見出し画像

【初心者向け】商品名でアフィリエイト記事作成の重要ポイントは”たった2つ”

こんにちは、森川です。


アフィリエイトリンクを貼るなら
まずは、最低限の記事が必要となります。


なので、時間をかけて記事作成をしますよね?

上位表示されているのに
売れないのはなぜか?

と思い悩んだ経験はないですか?


今回は、アフィリ記事作成のポイントについて

”初動でこのくらいやっておけばOKよ♪”

ってことをお伝えしていきます。

細かく言いすぎても最初は網羅できないので


最も重要な点

『記事作成のポイント”2つのこと”』

をお話していきます。

(※例題付き説明有りです^^)

では、早速…


「商品名+〇〇」というキーワードで
記事作成を行う場合は、


商品名で検索してくる人という
認識を持ってください。


どういうことかというと、


”この商品についてある程度の知識がある”


と思ってまず間違いないでしょう。


「商品名+〇〇」を含めて検索してきたのだから
このキーワードを含めたタイトルに合った記事作成が
必要になります。

分かりやすいように
例をあげて説明しますと


●狙っているキーワード
「Mクレンジング+販売店」

●タイトル
Mクレンジングの販売店は?市販されているか調べて見た結果

以上の設定でお話します。


ここで大切なのは、最初の文章。
書き出し部分の、要は”リード文”です。

まずは誤ったリード文
======================
毛穴の黒ずみが目立つとメイクノリも悪くなるし
肌がくすんで見えてイヤですよね

なので、「毛穴の黒ずみを何とかしないと!」いう方にとって~
======================


どう間違っているのか
分かりますか?


「Mクレンジングの販売店は?市販されているか調べて見た結果」


というタイトルを見て
自分の知りたい解決策があるかも!と思って
クリックしてきた方が


「毛穴の黒ずみが~」という書き出しを
悠長に読み進めてくれるでしょうか?


「あっ、私が求めている答えは載ってないな」
「私の悩みは解決しないな」


と思ってこのサイトを閉じてしまうでしょうね。


とっても勿体ないです!

では、正解のリード文

======================
一番お得なのか?調べてみた結果

楽天:2,098円
Amazon:2,098円
ヤフー:2,098円
市販(ドラッグストア、薬局):取扱いなし
公式サイト:1,500円←最安値
======================

という感じです。

答えが明確でしょ?

一目で市販されていないのがわかるし
公式サイトが最安値なんだってこともわかる。


(誤)商品説明や相手の悩みなどから書きだす
(正)タイトルの答えから書く


回りくどい説明は要らないから
結論を先に書いてあげることが重要なんです!

もし、結論を見て納得してくれたら
すぐにアフィリエイトリンクをクリック。


という行動に出てくれるでしょ♪


もし、結論を読んでも「本当なの?」と疑っていれば
裏付けが欲しいので読み進める。


という行動に出てくれる♪

で、ここで大切なのは見出しの存在です。


結論を見て納得してくれる人もいれば
納得しない人もいますよね。


なので、
「結論に至った裏付けをコンテンツにしていく」


という作業を
見出しごとに行っていきます。

ココまでできたら
初動の記事作成は完了したも同然です。


あとは、記事公開して
アクセス解析で数字を見ながら
構成を変えたり、書き直したりするだけ。


最初から100%、完璧にしようとしないこと。


まずは、大切な点をおさえて
記事作成をして公開していくこと。


60%くらいの出来でもOKです。


記事公開後、
狙っているキーワードに対して
どんな反応があるのか?を
アナリティクスやサーチコンソールで
じっくり見ていけばいいんです。


一度書いた記事を手直ししてはいけない!


なんてルールはどこにもないです。


何度も書き直してみて
表示順位やクリック率や滞在時間を見て


・なぜ滞在時間が短いのだろう
・上位表示されないのだろう
・上位表示させるにはライバル記事の真似をしてみよう
・クリック率が悪いのはなぜだろう


という疑問を一つずつ解決するように
書き直していけばいいのですから。

<商標記事作成のポイントまとめ>

・タイトルの結論をリード文で先に書いてあげる
・結論に至った裏付けを見出しごとに書いてあげる

この2つが『記事作成の重要ポイント』なので

頭の中心において記事作成をしてください。


その後…

・60%の出来でいいから記事公開する
・アナリティクス・サチコで数字を見る
・数字を見て記事を書きなおす(書き足す)


という流れまでが一連となります。

では、今回はこの辺で!

森川でした!


<追記>

本当は細かいことを言えば
もっとたくさんあるんだけど
肝の部分だけをポイントとしてお伝えしました。


細かいことを箇条書きすると

・画像リンクよりテキストリンクの方が誘導率が高い
・リンクは右寄せにする
・見出しの日本語は正しく
・見出しに商品名をもっと入れてみる


等々…

言い出したらキリがない。

追記でお伝えした4つはすぐにできるから
こちらも含めて記事作成をやっておいてください。

キーワード選定に悩んでいる人の必読書になっています。
アフィリエイト初心者用教科書をプレゼント♪
⇒無料で受け取る方法はこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?