ADHDのにょろむし🐛

ADHDのにょろむし🐛

記事一覧

【ADHD当事者が解説 】職場で「ヤバい人」と言われないために。発達・精神障害者が気をつけておくべき合理的配慮の求め方

こんにちは、あるいはこんばんは、ADHDのにょろむしです。 突然ですが「障害者雇用で働く」に関して、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。 特例子会社のように…

コバエに人権を奪われ炊飯器で腐海を育てたADHD女が気づいた、ADHD単身者が部屋を綺麗に保つための3つのライフハック

部屋を綺麗に保てたことがない。 子供の頃から、「だらしない子」だと叱られてきた。洗面所で髪を梳いたら髪の毛が散乱している、ドアを開けたら閉めない、生理で経血がつ…

【ADHD当事者が解説 】職場で「ヤバい人」と言われないために。発達・精神障害者が気をつけておくべき合理的配慮の求め方

【ADHD当事者が解説 】職場で「ヤバい人」と言われないために。発達・精神障害者が気をつけておくべき合理的配慮の求め方

こんにちは、あるいはこんばんは、ADHDのにょろむしです。
突然ですが「障害者雇用で働く」に関して、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。

特例子会社のように、休憩室完備、ジョブコーチさん、理解のある上司などがいる、「安心できる職場」?
一般雇用の方に混じって、配慮を受けつつゆったりと働ける、「自分のペースを大事にできる雇用」?
それとも、外資企業などによく見られる、「配慮はしても遠慮はし

もっとみる
コバエに人権を奪われ炊飯器で腐海を育てたADHD女が気づいた、ADHD単身者が部屋を綺麗に保つための3つのライフハック

コバエに人権を奪われ炊飯器で腐海を育てたADHD女が気づいた、ADHD単身者が部屋を綺麗に保つための3つのライフハック

部屋を綺麗に保てたことがない。
子供の頃から、「だらしない子」だと叱られてきた。洗面所で髪を梳いたら髪の毛が散乱している、ドアを開けたら閉めない、生理で経血がついてしまった下着を放置する、読んだ本は放りっぱなし、等々、数え上げたらきりがない。

そのような私だから、大学進学して一人暮らしをはじめたときに、汚部屋クリエイターとしての才を開花させたのは驚くに値しなかった。綺麗にしても、片付けなければ部

もっとみる