さん外まで職員に誘導して頂きながら避難しました。 開始から3分ほどで避難が終了して自分の名前を担当の職員に伝えて終わりました。 それから今回は避難訓練の一環で上尾の大石支所の消防署に行って地震体験と火災車両の見学をさせて頂きました。 地震体験は起震車ではなく消防署の一

          10月23日 避難訓練を行いました

          10月21日 チャレンジドヨガに参加しました。

          こんにちは。 GGの沢田恵美です。 10月21日に領家グリーンゲイブルズにてチャレンジドヨガが行われました。 今回はいつもに増してハードだったのですが、参加者は先生の指示に従っていろいろなポーズを行いました。 グリーンゲイブルズの利用者と職員、外部の視覚障害の方とヘルパーさんと付き添いの方と先生含めて総勢8名が参加しました。 普段使わない筋肉を使って行ったので時間が立ってから疲れや筋肉痛が出ましたが、気持ち良く充実していたし、ヨガは好きなので継続的に参加しようと思いま

          10月21日 チャレンジドヨガに参加しました。

          ダンスのワークショップに参加しました。

          こんにちは。 GGの沢田恵美です。 10月18日に障害者交流センターのホールで行われたダンスワークショップに参加しました。 これは型にはまらないで「にょろにょろ」と言われたらその言葉から連想して体を動かすと言う物でかなり抽象的でした。 私たち視覚障害者は抽象的な動きが非常に苦手です。 「ジャンプ!」とか「足踏み!」など体を実際にどのように動かすかを支持してもらった方が動かしやすいので最初は大変だったしぎこちなかったです。 でもだんだん慣れてきたら他の作業所の方との交流も

          ダンスのワークショップに参加しました。

          9月30日 秋の虹色コンサート

          こんにちは。 沢田恵美です。 9月30日に障害者交流センターホールにて秋の虹色コンサートが開催されました。 GGからも出演・販売で参加させて頂きました。 GGの作品やコーヒーの売れ行きも盛況でしたしコンサートも非常に楽しかったです。 緊張と興奮の中で披露したのは ♪真っ赤な秋 ♪小さな世界 ♪一人の手 ♪はばたけ鳥 ♪はじめの一歩 の5曲。 とくに『一人の手』では 「一人一人の小さな力も仲間と重ね合わせれば前に進む強い力になる!」 という思いを全身で元気に表現し、

          9月30日 秋の虹色コンサート

          講習会に参加しました

          こんにちは。 GGの沢田恵美です。 9月25日の午後にグリーンゲイブルズの焙煎したコーヒーを使って、 カフェラテとラテアートについて講習会を行いました。 参加者は焙煎作業に携わっている利用者と職員で、講師は眞田拳奨さんという方でした。 私たちはカフェラテについても無知だったので、まず実際にカフェラテとはどういうものなのかを飲んで見ました。 コーヒーが苦手な私でもミルクが入るので負担なく飲む事が出来ました。 次にミルクを飲み比べました。 まず温めただけのミルクを飲みまし