マガジンのカバー画像

ライティング

25
運営しているクリエイター

#アフィリエイター

ただの商標記事はキツイことが多い。苦笑

ただの商標記事はキツイことが多い。苦笑

こんにちは、内山です。

今日はただの個人的な感想です。

依頼があって商標記事を書いているんですが

けっこうキツいなぁというお話。

●キツい理由

・1、表現の自由が少ない

依頼があってのことなのでお仕事として対応しますが、

依頼経由で各記事って表現の自由が少ないです。

そりゃ、ASPや広告主からすれば

ポジティブな事ばっかり書いてもらいたいから

大人の事情的には理解できるのですが

もっとみる
ライティングが上手になりたい

ライティングが上手になりたい

吉川のごうです。

ライティングが上手になりたい

と言う相談は多いです。

アフィリエイターの皆さんが

文章を書くのは当たり前として、

そうじゃない方々も、昨今は、

日々の営みの中でネットが占める割合が

どんどん膨らんで、

SNSだったりの色んなネット媒体で

「書く」と言う作業が日常生活の中でも

増えたと言うニュースも目にしました。

そんな「書く」と、

アフィリエイターの「書く

もっとみる
【7倍差がつく】みんな見落としてる本当の「キソ」

【7倍差がつく】みんな見落としてる本当の「キソ」

こんにちは、市川です。

今日は、本格的に…

【基礎】

の話をさせてください。

それは、

キーワード~とかじゃなく

「本当の基礎」



─────────────────────
■「タイピング」について
─────────────────────

突然ですが、

あなたはタイピングスピードに

自信ありますか?

僕は、

「普通に仕事をするレベル」なら

遅くはない。って思って

もっとみる
【TPOの違い】求められる文章の型が異なる

【TPOの違い】求められる文章の型が異なる

こんにちは、内山です。

人様の記事を添削させていただくと

客観的に見えるので割と発見しやすいのですが、

・検索エンジン経由で集客する際に記述する記事

という意識を

持っている人が意外と少ないです。

大雑把にいってしまうと

検索エンジン経由で集客する際の記事、

というものは下手に感情論とかコミュニケーションスキルを

用意する必要はありません。それよりも、

・事実を明確にわかりやす

もっとみる
大事なのはわかるけど、ベネフィットってどうやって見つければいいの?

大事なのはわかるけど、ベネフィットってどうやって見つければいいの?

こんにちは、のぶです。

アフィリ記事で商品紹介する際に、
商品のメリットをただ伝えるのではなく、

商品を手に入れることによって得るベネフィットが、
ユーザーに伝わるようにした方が成約する可能性が高まります。

この話については、以前HIROさんが書いていらっしゃるので、
私があーだこーだ言うよりも、その記事をご確認頂いた方が早いので、

メリット? ベネフィット? てな感じにピンと来ない方は、

もっとみる
独自性の出し方

独自性の出し方

こんにちは、内山です。

表題の通りで「独自性の出し方」です。

SEOにおいて

・オリジナルの情報が大事~

・一次情報が大事~

ってのはよく言われますが、

先に断っておくと独自情報よりも

・該当クエリに対して読み手が満足する情報

を提示するのが何よりも一番大事です。

それ以上に大事なものなんてありません。

独自性とか一次情報とかそういうのは

該当クエリに対して読み手が満足する情

もっとみる
独自性よりも検索需要に対する正しい答え

独自性よりも検索需要に対する正しい答え

こんにちは、内山です。

SEO評価的には

「独自性」「オリジナリティー」「一次情報」

といった要件が重要になりますが、

それ以上に大切なことが『正しい答え』です。

いわゆる

・検索意図を満たした記事

という解釈にはなるのですが

検索エンジンは指定のキーワードに対して

検索意図を満たしたコンテンツを評価します。

検索意図を満たしたコンテンツというのは

言い換えると読み手が欲しい

もっとみる
【超!参考になる本】誰でも出来るライティングのコツ!

【超!参考になる本】誰でも出来るライティングのコツ!

こんにちは、森川です。

サイト・ブログ運営に欠かせないスキルって
いくつかあるんですが、

今回は『ライティング』について
お話しします。

すぐに身につくものではないけど
ちょっとした「コツ」を知るだけで
読んでもらえるようになります。

本の受け売りなんですが
誰でもできるライティングの「コツ」なので
知っておいて損はないと感じたのでご紹介します。

それでは、行ってみよう!

■ライティン

もっとみる
【初心者向け】商品名でアフィリエイト記事作成の重要ポイントは”たった2つ”

【初心者向け】商品名でアフィリエイト記事作成の重要ポイントは”たった2つ”

こんにちは、森川です。

アフィリエイトリンクを貼るなら
まずは、最低限の記事が必要となります。

なので、時間をかけて記事作成をしますよね?

上位表示されているのに
売れないのはなぜか?

と思い悩んだ経験はないですか?

今回は、アフィリ記事作成のポイントについて

”初動でこのくらいやっておけばOKよ♪”

ってことをお伝えしていきます。

細かく言いすぎても最初は網羅できないので

最も

もっとみる
AIライターから見るアフィリエイト記事の今後の方向性

AIライターから見るアフィリエイト記事の今後の方向性

こんにちは、内山です。

PC作業ばっかりで首が痛い。。。

すぐに首がボキボキ鳴ります。汗

見ました?このアメリカの記事↓

トランプがこのままどんどん実行していくと、世界の終わりがやってきてもおかしくない

トランプは海外に渡った仕事をアメリカに戻すと言っているが、どれだけツイートをしても減税をしても戻ってこない。

米国には間違いなく減税が必要ですし、過去7年ほど衰退し続けて今やすっかりお

もっとみる
パクリにならない記事の書き方 → 自分の言葉で伝える

パクリにならない記事の書き方 → 自分の言葉で伝える

こんにちは、内山です。

昨今、アフィリサイト見ていると感じるのが

『たぶんこのサイトは別のサイトのパクりだな』

的な雰囲気。苦笑

若干リライトして胡麻化してるけど

どう考えてもパクリだよね?的なサイトが多いです。

先にちょっと怖いこと書いておきますが

・パクリサイトはGoogleに削除依頼を出すことができます。
 その結果、パクり先を強制的に削除させることも可能です。

・ちょっとW

もっとみる
成約率(CVR)を上げるテキストリンクって?

成約率(CVR)を上げるテキストリンクって?

こんにちは、市川です。

実はテキストリンクって

成約率(CVR)まで影響してしまうんです!

普段なんとな~くで

テキストリンク使ってる人は要チェック!

このユーザー心理を知っているだけで

間違いなく成約率(CVR)が上がります!

そんな

・テキストリンクの置き方

スタートです!

─────────────────────

■その先の行動まで指示してあげる

─────────

もっとみる
検索ユーザーの心の動きを読めるようになると、少ないアクセスでクリック率アップ?

検索ユーザーの心の動きを読めるようになると、少ないアクセスでクリック率アップ?

こんにちは、森川です。

アフィリエイトしていて、
アクセス多い方が有利だし良いとは思う。

だけど、ココだけに固執していると
肝心なところを見落としている場合があるです。

実はね、アクセス数が多くても
クリック率が低かったら、
記事作成が無駄骨になってしまうんですね。

無駄骨っていうと聞こえが悪いですね。汗

大切なユーザーを取りこぼして
勿体ないことしてるよねって言った方がいいかな^^

もっとみる
アフィリエイターとして文章が書けなくなる「イップス」と治し方

アフィリエイターとして文章が書けなくなる「イップス」と治し方

こんにちは、森川です。

長年アフィリエイトをやっていて
例えベテランの域に達しても
たまに起こる現象



「思うように筆が進まない」

これ、スランプとも言うけど
実は「イップス」じゃないかなと思っています。

今回は、アフィリエイターのイップスと
その症状を克服するための解決策について
順番にお話ししていきます。

ちなみに「イップス」とは

メンタルからくるもので、
大事な時に緊張を生じ

もっとみる