見出し画像

【青春の大人#5】"このままだと組織が壊滅する"入社半年で大役を任されたシゴトレユーザー様の「覚悟」を紹介!

こんにちは!HeaR株式会社で「シゴトレ」というキャリア支援サービスの事業責任者を務めているあべです!
(※2021/1/22に、HeaRingからサービス名称を変更しました)

週に1本の青春の大人シリーズ。今回は第5段となります。
※第3弾、第4弾はこちら↓↓↓

第5弾となる今回は、新卒入社半年にも関わらず組織から"大役"を任され、責任の重さから一度は押しつぶされそうになりながらも、どん底から這い上がり覚悟を成果に変え続けているユーザー様にインタビューを行ってきました。

そして今回は記事の構成を少し変更し、今までのルーティン(1日の流れ)紹介ではなく、以下の4つでお送りしていこうと思います。

・現在の仕事内容
・シゴトレに申し込んだきっかけ
・シゴトレ受講後の変化
・今後の意気込み

それではスタート!

1.現在の仕事内容

現在新卒1年目(この4月で2年目)、都内のIT企業で人事を務めています。もともとは「マーケターになれたらいいなあ」という淡い期待を抱き入社し、半年間の研修では色々な職種を経験させていただきました。

代表や人事との本配属前面談では、当初から考えていたマーケティングチームへ希望の旨を伝えましたが、配属先はまさかの人事。半年間の研修でも人事業務の経験では無かったため非常に戸惑いました。

落胆よりも「え?どうして?」という気持ちが強く、家に帰ってからもずっと放心状態だったのを覚えています。理由に関しては会社側から説明がありましたが、正直あまり覚えていません(笑)

希望していたマーケターでも、研修業務を行った営業やエンジニアでもない、全く興味の無かった(そもそも1年目が担当できるなんて思っていませんでした)人事として、ようやく半年を迎えようとしています。

2.シゴトレに申し込んだきっかけ

私がこのサービスを知ったのはまだシゴトレという名前ではなく「HeaRing」だったと思います。10月から人事としてのキャリアが始まり、何もわからないまま前任の方から諸々を引き継ぎが終了し「いざ!」というときに、とある事件が起こりました。

詳細はさすがにここでは書けないので割愛しますが、一言で言うと「組織の崩壊」が間近に迫っていました。そもそも入社半年の私は、事前に気づくことが出来ず、前任の方からその事実を知らされることになります。

「大変な時に人事になってしまいましたね」
「私は退社するので、○○さん代わりに頑張ってくださいね」
「ちなみに現場メンバーも複数人退職らしいですよ」

えええええ!
となりましたが当時の私にはもうどうすることも出来ず、複数名が退職。

上司からは「大変だと思うけど○○さんを中心に組織を立て直してほしい。経営陣と現場の溝を埋めてほしい。でないと組織が潰れる」と、1on1で言われ吐きそうになりました(笑)

話は長くなりましたが、その時期にたまたま勉強のために読んだのがこちらの記事でした。

そこからシゴトレ(旧HeaRing)を知り、ウォッチし続けて2月に受講に至りました。受講する前の期間は「なるべく一人で何とか出来ればいいなあ」と思っていましたが、なかなか状況は変わらず……。スキルが身についているのか分からない絶望や、組織が一向に良くならない不安に押しつぶされそうになったタイミングでお問い合わせをし、受講に至りました。

画像2

転職という選択肢では無く、現職で成果を出すための武器を身に着けたい自分からするとピッタリだったと思います(途中で転職支援プランに切り替えられるという部分も魅力でした)

3.シゴトレ受講後の変化

「めちゃめちゃ変わりました!」と言うと恐らく「HeaRさんへの忖度か?」と疑われるのでそんなことはしません(笑)

が、自分自身の変化(スキル/マインド)はとても強く感じています。それに伴い組織も少しづつ変わってきている感覚があります。そもそも元々社内に人事のナレッジ(採用や組織開発含む)が全く無く、属人化していました。そのような状況で苦戦していたのですが、シゴトレの人事向けメソッドを個人的にインストール出来たおかげで、そのまま社内に転用しています。

画像3

※実際に使ったスライドはお見せ出来ませんがこのようなマッピングなどを使いながらトレーニングしています

そしてカリキュラムが充実しているのはもちろんですが、何より個人的に、仕事やキャリアの悩みをいつでも連絡できる壁打ち相手がいるというのが本当に心強いなと感じています。「こんな時安部さんだったらどうしますか?」という質問を毎日している気がします(笑)

それによって新しい選択肢が増えることで、行動量が増し結果が変わります。結果が出ると成功体験として自分の自信に繋がり良い循環が生まれていると思います。

画像5

※トレーニングと並行して上記のような内容で習慣作りを進めています

4.今後の意気込み

とにかく今は会社から任された「組織を立て直す」というミッションを遂行したいと思っています。たくさんの困難はありましたが、こんな自分に大役を任せていただいたことは本当に光栄ですし、私はこの会社が好きです。

「この会社をもっと良くしたい」
「事業を伸ばせる人事になりたい」
「自分がこの会社を変えたい」

シゴトレを受講してより一層このような気持ちが強くなりました。そのためにノンストップで走り続けたいと思っています。

5.まとめ

シリーズ第5弾はいかがでしたでしょうか?
※もし「前回の構成の方が良い!」などございましたら教えてください!

シゴトレの事業ミッションは「覚悟を成果に変える」こと。
覚悟を成果に変え、仕事に熱中した青春の大人になるために必要な仕事筋を、トレーニングで鍛えていきましょう!

画像1

・シゴトレに興味がある方
・キャリアにおける武器を身に着けたいと考えている方
・転職を考えている方

上記に当てはまる方ははぜひ下記フォームより無料相談にお申し込みいただけますと嬉しいです!

まずはラフにキャリアについてお話しつつ、プランやカリキュラムの詳細はその後にお話出来ればと思います!
※ユーザー数増加に伴い直近の申込可能枠が少なくなっておりますので、ご注意ください。また、4月スタートや5月スタートなどの事前予約も承っておりますのでご相談ください。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?