見出し画像

2018/11/16 ボジョレーヌーヴォー

昨日は23時過ぎには寝落ちてしまっていたようで、目が覚めたのは朝6時。その後トラブル連絡が入ったため、断続的にチェックしながら7時過ぎまで。起きて身支度をして、納豆と卵とご飯を朝ごはんに食べながら母と話す。とりあえず今日の朝一旦帰るらしい。

そのまま8時過ぎに自転車にて出勤。コンビニで野菜ジュースと水とチョコを、スタバでホットコーヒーを買ってから出社。本日は昨日までと違ってすっかり会議の数が少ない。

朝からトラブルの対応を横で確認しながらメールチェックしようかなと思ったら、別の部署にて外国籍メンバーの件で相談が勃発。

国籍の問題なのか、性格の問題なのかはわからない。でも本当によく思うのが、「自分は今後どうしていったらいいのか教えてください」というタイプの人間がいること。自分の人生は自分で責任持てよ、と思う。自分の人生なんだから、自分がどうして行きたいのかという軸がないと、わたしたち管理職もフォローしようがない。

そんなことで悩んでいたら、この日実施する読書会の課題図書に全く同じことが書いてあった。

自分の人生の選択肢を人に決めさせる程、自分に無責任なことはないよなと思うのである。

それはさておき、そんなこんなで1時間半の自分の時間なんぞあっという間に過ぎてしまい、メールチェックやスケジュールチェックや承認処理を慌てて済ませて10時半から1on1ミーティング1本。

その次に継続で面接の予定が入っていたが、情報が何もなく裏で人事とやりとりしながら。ご来社での面接予定が何故か社内の会議室を確保されていて、人事をせかしながら対応。無事11時15分ぐらいからなんとかうちの課のメンバーが使っていた部屋が空いたので使わせていただき、事なきを得る。こういうのが本当に時々イラッとする。

引き続き12時からも2本会議。12時からの会議の内容に関して、あまりまとまりきってなかったこともあったため、久しぶりに13時からの空いた時間で資料を作ったほうがいいなと判断した。お手本を知らない人たちにはお手本を作らなければならない。

会議後本日2杯目のトールドリップとサラダラップをスタバに買いに行って席に戻り、1時間半程集中して資料をまとめる。頭だしの部分の整理だけ。あとは引き継いで作れるようにし、手渡せる形にしておいた。

その資料の中身を12時からの会議メンバーに共有、齟齬がないことも確認し、あとは引き継ぐように伝え、かつわたしでは今でもわかってない情報があるので、それは追記していくよう依頼。相手方の責任者と中身を握るためにまとめただけなので、その責務は果たすことを約束。

16時からその会議だったんだけど、きちんとアップデートしてくれていたので、わたしたちの責務のみ果たし心理的安全を確保。それを会議後伝達。

17時からは先の本の読書会第1回。マネージャー同士のお互いの現在の悩みを聞く会というか、吐き出す会というか、いろいろ話せてそれはそれでおもしろい。あっという間に1時間。

会議後さっそくフランス人女子のプロジェクトマネージャーに捕まる。状況をいろいろ細かく聞かされはするものの、頭の中にその件に関する整理する順は決まっているため、それに照らし合わせながらそこまで急ぎではないことも理解。やるべきことがよりクリアにはなった感じ。

18時20分過ぎ大急ぎで退社。自転車でタカムラに向かう。

***

今日は、夏に焼肉に行ったっきりになってしまっていたニューヨークの友人つながりで実はご近所だったという友達から、タカムラでのボジョレーイベントに誘ってもらっていたのだ。

実に5種類のワインを堪能。美味しい中華と共におなかも満足。久しぶりに会ったのだけど、ちょうど先日ウィーン界隈4ヶ国に旅行に行ってたのでそのお土産をもらったり、最近の仕事の近況を聞いたり。今週は超絶疲れていたので、本当に発散できたボジョレーの会だった。

22時には帰宅。急遽友人からのお誘いで、土日に東京に行くことにした。完全プライベート。行きは飛行機、帰りはスマートEX。旅に出たいと思っていたし、行くなら今週と思っていたから、ちょうどよかった。

必要なチケット類だけ確保して、深夜1時前、そのまま久しぶりにソファ寝落ち。

細々とつぶやいているだけですが、読んでウンウンうなづいたりしてくれる人がひとりでもいればいいなと思って綴っています。もし何度もうなづくことがあったらサポートいただけると感動します!サポート代金はプレミアム代及び他のクリエイターの方のサポートに回します!