マガジンのカバー画像

キーワードのこと

37
運営しているクリエイター

#SEO対策

「機能」を『定義』するとライバルが減るエリアに参入しやすくなる

「機能」を『定義』するとライバルが減るエリアに参入しやすくなる

こんにちは、内山です。

キーワードに対する

サイトのあり方を機能として考え、

機能を定義すると勝手にライバル減りやすいです。

例えば、

・ニベアクリーム 販売店

って検索すると

販売機能のあるページが上がってます。

公式サイト、マツキヨ、アマゾン、みたいなイメージです。

アフィリエイトサイトには

販売機能がないので

この手のキーワードでは上がにくいです。

もちろん絶対ではな

もっとみる
ライバルがほぼ居ないキーワードになりやすい方法

ライバルがほぼ居ないキーワードになりやすい方法

こんにちは、内山です。

最近ストレス発散のために作ったサイトがあり、

実験しているのですが、

※ストレス発散で「サイトを作る」って時点でアレだけどさ。汗

キーワードとインデックスのされやすさには

クエリごとに強弱のばらつきがあるな、というのを

あらためて実感しています。

ちなみに実験サイトは新規ドメインです。

3語4語をはじめとしたテールワードでも

一向に上がらないキーワードもあ

もっとみる
出場機会を求めるべき【キーワード選定の考え方】

出場機会を求めるべき【キーワード選定の考え方】

こんにちは、内山です。

スポーツニュースを見てる人は

ちょいちょい目にすると思いますが、

いわゆる「ビッグクラブ」と呼ばれるような

有名なチームに居てもスタメンがとれないサブの控えメンバーさんが

出場機会を求めて

すこしランクは落ちるかもしれないけど

別のチームに移籍する、って話があります。

※ビッグクラブから中小レベルのクラブに移籍する、みたいなイメージ。

賛否両論あると思いま

もっとみる
キーワード選びは積み重ね!

キーワード選びは積み重ね!

こんにちは、森川です。

アフィリエイトを始めたばかりの頃、
私もキーワード選びには苦労しました。

悩んでいる時に気づいた近道は

「マニュアル通りにやること」

でした。

じゃ、どこからキーワードを選んでくるのか?というと
おそらくどのマニュアルにも同じことが書かれていて
キーワードを選ぶ場所は決まっている。

それはYahoo!やGoogleの検索窓です。

商品名・サービス名で検索してみ

もっとみる
キーワードに適したフォーマットを用意する

キーワードに適したフォーマットを用意する

こんにちは、内山です。

最近はガンプラ熱が再燃してハマってますが、

写真を撮ってインスタアップとかしてます。笑

それで話が終わったら

ただのガンプラ好きの話にしかならないので

SEOに落とし込んでいきますが(笑)、

ガンプラのようにビジュアル重視の

Webコンテンツを作るなら、

ビジュアル表現に適したフォーマットが良いです。

それはインスタです。

もちろんサイトにも画像をアップ

もっとみる
キーワードはただの「架け橋」です。

キーワードはただの「架け橋」です。

こんにちは、内山です。

アフィリエイトやってると

キーワード選定が重要、って言葉は

何度も耳にしたことがあるかと思います。

もちろんそれは重要なんですが

何で重要か?って話を突き詰めて考えてみるわけです。

・成果が出るから

・アクセス集まるから

もちろんこれは正解だと思います。

でも、これだとあくまで

画面越しに判断している答え、ってだけですので

もっと根本論で考えてみた方が

もっとみる
タイトルとリード文で1位は取れる

タイトルとリード文で1位は取れる

こんにちは市川です。

今日は既存の記事をリライトすると

上位表示ができたよ~!

ていう話なんですが、

その前に!


誰でも思いつくKWを
いまだに選んでませんかー!?


昨今のKW選定事情において、

どんなにKW選定を頑張っても

ほぼ確実に上がらないKWが出てきてます。

だいたいはライバル状況でわかるんですが…

例えば!

■1ページ目がほぼこんなサイト達

=======

もっとみる
キーワード選定の分岐点

キーワード選定の分岐点

こんにちは、内山です。

昨今のキーワード選定で上位表示するために

あらかじめ考慮すべきポイントを

「キーワード選定の分岐点」という観点からまとめました。

分岐ポイントはこだわろうとすると

非常に多岐に渡るので

今回は大枠の分岐点「4つ」をお伝えします。

●4つ検討したいキーワード選定の分岐点

1、自分が提供可能な領域を理解する

現状、どんなキーワードでも

上位表示できるわけでは

もっとみる
個人アフィリエイターでも戦えるキーワード選定を考える

個人アフィリエイターでも戦えるキーワード選定を考える

こんにちは、内山です。

・あなたが選んだキーワード、そもそも個人アフィリエイターでは上げることが出来ないですよ
 (最初からほぼそれが決まってますよ)

というキーワードが昨今のSEOではあるんですけど

それってどんなキーワードでしょうか?という話をします。

いまの検索エンジンは

個人が上げることができるキーワードが『限定』されてます。

どんなキーワードでも上げることは出来るわけじゃあり

もっとみる
60記事でアクセスゼロ!完全にやらかした結果

60記事でアクセスゼロ!完全にやらかした結果

毎度おなじみ、市川です。

今回はちょっと衝撃的な暴露をしようかと。。

とにかく記事を増やせばOKなんて思ってる人は「痛い目みるよ」ってのを、声を大にしてお伝えしようかとw

(閲覧注意です。マジデ)

◼60記事でアクセス0!完全にやらかした

結論から言うと…

【口コミと効果】ばっかり狙って書いてた

しかも

新規ドメインで。

例えて言うなら、

水鉄砲もって戦場に突っ込んでた!

もっとみる
キーワード選定を抽象化する

キーワード選定を抽象化する

こんにちは、内山です。

アフィリエイトで欠かせない作業の1つがキーワード選定。

・キーワード選定が良ければ→上位表示できる

・キーワード選定が悪ければ→上位表示できない

・キーワード選定が良ければ→稼げる

・キーワード選定が悪ければ→稼げない

・キーワード選定が良ければ→アクセス増える

・キーワード選定が悪ければ→アクセス増えない

極論に見えますが

それぐらい影響度の大きい作業に

もっとみる
100記事かいても0円です!の理由はこれ

100記事かいても0円です!の理由はこれ

こんにちは、市川です。

今日は「このままだと本気でヤバイよ~」

っていう話です。

とりあえず

「100記事書いたけど
  1円も報酬出てません」

って方がいたら

必ず読んで下さい。

じゃないと、最悪
一生お金が稼げないかもしれません。

その1,どエライ戦場でバトル

そもそも報酬が上がらない理由ってシンプルで、

・アクセスが集まっていない
・その商品の人気がない

この2つしか無

もっとみる