見出し画像

2018/09/08 京都ぶらり旅日記

昨晩は眠いながらも少しだけ旅支度をして就寝。朝起きて少しでもお天気が持ちそうな感じになっていたら、早く出かけようと思っていた。

6時半に一度起床。外を見ると雨が降っている。よって早くから京都に移動して、かき氷や出町ふたばを買う等は省略することにした。
7時半にもう一度起きて体重測定と洗濯を実施。再びうたた寝しながら9時半過ぎにようやく動き始める。

曇り空になったので洗濯を干してから出かける準備を整え、朝ごはん代わりに無添加ドライフルーツを入れた豆乳ヨーグルトを食べる。
ドライフルーツを前の日の夜にヨーグルトにつけておくと、翌朝ちょうど果物の甘さがヨーグルトに移りフルーツも湿気を含んで食べやすくなるのだ。

11時過ぎ、出発。京阪で七条まで。まずは市川屋珈琲を目指す。
先月も訪れたのだが、季節のフルーツサンドをもう一度食べたかったからだ。今月はイチジクだとか。あとは、馬町ブレンドを試してみたかった。

駅から徒歩10分ちょっとで無事到着。タイミングが良かったのか待ち時間なしで入れた。居心地が良すぎたので、夜に整理するつもりだった手帳への書き物等済ませてしまう。もちろん、イチジクのフルーツサンドも堪能。

続いて、安井金比羅宮までお参り。こちらも実は徒歩10分ちょっとで行けそうなので、徒歩で向かう。

想像以上にたくさんの人が参拝に来ていて驚いた。老若男女、皆思うことはあるのだろう。

本殿に参拝し、形代にお願い事を書き、それを持って心で願いながら縁切り縁結び碑をくぐり、最後に形代を碑に貼り付けて終わり。
気になったのでおみくじも引いてみたらいい結果が出たため、お土産にペアの御守りを購入。

金沢戦を観に西京極に行くのだが、晩御飯のことを考えていなかった。スタ飯でもいいが、ちょうどホテルに向かうまでの間に、先日朝ごはんを食べたルバカサブルがある。安井金比羅宮からそこまで徒歩15分。クロワッサン狙いで行くことにした。

無事到着したがクロワッサンが見当たらない。お店の人に聞いたら「本日は売り切れまして…」とのこと。残念…と思っていたら「あっ!1つだけありました!」と棚下から出していただけた。ラッキー。それ以外にもにショコラのパンとチーズのキッシュを購入してホテルに向かう。

これまた10分ちょっとで到着。だいたいトータルで4キロ程歩いたことになり、良い有酸素運動になった。

ホテルに3時にチェックイン、予定通り。さっき買ったショコラのパンととコーヒーで少し休憩。荷物を解体しつつ、試合に行く準備。

1時間程ホテルで休憩してからスタジアムに向かう。本当はカクテルアワーも堪能してみたかったのだが時間がないので断念。バスと阪急電車を使ってスタジアムへ。

J1昇格プレーオフで劇的勝利に導いた1点を入れた清原翔平選手、セレッソ大阪から移籍している庄司朋乃也選手の活躍を見るために、どこかで金沢戦を見ることができないかと模索した結果これになったのだ。最初は日帰りで見に行くぐらいで考えていたのだが、SPG修行の再開もあり、また来たいお店があったり、縁切り神社に行きたいというのもあり、今回の京都旅になったのである。

雨はまだ降ってなかったので、試合前に牛すじ煮込みをゲット。ルバカサブルのキッシュとクロワッサンも含めて晩御飯。

試合はフィフティフィフティな感じ。京都もミスが多いが、金沢も決めきれないところが多い。なんだかセレッソの試合を見ているようだった。前半途中から雨が降り始める。セレッソポンチョ持ってきていて正解だった。

結局、PKを獲得するも雨でスリッピーになっていたのもあってか外してしまった。後半あと数分ぐらいのところで交代になってしまったし、京都サンガのあまり好きではない選手が出てきたこともあって、アディショナルタイム中に退散。記念にツエーゲン金沢のハンドタオルをグッズショップで記念に買って帰る。

四条河原町まで阪急で戻ったが、バスで帰るにもなかなか来なさそうなこともわかったので、タクシーでホテルまで。ラウンジ閉店10分前に滑り込みコーヒー1杯だけ飲ませてもらった。景色がものすごくよさそうなので、明日の朝ごはんはラウンジでいただこうかなと思う。

ポンチョや傘も乾かさなければならないので、早々にシャワーを浴び広い部屋でテレビやJazzのBGMを流しながらnoteを書いている。今日はもう1本だけ書いたら寝ることにしようかな。

細々とつぶやいているだけですが、読んでウンウンうなづいたりしてくれる人がひとりでもいればいいなと思って綴っています。もし何度もうなづくことがあったらサポートいただけると感動します!サポート代金はプレミアム代及び他のクリエイターの方のサポートに回します!