マガジンのカバー画像

うったんおばさんの冒険旅行

67
キーワードは唯一無二の旅。直感で行動する旅はハプニングも多いけど、その分、忘れられない旅に!国内のみならず、世界各地で経験したハプニング満載な冒険旅行を綴っていきます。私が経験し…
運営しているクリエイター

#里山

里山と奥山が見事に融合!〜素晴らしき霊峰・岩木山へ

里山と奥山が見事に融合!〜素晴らしき霊峰・岩木山へ

今年は春の訪れが早いですよね。
3月中旬、まだまだパウダースノーが滑れると思いきや、まさかのザラメ雪…
山がカチンコチンにならないだけ、まだマシと言い聞かせ、お客様をお連れして「霊峰・岩木山」へ行ってまいりました。

青森県にある本州最北端の百名山、岩木山は別名「津軽富士」とも呼ばれる信仰の山です。

そうそう1980年にヒットした松村和子さんの「帰ってこいよ」という歌のフレーズにも出てきます。

もっとみる
度肝を抜かれた昭和新山〜活動する地球と共に生きる!

度肝を抜かれた昭和新山〜活動する地球と共に生きる!

日本は誰もが知る火山大国。
近年でも御嶽山や口永良部島など大きな災害をもたらせてきた記憶が蘇ります。
気象庁によると現在日本には活火山が108あり、なんと世界の活火山の7%を占めているそう。
ちなみに活火山の定義はというと、過去1万年以内に噴火したり、現在も活動のある火山を言います。

私の住む北海道にも、たくさん火山があるのですが、その中でも興味深く感じ、ことあるごとに通っているのが有珠山。

もっとみる
巨木と巨岩が織りなす自然美の中を歩く〜有珠善光寺

巨木と巨岩が織りなす自然美の中を歩く〜有珠善光寺

さてさて数万年に渡り火山活動を続けている有珠山。
深〜く探っていくと日本の成り立ちというか、地球の成り立ちを感じちゃい、ふむふむが止まりません(笑)
北海道というと歴史が浅く開拓から全てが始まった感がありますが、なんのなんの!アイヌ文化や縄文文化はもちろんのこと、明治政府による開拓以前には日本の本州とはまた違った歴史があって、かなり興味深いのです。

今回は有珠山にまつわる「歴史深く自然あふれるお

もっとみる