マガジンのカバー画像

コーヒーでFIKAな楽しみの時間

32
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

トルコ式コーヒーと映画「カサブランカ」

トルコ式コーヒーと映画「カサブランカ」

弘前で藩士の珈琲の話を読んで、藩士が飲んでいたであろう珈琲の飲み方に近いのはトルコ式コーヒーだったのではないか?とイメージしたところで、実際トルコ式で飲んだことが無かったので勉強のためにすこしまとめてみます。

トルコ式コーヒーとは例によってAIアシスタントさんに書き出しをお手伝い頂きます。

内容には全く触れずに私が説明を準備するべき項目を並べてくださいました。AIアシスタントというよりもAIさ

もっとみる
珈琲のまち弘前の藩士の珈琲

珈琲のまち弘前の藩士の珈琲

弘前帰りにアップルパイを持ち帰って家で一服していた時に気付いてしまった「藩士の珈琲」について備忘録します。

こうして知らない私が理解できるようにまとめてくれている。文化を醸成させる土壌があることが弘前の素晴らしさ。

藩士の珈琲とは

生豆を鍋で煎り、すりこぎですりつぶし、麻袋に入れて土瓶で煮出すと、コーヒーの微粉も一緒に味わう。それこそ「良薬口に苦し」のとおり薬として飲まれていた飲み方なのです

もっとみる
弘前に虹🌈を見た

弘前に虹🌈を見た

今日もAIに記事の書き出しをお願いしたところ相変わらず素晴らしい書き出しをしてくれたのでそのまま進めたいところ、虹のマート内に「食堂」は無かったような気はします。駐車場はあります。

ゴールデンウィークの後半、世の中は連休だというのに私は仕事で弘前に来ています。と言いつつも、仕事はお昼に終わってしまい「私はどうしたらいいの?」状態になりました。最近の桜前線の異常な早まりによって桜の見頃はとっくに過

もっとみる