ハヤコ

京都在住主婦とくになんてないことを気まぐれにつらつら

ハヤコ

京都在住主婦とくになんてないことを気まぐれにつらつら

記事一覧

KOBE sonosono '23

地元神戸のフルーツフラワーパークでの初開催フェスに行ってきました! 何十年ぶりかのフルーツフラワーパーク懐かしくて、大好きなバンドが大集合して、しかも大好きなア…

ハヤコ
1年前
3

旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話2〜梅小路花伝抄〜

前回の梅小路ポテルに続き、またまた梅小路エリアで気になるホテルに宿泊してきました。 マジで梅小路エリアは短期間にホテルがバンバン建設されていて、こちらの梅小路花…

ハヤコ
1年前
1

旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話〜梅小路ポテル京都〜

コロナ禍にも関わらず、この2年半の間にも京都では次々とホテル建設が進んでますが、まだまだ観光客は戻らずまばらといった状況。 泊まってみたいけど京都市在住なので縁が…

ハヤコ
1年前
4

3つ年上の兄がいるのだが、誰に似たのか子供の頃から俺様気質で、大人になり会社を立ち上げ、結婚し子供をもうけ家庭を築いてもその性格は変わることなく、ジャイアンぶり…

ハヤコ
4年前
3

厚生年金保険料等の納付猶予の特例について調べたこと(事業者向け)

私は従業員とパートを合わせても10人程度の小さな会社で経理やら総務やら全般をやっている(小さい職場だけにいろいろやらなきゃいけない…)ので、今はいろんな制度を調べて…

ハヤコ
4年前
1

以前、姪について書いたが、その姪の弟がこの春から高校生になる。 みるみる大人びていく姪とは対照的に、いつまでも子供らしく、はしゃいでは楽しげに学校や家での出来事…

ハヤコ
4年前
2

リメンバーミー

たまたまつけたEテレのETV特集「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期~」というドキュメンタリーがとても素晴らしくて、見入ってしまった。 NHKのディレクターの祖…

ハヤコ
4年前

外出先で

1人で外出中、なぜか通りがかりの見知らぬ人に声をかけられることがかなり多い。 バス停でバスを待っている間や、スーパーで今晩のメニューの思案中など、ふと声をかけられ…

ハヤコ
4年前
2

今年大学生になる姪と久しぶりに会ったら、また一段と大人になっていていろいろ感慨深い。 もうすぐ教習所にも通うらしい。 大学生になったらどうするのか聞いてみると、…

ハヤコ
4年前
4
KOBE sonosono '23

KOBE sonosono '23

地元神戸のフルーツフラワーパークでの初開催フェスに行ってきました!

何十年ぶりかのフルーツフラワーパーク懐かしくて、大好きなバンドが大集合して、しかも大好きなアパレルブランドBSHOP協賛とあらば、花粉症の鼻水を垂れ流してでも行くしかなかった🤧

現在は京都在住なので京都から車で行きましたが、初開催ということもあって、駐車場や道路の状況が読めないのでちょっと不安だったけど、開場の10時頃到着し

もっとみる
旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話2〜梅小路花伝抄〜

旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話2〜梅小路花伝抄〜

前回の梅小路ポテルに続き、またまた梅小路エリアで気になるホテルに宿泊してきました。

マジで梅小路エリアは短期間にホテルがバンバン建設されていて、こちらの梅小路花伝抄も今年6月にオープンしたばかりの天然温泉が楽しめる和風のお宿。

まず、なぜこちらのお宿が気になったかというと、一度ビジネスホテルのドーミーインに宿泊した時、無料で振る舞われる名物のラーメン「夜鳴きそば」や湯上がりのアイスキャンディ、

もっとみる
旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話〜梅小路ポテル京都〜

旅行ブロック割を利用した近場のホテルステイが最高だった話〜梅小路ポテル京都〜

コロナ禍にも関わらず、この2年半の間にも京都では次々とホテル建設が進んでますが、まだまだ観光客は戻らずまばらといった状況。
泊まってみたいけど京都市在住なので縁がないなーと思っていたのですが、そうだ、せっかくだからブロック割で安く泊まれるならいいじゃん!ということになり、前から気になっていた「梅小路ポテル京都」に宿泊してみることにしました。

旅行ブロック割、京都では「きょうと魅力再発見旅プロジェ

もっとみる

3つ年上の兄がいるのだが、誰に似たのか子供の頃から俺様気質で、大人になり会社を立ち上げ、結婚し子供をもうけ家庭を築いてもその性格は変わることなく、ジャイアンぶりはいまだに健在で、妻や会社などのまわりの者が文句も言わずについて行ってるからこそ許されてるようなところもあり、少しはありがたく思ってもらいたいものだが、反面、信頼した人物に対して情が厚い一面もあり、それなりに人望もある。

父を亡くしてから

もっとみる
厚生年金保険料等の納付猶予の特例について調べたこと(事業者向け)

厚生年金保険料等の納付猶予の特例について調べたこと(事業者向け)

私は従業員とパートを合わせても10人程度の小さな会社で経理やら総務やら全般をやっている(小さい職場だけにいろいろやらなきゃいけない…)ので、今はいろんな制度を調べています。

中でも、小さな会社で1人でも従業員を雇っていて社会保険に加入している事業者さまは、厚生年金および社会保険料の半分上乗せ納付はこの状況下においてはかなりキツイのではないでしょうか。

そこで、4月30日に施行された納付の猶予の

もっとみる
甥

以前、姪について書いたが、その姪の弟がこの春から高校生になる。
みるみる大人びていく姪とは対照的に、いつまでも子供らしく、はしゃいでは楽しげに学校や家での出来事をよく喋ってくれ、これがまためちゃくちゃかわいい。

甥が小学生の低学年の頃に私の父親が亡くなった(甥にとっての祖父)のだが、そのときに「じいじへ」という絵本を描いてくれたことが忘れられない。その絵本の終わりには「またあいましょう おし

もっとみる

リメンバーミー

たまたまつけたEテレのETV特集「ある特攻隊員の死~祖母とたどる兄の最期~」というドキュメンタリーがとても素晴らしくて、見入ってしまった。

NHKのディレクターの祖母の兄が終戦直後に特攻隊員として飛び立ったという真偽を確かめるため、ディレクターが自らその足跡を辿り祖母に伝えるという内容。

消息が曖昧だった祖母の兄の最期が70年以上経ってようやく判明するのだが、当時戦争によってどこでどう

もっとみる

外出先で

1人で外出中、なぜか通りがかりの見知らぬ人に声をかけられることがかなり多い。
バス停でバスを待っている間や、スーパーで今晩のメニューの思案中など、ふと声をかけられる。

まず、京都という土地柄もあり外国人に道を尋ねられる機会がとても多い。
例えば、四条大宮の交差点付近などはすごい確率で「excuse me」がくる。たいてい、京都駅に行きたい人か嵐電の乗り方がわからない人だ。

また、とある日はダイ

もっとみる

今年大学生になる姪と久しぶりに会ったら、また一段と大人になっていていろいろ感慨深い。
もうすぐ教習所にも通うらしい。

大学生になったらどうするのか聞いてみると、在学中に公認会計士の資格を取得しようと思ってる、私たちの世代はオリンピック後の不景気が来るはずだから資格は取っておきたいんだよね、と。

自分が大学に入る前にそんなことまで全く考えてなかったわ。無論、入学してからも何にも考えてなかったけど

もっとみる