あちゃん | イラストレーター

ꕤ言葉で伝わらない気持ちもイラストなら伝えられるꕤ 気持ちや感情、想いを大切にするイラ…

あちゃん | イラストレーター

ꕤ言葉で伝わらない気持ちもイラストなら伝えられるꕤ 気持ちや感情、想いを大切にするイラストレーター 5児の子育て奮闘中

最近の記事

苦手で隠していた本音

周りでノートや手帳を書く人が増えてきた時、ミーハー気質が顔を出して手帳のオンラインサロンに入っていた時期があった。 あれから月日は流れ、今ではオンラインサロンの内容もすっかりさっぱり忘れてしまっている。そのぐらい自分流に…と言いたいところだけど、全然続かなかった。 わたしはやっぱり書くのが苦手なんだ。 と、思っていた。 でもよく考えたらスケジュール帳に予定書くしかしてこなかったのに、ノートに自分の気持ちを書き出すってことを知って、時々でもやってんだから続いてないわけじゃ

    • choice!

      『こなす』から『味わう』へ わたしが choice! するわたしの暮らし こんにちは、 萬谷 安都子(まんたに あつこ)です。 丁寧な暮らしにあこがれて 観葉植物を買ってみては枯らしてへこむ。 以前はそんなことを繰り返してました。 みなさんもそんな経験ありませんか? 今のわたしは観葉植物をあきらめて 強く生き残っている少しの植物と 時々買ってくる切り花を飾る暮らしを 楽しんでいます。 あこがれるような丁寧な暮らしではないけれど 今のわたしにとってはこのくらいがちょう

      • 足そうとする癖

        なんかすぐに足そうとする癖がある。 イラストを提供する時も プラスでなにかをくっつけようとしてる。 ただのイラストじゃないんだぜ!! ってところを見せたくなるんだろうなぁ。 見栄っ張りだから。 だけどそれって、 おまけでもらった変なキーホルダーみたいに もらった側からしたら いらないものなんかもしれん。 喜んで欲しくて色々渡すけど それって本当に相手には必要なんか? 渡しただけで満足してないか? ここの視点忘れずにいないと。 もっとシンプルに。 足し算もほどほどに

        • 清々しい悔しさを味わってます

          こんにちは! イラストレーターのあちゃんです。 昨日は、ここ4ヶ月の間参加していた ブランド発掘プロジェクトという長期講座の 発表会がありました。 テリコさんという方が 主催されているプロジェクトで ブランド構築の知識と作り方を教わります。 たーっくさんのワークがあるのだけども 穴埋め式にやれば終わるわけではなく 正解もない。 進んで違和感を感じれば 最初の方のワークからやり直して 気づいたことを元に動いてみてはまたやり直して。 ブランドづくりって一生終わらんのやわ

          可愛いは正義

          わたしはㅤㅤㅤㅤ今では自分の顔も好きだなって思えるし 自撮りもわりと平気でできる ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ だけど昔は 訳のわからないコンプレックスがあってね、 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 眉毛のある顔が嫌になってハサミで刈り込んだり ビューラーでまつ毛を上げるのが どうしようもなく恥ずかしかったりしたの ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 今思えば『なんで?』って思うけど その頃はどうしても恥ずかしくて嫌だった ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

          体調不良から気づいたこと①

          最近とても調子が良くて 朝早くに目覚めて参加してる講座のワークを進め そのまま朝の準備をする 子どもたちを送って行ったら 残りの家事を済ませてお仕事開始 ひと段落したら夕飯準備をしてお迎えへ とってもスムーズに やりたいことを詰めつめにした数日間だった だけどわたしには 元々そんなキャパは搭載していない ある日講座の会に参加した後 オーバーヒートしたかのように39度の発熱 驚きはしなかった やっぱりか… ついにきたか… そんな気持ちだった 少し前から腕に違和感があ

          体調不良から気づいたこと①

          パートナーシップについてお話ししてきました

          結婚当初からずっと変わらず 仲良し夫婦と呼ばれてきた我が夫婦 特別大きなケンカやトラブルもなく ふっつーに平和にやってきていた つもりでいたんだけど、 自分で思っていたよりも 悩みや不満があったということに 結婚12年目の今 気がつきました(笑) 先日友人が主催している partnership laboというコミュニティに スペシャルゲストとして呼んでもらったのね 夫婦関係が良い人枠での プチ講座をさせてもらったのだけど スライド作りや講座内容を組み立てるために 昔を

          パートナーシップについてお話ししてきました

          たまには、旦那さんへの感謝の気持ちをば

          今度とあるところで パートナーシップについて話すことになった 話したいことを整理していたら 以前の自分のこじれ具合が酷すぎて笑えてきた 目の前にいる人に好かれたくて 表情や態度、リアクションを その人に合わせて変えていたあの頃 本当の自分がどんな人なのか全く分からなかったし わたしがわたしでいることに なんの価値も感じてなかった 旦那さんはそんなわたしの全部が好きだと 本当に根気強く伝え続けてくれた その言葉にどれほど助けられてきたことか 試すような行動もたくさん

          たまには、旦那さんへの感謝の気持ちをば

          子どもの体調不良から気になり出した体のはなし

          4月も半ば 怒涛の年度の切り替わりの大波が 少し落ち着きつつあるこの頃です いやもう今年はほんと大波だった… 何が大変だったかって 入園入学の準備は早々に諦めて 人に頼ることにしてたので 思いの外あっけなく終わったのだけど 今年はおのおの心と体にダメージを食らって 病院受診やら看病やらに走り回っておりました 生活の変化が大きくあるこの時期は 体調も心もゆらぎやすい 花粉だの黄砂だので アレルギーっぽくなったり 遅がけのインフルエンザが到来して 高熱にあたふたしたり

          子どもの体調不良から気になり出した体のはなし

          意識するほど書けなくなる文章

          気軽に思いの丈をぶつける場所にしよう そんな風に始めたnoteだったけど だんだん欲が出るもので 読みやすい文章を書きたい欲が 湧いてきてしまったものだからさぁ大変 書いて読み返すたびにため息が出る わたしの文章って… ひとりよがりでカッコつけ なんでどうしてこうなんるやろ 好きな方の文章を読んで また自分の文章を読み返す なぜこんなにも違うのかとがっくりする 理想の文章に近づけようとすれば なぜだかオチがこじつけになったり 途中で気持ちが萎えてしまう 意識

          意識するほど書けなくなる文章

          ただのわたしに戻る場所

          初めてカラオケに行ったのは高校生の頃 仲の良い友人たちと はしゃぎながら歌を歌った 大音量の音楽の中で 思い切り声を出す気持ちよさと楽しさに 目の前がチカチカするくらいの衝撃を受けた それからカラオケにハマりにハマって 歌うことが好きなら… そうだ、バンド組もう! そんなノリでライブをしたこともあるけれど なんかねぇ… なんか違ったの カラオケみたいな気持ちよさはなかったの 思えば小さな頃から 隠れて歌うのが好きだった 合唱団にも入っていたのだけど たくさんの

          ただのわたしに戻る場所

          詰め込まない選択

          小学校と保育園へ子どもたちを送った後 いつもはラジオや音楽を流しながら 家までの道を運転する 今朝はたまたまスマホの設定をしてなくて 無音のまま車を出した すぐに気がついたけど しんとした車内が心地よくて そのまま走り続けた しばらくすると 鳥のさえずり タイヤが地面を踏む音 いろんな音が耳に入ってくる わたしにとって聴覚は 生活の中でよく使ってる 得意な感覚なのだけど 隙間があれば何かしら埋めたくなって 家事や運転で手が塞がっている時も 耳から情報を得ようとしてい

          子育て中の後悔について考えてみる

          子どもたちと過ごす日々のなか、 もしも何かが起こってもう会えなくなったとして なるべく後悔することのないように わたしなりに一生懸命やっているつもり。 それでも それでも… 後悔することはどうしたってある。 あぁ〜とへこんだ時、 どうしてそう思ったのかを考えてみたら 大体ふたつの理由があるなと思ったのです。 ひとつめは 行動が雑になる時 わたしは焦っている時に 雑になりがちだなと思うのだけど、 時間に余裕がなかったり 自分のやりたいように進まない時 無理矢理子ども

          子育て中の後悔について考えてみる

          不調なときは

          ここのところちょいと心が乱高下 今までひょいと超えてきたことに つまずいたりしてる 全部繋がってきてるなぁとも思うし 今までは気づかなかったところを 感じているとも思う まぁまぁでも とりあえずは、だな 体調とか心の調子が悪いときほど 目の前のことを一つずつ終えることが 大事な気がしている 小さなタスクも積もり積もれば山になって また動けなくなっちゃうから できることから一つずつ 地味だけどこれがあとで効いてくる わたしも今は一つずつ 地味にやっていきまーす

          お節介

          ここ最近 勝手にお節介を焼いては 勝手に傷ついている 相手のことを考えているようで 助けてあげなくちゃいけない使命感に燃えてる 自分に酔ってるのかもしれない もうずっと 同じことを何度も繰り返してる ずいぶんと傷ついてきた 自分で選んで傷ついてきた いい加減終わりにしなさいと 言われている気がするなぁ 今回は本気でこたえた やっと手放す気になれたみたいだ 手放す前が一番苦しいけど その先に光が見えるから あとは流れに身を任せて 成っていくわたしをみつめていよう

          大切を選び取る

          あの時こうしていればと 後悔しないために 二度と戻ることのない今を わたしは精一杯大切にしたいのです わたしが精一杯大切にしたいのです 大切にしたいから 大切にできるものを 大切にできる量だけ 選び取っていくのです