マガジンのカバー画像

留学日記

120
半年間のカリフォルニア留学、そして帰国後の半年の記録。学びの価値を上げるためにこうして発信してより良い経験にしたいと思います。 ヘッダーは宇部空港を離陸した時のもの。あの時に抱い… もっと読む
運営しているクリエイター

#論文

Day 69

Day 69

綿が引っかかってた。これって前に話してた上海のポプラと違うよな?

論文楽しい🤯月曜日。だけど、昨日と代わり映えはしない。勉強だ。

知識が付いてきたのもあるが論文が割とスラスラ進むようになった。これは大きな成長かも。このイメージを他の研究を始める時も持っていれば強いだろうし、日本に戻ってから授業の講義や実習に並行してキープしたい。

空間の作り方聴覚・視覚・嗅覚で意識的に自分の空間を作り出すこ

もっとみる
Day 64

Day 64

キノコ見つけがち。本当は黄色い花を撮るつもりだったのに突然視界に。
腹が座っておるのう。

論文について先週に論文の読み方(扱い方?)について書きました。

指導していただいている先生に質問して非常に良いインサイトが得られました。もちろん今までも言われてきたことではあるんですが、自分の状況が理解を促してくれ腹落ちしました。

まず幅広いその領域の知識を得るためにはいくつかのレビューを読む。これは今

もっとみる
Day 42

Day 42

黄色い花に降りかかる朱色のラインパウダー。
僕たちは僕たちに振りかける。いつになったら気がつくの。

ラボの近況一旦、新たな実験は落ち着きデータの整理。

メンターの先生がマウスから乳腺を取ってきてくださるのだが、先生も自分の研究で忙しいようだ。改めて自分に指導する時間を割いてくれている事に感謝したいと感じる。

プレゼンの準備をするのにも、バックグラウンドを含めてまだまだ知識が足りないので質問す

もっとみる