見出し画像

もしかしたら僕はもう幸せなのかもしれない

どうも、キツネです。(@AgaF0x91)

普段は文章(ブログ、広告)を書いたり、編集してご飯を食べてます。こうなるとどうしても運動不足になりがち。特に従来のライタースタイルではヤバかった。

  • ローテーブルに座椅子スタイル(①)
    →肩こり、首コリ、腰痛の三重苦

  • 普通の机にゲーミングチェアのよくあるスタイル(②)
    →肩こり、首コリ、腰痛の三重苦 ※①よりはまだマシってレベル

  • スタンディングデスクだけのチャーチルスタイル(③)
    →全ての痛みから解放される!(しかも①②と比べて超安上がり)

③のスタンディングデスクスタイルにしてから1日じゅう立ちっぱなしなので運動不足はかなり緩和されました。ちなみに、愚息もピンピンしており、毎朝テントが張られております。性欲は高まる一方。

秘訣は、こちらの記事で解説してます。性欲をV字回復させて「男の自信を取り戻したい!」「パートナーを満足させて良好な関係を築きたい!」という人は確認してみてください。

こうして振り返ると、アラフォーになりいかに自分が性欲の低下で悩んでいたのかわかりますね。今となっては高校生の頃よりみなぎっているので、実験してマジで良かった。

話が豪快にそれていきそうなので、ここで本題に戻します。

スタンディングデスクのおかげで運動不足のマイナス部分はかなりカバーできました。それでも運動不足感は拭えないので、新しい習慣をテストすることに。

  • ポモドーロ・テクニック
    →30分仕事をして10分休んでの繰り返し

  • 休憩中は筋トレしてからステッパーを踏みながら読書

  • 仕事中はスマホなどは一切見ない

要するに、仕事の合間に筋トレと本を読みながら散歩する感じです。筋トレと本を読みながら散歩する合間に仕事しているとも言えるスタイルです。

これが効果抜群!

  • 筋トレでテストステロンがドバドバ出る

  • 散歩で脳が活性化されて本の内容が頭に入りやすい

  • 今までに読んだ本の知識がガンガン繋がっていく

  • 多面的に物事を見れるようになり仕事のパフォーマンスが上がる

「休憩せずにゴリゴリ仕事している俺、イケてる!」という中二病からようやく脱出して、「人間は休まないとパフォーマンスがダダ下がりする」という現実を受け止めました。夢から覚めるのに20年もかかった。

で、です。

運動すると、気持ちが前向きになり「意外と幸せだよなぁ」って思えるようになってきました。散歩して体が前に進む感覚は、気持ちも前向きにさせる効果があるそうです。

そんな時に読んでいた本が、「死ぬ瞬間の5つの後悔」です。この本の64ページに、こんな内容が書かれていました。

そもそも幸福な人の口から他人を不当に罵倒する言葉は出ない。

人生について考えさせられる名著!

幸福だからヤフコメの民のように他人を貶める言葉を使わないのか、ディスらないから幸福なのかは鶏卵的な感じです。いずれにしても、自分の人生を生きることに集中してる人は、他人をバカにしてる暇などないのでしょう。

前職では、イライラのあまりスタッフにひどいことを言ったことがあります。僕の本性なのか、環境がそうさせたのかは判断できないけど、かなりひどいことを言った。

でも、幸いなことに相手が人間として僕より上等だったので諌めてもらえました。僕が人事を握っていたので、相手はかなりの勇気を振り絞ったはず。

ちなみに、前職はブラックよりも濃いブラックでして、会社のネットワークからログアウトするべく自分のiPhoneを物理的に破壊しました。映画「ショーシャンクの空に」に喩えると、壁に穴を開けて脱獄した感じ。(そんな格好いいもんじゃないけど、こう書けば美化されるはず)。

前職を辞めて、今はこうして文章(コピー)を書いてるので嫌な人に会う機会は9割減です。働く時間も半分くらいになりました。すると不思議なことに、口から他人をバカにするような言葉が出なくなった。うん、やっぱり僕が汚れたのは環境のせいだ!

前職を辞めて転職した先輩もびっくりするくらい性格が穏やかになっていたし、環境の圧力ってあなどれません。

幸福の定義は、様々ですが、不毛な文句を言わない、ぶつけないって点では割りと満たしてる気がします。

ただ、この状況は待ってるだけでは手に入らない。経済的に自立できるだけの体制を整えるのに僕は7年ほど費やしました。健康寿命72年の10%を使ったわけです。それでも十分に価値はあったと思う。

追記|僕が個人輸入している医薬品とサプリはコレ!

TwitterのDMや友人から「AGA治療を始めたいんだけど、「キツネさんは何を使ってるの?」と質問をいただくので、参考までに紹介しておきます。

個人輸入しているAGA治療薬

・ミノキシジルタブレット
・フォリックスFR16
・デュタステリド

ちなみに、僕はAGAクリニックでは買っていません。理由は、ぼったくられていると思っているから。あくまで個人的な感想ね。

ですから、個人輸入でAGA治療薬を購入しています。「個人輸入って危ないんじゃないの?」と思う人は【実体験】AGA治療薬の個人輸入代行サイトは危険?メリットとデメリットを暴露!をご覧ください。

僕もトーマスさんと同じ意見でして、薄毛が心配なら中途半端な市販品で時間とお金を無駄にしてほしくない。マジで無駄なので…。
気になる価格は、為替の影響を受けるので、下記のツイート(今はポストですね)のリンク先からチェックしてみてください。AGAクリニックとの価格差に驚くはずです。

個人輸入しているシャンプー

シャンプーはアレコレ使ってみましたが、ニナゾルシャンプーに落ち着きました。

個人輸入しているED対策

アラフォーになって夜の戦闘力が落ちてきたので、ED治療薬タダラフィルと男性ホルモン「テストステロン」を補充するゲルを使ってます。

AGA治療を加速させたい?ならコレ!

DMやリプで「AGA治療薬を飲む以外に何をすればいいんですか?」っていう質問をいただくので、AGA治療をガチってきた僕の経験の全てをまとめてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?