見出し画像

独自性の出し方

こんにちは、内山です。

表題の通りで「独自性の出し方」です。


SEOにおいて


・オリジナルの情報が大事~

・一次情報が大事~


ってのはよく言われますが、

先に断っておくと独自情報よりも

・該当クエリに対して読み手が満足する情報

を提示するのが何よりも一番大事です。

それ以上に大事なものなんてありません。


独自性とか一次情報とかそういうのは

該当クエリに対して読み手が満足する情報を

用意してあることが大前提の上で成り立つことなので

その辺は誤解しないようにしてください。


・オリジナル・一次情報ではあるけど
 読み手の満足を満たさない記事

・二次情報かもしれないけど読み手が満足する情報

圧倒的に「後者」の方が評価されますので。

※自分が読み手の立場なら分かるでしょ?苦笑


で、

そういった条件がある上でのお答えになりますが

既存情報とは別の伝え方をしたものであれば独自情報になやすいです。

該当クエリに対して既存ライバルが

テキストベースで伝えているのであれば

こちらは画像ベースで伝える。

該当クエリに対して既存ライバルが

機械的な説明している感じで伝えているのであれば

こちらはマンガコンテンツにして面白い感じで伝える。


といった意味合いです。


伝える情報は同じです。

ですが、

伝え方が違うのです。


この考え方があると独自情報ってのは作りやすいです。


なお、

オリジナル・一次情報で誤解されやすいのが

「レビュー」です。


レビューした行為自体はまちがいなく

自分だけのオリジナルなことだと思いますが、

既にレビューがたくさんあるクエリで

自分も同じようにレビューしたところで

レビューの二番煎じ(2次情報)になるので

検索エンジン上における評価としてはオリジナルとは言えなくなります。


この辺を誤解して

「レビューしたらその時点で絶対にオリジナル!」と

『誤った判断』をしてコスパの悪い作業をしているサイトって

結構見受けられるので、そういうのは見ていて

「もったいないなぁ」と思います。


レビューするぐらいのガッツがあるのに

そのガッツが空回りしている、って感じ。


なので、

もったいないことが起こらないように

自分の感情論ではなく


“検索エンジン上において”


自分のサイト・ブログが

一次情報・オリジナルの情報となるには?

という観点からコンテンツ作りを検討してみてください。

ではでは!


内山 智明


何から手を付けていいか分からない方のための
アフィリエイトの手引書を無料で読めます。
⇒プレゼントの詳細はこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?