マガジンのカバー画像

動く!世界の名画コレクション vol.2

12
世界の名画コレクションのvol.2です!
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

古き良き映画のワンシーンみたいです

古き良き映画のワンシーンみたいです



《噴水、フラスカーティのヴィラ・トロニア》1907年

ジョン・シンガー・サージェント(アメリカ)

~『マダムXの肖像』で有名なサージェントの作品~風景画を描いている女性と、それを見ている男性は画家の友人だそうで、
サージェントは友人二人にポーズさせて描いています
(サージェントは男性です)
この作品のあとから水彩画を主に制作しはじめているんですが
この水彩画がまたすばらしい!(お手本にして

もっとみる
ザ・伝説の勇者

ザ・伝説の勇者



《ドラゴンを倒す聖ゲオルギオス》1434~35年

ベルナト・マルトレル(スペインの画家)

~小さいドラゴンがちょっと可哀そうな感も…~伝説の物語が一枚の絵に見事に表現されている「すばらしいです」
しかも細部へのこだわりがスゴイ…
遠近法がチョット狂ったフランドルの絵っぽいのもいいですねー
さて、この作者ですがあまり聞き覚えがない名前ですが、15世紀前半スペイン北東部のカタルーニャで最も偉大

もっとみる
マネおじさん、これ本物の剣なの?

マネおじさん、これ本物の剣なの?



《剣を持った少年》1861年

エドゥアール・マネ(フランス)

~あー、これは小道具だよ!~マネの義理の息子さんがモデルの作品です
時代モノの衣装を着て、剣を小道具に使うところは
写真館での記念撮影みたいな感じなのかな?
剣はおそらく玩具なので軽いんでしょうね…

・原画/キャンバスに油彩 131.1cm x 93.4cm
・所蔵/メトロポリタン美術館
・出典/URL: https://ww

もっとみる
印象派のマドンナ画家

印象派のマドンナ画家



《化粧室の婦人》1875~80年

ベルト・モリゾ(仏の女流画家)
シカゴ美術館

~パーティーの合間のお色直し~閨秀画家ベルト・モリゾの傑作『化粧室の婦人』
直訳だと「彼女のトイレの女性」になっている…直訳の方が良い時もあるが?
バルビゾン派のカミーユ・コローに学び、「笛を吹く少年」のエドゥアール・マネに出会うなど
印象派のビックネームの画家たちに影響を与える
写真を見るとわかるがきりっとし

もっとみる
パリのブルジョワの雨の交差点

パリのブルジョワの雨の交差点



《パリストリート:雨の日》1877年

ギュスターヴ・カイユボット(フランスの画家)

~パリの上流階級の慎ましい日常~サン・ラザール駅からわずか数分の場所にある交差点
画家はこの近くで育つ
大富豪のご子息で34歳の時に仕事を引退
庭いじりやヨットレースに専念するという趣味人
45歳に肺水腫で病死するまで作品を売ることはなかったので
世間一般に知られることはなかったよーです
資産家ですからね!

もっとみる
白馬と戦車が無限の空を…

白馬と戦車が無限の空を…



《アポロンの戦車》1905~1916年

オディロン・ルドン(フランス)

~神話の世界の大空をアポロンが駆ける~ルドンはちょっとキモイ木炭作品が有名で
近年はそっちの方が注目されていますが
やっぱりカラー作品のほうが見ていて気持ちいいです!

・原画/キャンバスに油彩 66cm x 81.3cm
・所蔵/メトロポリタン美術館
・出典/URL: https://www.metmuseum.or

もっとみる
平和な日曜ですねー

平和な日曜ですねー



《グランド・ジャット島の日曜日の午後》1884年

 ジョルジュ・スーラ(フランスの画家)

~点描画といえばこれでしょう!~フランスはセーヌ川の中州の夏の休日の一場面

中央の白いワンピースの女の子と目があいます

「おじさんは、なんでマスクしてんの?」

「・・・((+_+))・・・」

ちなみに、原画はシンプルな白い木のフレームの額に入れられて展示されています。(画の周囲に枠が見えますが

もっとみる
スチームに煙るフランスの駅!

スチームに煙るフランスの駅!



《サン・ラザール駅、ノルマンディーからの列車》1906年

 クロード・モネ(フランスの画家)

~英国ハリーポッターの駅とは全然違いますね~前回の「睡蓮シリーズ」のモネらしく
サン・ラザール駅の画も12点ぐらいあります
同じモチーフで繰り返し描くモネ・スタイルは
30代には完成していたのですねー
ちなみに、駅の構内や施設内で絵を描く許可を得るために色々交渉し
駅の近くに部屋まで借りて制作して

もっとみる
水と空の狭間にゆらめく…

水と空の狭間にゆらめく…



《睡蓮》1906年

 クロード・モネ(フランスの画家)

~なぜ水面だけ描くようになったのか?~いわゆる第2連作の「睡蓮シリーズ」の作品(多数存在)です
ファーストシーズンは日本風の太鼓橋が中心に描かれ
いわゆる従来の絵画的構図になっています
1901年からのセカンドシーズンでは水面の睡蓮のみになっていきます
このあと白内障が進んで絵画制作にも支障をきたすことに…
その時制作された作品の方が

もっとみる
ドガはバレリーナがお好き?

ドガはバレリーナがお好き?



《ダンスクラス(踊りのレッスン》1870年

 エドガー・ドガ(フランスの画家・彫刻家)

~いやーかわいらしいですね~ドガの一番有名なバレリーナの作品はオルセー美術館の『踊りの花形(舞台の踊り子)』ですが、これもいいです!
この作品は一連のバレリーナ作品最初の描写のようで、まだパリオペラ座の舞台裏に入る特権を持っていなかったので、実際にバレエ教室に行ってデッサンを重ね制作されたようですねー

もっとみる