Ryota Abukawa

THECOO株式会社 マーケティング担当 インフルエンサーマーケティングとBtoBマー…

Ryota Abukawa

THECOO株式会社 マーケティング担当 インフルエンサーマーケティングとBtoBマーケティングについての情報やノウハウを日々発信しています。プライベートでは、プログレとメタルの沼から抜け出したものの、次はシティポップと古着の沼にはまってます。※記事は個人の意見です

最近の記事

  • 固定された記事

単発商材における分業制営業・マーケティング

お久しぶりです。あぶかわです。2024年がはじまりましたね。 THECOOに入社して1年半が経過し、前職でのBtoB SaaSのマーケティングの経験を活かしながら広告代理店業のBtoBマーケティングを行ってきました。2023年、1年間かけていろいろな施策に取り組む中で、スポットの取引を繰り返すビジネスモデルでは、SaaSのサブスクモデルのマーケティングとは前提条件や常識が違うなあと感じることが多々ありました。 最近よく語られるBtoBマーケティングは、サブスクモデルである

    • 2022年に魂が震えた曲をプレイリストで振り返る

      こんばんは、あぶかわ( @abukawais )です。2022年は、個人的には大きな挑戦をした1年でした。30歳を過ぎ、学生以来ご無沙汰していたバンド活動を再開し、下北沢を中心にライブをする一方、縁あって音楽に関係するサービスの企業(THECOO)に転職しました。 そんな音楽に囲まれた生活を過ごしていたのですが、音楽を聴く方も熱が高まっています。邦ロック、その中でも特にシティポップ系を好んで聴くようになりましたが、今年はさらに多くのバンドに出会い、好きなバンドが一気に増えた

      • BtoB SaaSのマーケターが一念発起し、広告代理店のBtoBマーケティングを半年間やってみた

        お久しぶりです。あぶかわ( @abukawais )です。直近のnoteではインフルエンサーマーケティングに関する投稿をしていましたが、今回は久しぶりにBtoBマーケティングについて書きます。 今年の6月にTHECOOという会社にBtoBマーケティング担当でジョインし、半年が経過しました。まだ仕掛かり中の施策も多いものの、入社以前の数値と比較して少しずつ成果が出てきました。 新規商談数:約20%増加 新規獲得Webリード数(広告を除く):約70%増加 サービスサイト自

        • インフルエンサーマーケティングのトレンドは、コンテンツマーケティング

          こんにちは。あぶかわ( @abukawais )です。マーケターの端くれとして、ここ数年インフルエンサーとのタイアップによるプロモーション、インフルエンサーマーケティングが一気に広がってきたことを感じてきました。THECOOにジョインしてからは、直接インフルエンサーマーケティングに携わるようになり、その勢いをリアルに目にするようになりましたが、市場の拡大と同時にマーケティング手法として成熟してきていることを感じています。 THECOOが蓄積してきたデータやノウハウを中心にし

        • 固定された記事

        単発商材における分業制営業・マーケティング

        • 2022年に魂が震えた曲をプレイリストで振り返る

        • BtoB SaaSのマーケターが一念発起し、広告代理店のBtoBマーケティングを半年間やってみた

        • インフルエンサーマーケティングのトレンドは、コンテンツマーケティング

          各党のSNS活用データから振り返る参院選(YouTube編)

          こんばんは、あぶかわ( @abukawais )です。 7月10日に参議院選挙が行われました。結果は自民党が改選過半数を超える議席を獲得することになりましたが、ニュースや選挙速報では各党のSNS活用が数多く取り上げられており、選挙特番でも党首自らがSNS活用の重要性を話されている姿が印象的でした。 そこで、せっかくなので、各党実際にどれくらいSNSを活用していたのだろうか?ということを調べてみました。今回の記事では、YouTube活用について振り返ってみたいと思います。

          各党のSNS活用データから振り返る参院選(YouTube編)

          効果的なマーケティングコンテンツ、「導入事例」制作の進め方

          こんばんは、あぶかわ( @abukawais )です。突然ですが、マーケティングのコンテンツ作りは順調ですか? webコンテンツに絞ってもさまざまな種類がありますが、見込み客の心を強く動かし、かつ検討初期から後期までさまざまな場面で活用できるのが「導入事例」です。現職では積極的に導入事例を制作してきまして、特に取り扱うマーケティングオートメーションについてはお客様にご協力いただきながら年間10件以上の事例記事を公開しています。そんな私自身の経験をもとに、より良い内容にするた

          効果的なマーケティングコンテンツ、「導入事例」制作の進め方

          営業からマーケティングへのキャリアチェンジはありか?

          もう新年度がはじまりますね。あぶかわ( @abukawais )です。 営業に携わる方にとって、「マーケティング」は馴染みのある言葉ではないでしょうか。この記事にたどり着いていただいた方は、「一度はマーケティングをやってみたい」と個人的な目標として考えている方もいれば、「今の営業活動が非効率で、なんとか違うやり方でビジネス成長を実現したい」と企業の課題を感じている方、様々いらっしゃると思いますが、何らかの形でマーケティングへの関わり方を強めていきたいとお考えなのではないでし

          営業からマーケティングへのキャリアチェンジはありか?

          マーケティングで「心を消耗した」営業を救いたい

          こんにちは、あぶかわ( @abukawais )と申します。アドビという会社でB2B向け製品のマーケティングに携わっています。 私は今から5年前、マーケティングオートメーション(以下、MA)の「Marketo(今はAdobe Marketo Engage)」というSaaS製品を提供するマルケトという会社に入社しました(統合により現在はアドビに所属)。 私は、MAという製品、そしてマーケティングという役割が「営業を救う」と信じてマルケトという会社に入社し、今日まで営業(イン

          マーケティングで「心を消耗した」営業を救いたい

          最近読んだ本(マーケティング担当者にもおススメ)

          こんばんは。あぶかわ(@abukawais)です。 2020年も終わりですね。コロナ禍で大変な年末にになりましたので、今年は年末年始を静かに過ごされる方も多いと多いのではないでしょうか。寝正月で箱根駅伝もいいですが、よければ少しの時間を読書に充ててみてください。 私も最近、少し時間ができたので読書をするようにしています。その中から、マーケティングをする上で勉強になった本をいくつかピックアップしました。是非ご参考にしてください。 感性思考 デザインスクールで学ぶMBAより

          最近読んだ本(マーケティング担当者にもおススメ)

          マーケティング未経験のインサイドセールスがBtoBマーケターになるためにやった7つのこと

          こんにちは。あぶかわ(@abukawais)です。 前回のエントリーでは、インサイドセールスからマーケティングに異動して10ヶ月間やってきたことについて書きました。BtoBマーケティングの王道といえることを地道にやってきましたので、これからBtoBマーケティングを始める方や、2021年こそはマーケティングに挑戦したい、という方は是非ご覧いただけたらと思います。 今日はもう少し前の話、インサイドセールス時代のことを振り返ってみようかなと思います。おそらく、今は営業やインサイ

          マーケティング未経験のインサイドセールスがBtoBマーケターになるためにやった7つのこと

          インサイドセールス出身の新米BtoBマーケターが10ヶ月間奮闘した話

          こんにちは。あぶかわ( @abukawais )と申します。 初めてのポストなので、簡単に自己紹介します。アドビのデジタルマーケティング系のソリューション、Experience Cloudのマーケティングチームに所属しています。2020年は主に「Marketo Engage」というMA(マーケティングオートメーション)の新規向けマーケティングを担当していました。 MAとはなんぞや?という方はMarketo Engageのwebサイトに入門用記事があるのでご覧ください(とは

          インサイドセールス出身の新米BtoBマーケターが10ヶ月間奮闘した話