あーちゃん

初めまして😊 過去や今の気持ちを残していくために、 noteに書き綴っていきたいと…

あーちゃん

初めまして😊 過去や今の気持ちを残していくために、 noteに書き綴っていきたいとおもいます☺️ 知的&発達凸凹の2人の男の子のママです。 よろしくおねがいします🤲

最近の記事

最近のこと

長男のこと。 周りの手をかなり借りているが、 スムーズに学校生活が遅れている。 ここ最近感じているのが 親も子も 『家庭以外に信用できるところ』を探すことも、必要だなと感じた。 信用といっても、 話をするだけでもいい。 『はけ口』が必要だということ。 我が家には2人、障害を持った子がいる。 しかもそれぞれが正反対の性格。 旦那の協力は皆無。 なので、いろんなことを『外部委託』する必要が出てくる。 多少の本人も私も無理しなきゃいけないこともある。 でもその、

    • 決断が揺らぐ?!次男の進路

      こんばんは。 久しぶりの更新ですが、 タイトルの通り 今年から支援学校に転校した次男。 私的には今の支援があってのことだとはおもっていますが、 そのことについて 吐き出したく…

      有料
      200
      • 支援学校のこと

        過去のことが全然書けていませんが、 飛んで今のことです。 私の記録のために書いているので 完全に自己満です。 二人の支援学校生活で感じたことです。 長男→中学部1年 1学期、生活に慣れることを目標に 正しい行動と、正しい知識、 意欲のわくことを頑張ってもらいました。 次男→小学部5年 こちらも生活に慣れる。 生活の中で、発表に慣れる 数の概念、ルールを理解し、守る ことを、ザックリ目標にしていました。 色々、小と中で、 比較が兄弟しかないので、 うーん。と

        有料
        200
        • こうちゃま 1歳〜

          お久しぶりの更新になってしまいました。 我が家は絶賛花粉と闘っております。 次男こうちゃまのその後 1歳くらいから… 小さめBOY相変わらずちっこい。 相変わらず細い 相変わらず食べない 当事者な時は どれも成長に心配になる項目。 とりあえず2年先輩の長男から それでもニコニコすくすく育つことはわかっていたので、 食事に関しては 半分適当になっていた。 離乳食より、幼児食をこよなく愛していた😅 が、やはり 成長がゆっくりなのは 気になってくるので… 1歳半

          次男のその後

          その後、心臓のことは 1歳くらいのときの検査で 異常なしとなり、 通常の生活を送れることになった。 今だになんだったのか、治るとかあるのか?とか 色々な疑問はあったけど、 とりあえず気持ちは軽くなった🌈 それでも発達はゆっくりさん長男がかなり遅かったので 私的にはニコニコ笑ってくれただけで 勝手に順調じゃないかとおもってしまっていた。

          次男のその後

          次男のこと

          ここからは一旦次男の生い立ちを。 次男は今、小4。 生まれは小さめの2340g。 38週でした。 今度こそは、個人の産院で出産できた。 とりあえずは偏見持つことなく、 育ててはいたが、 どちらさんかが『母乳』にこだわっていて 次男のときは早々にパイマーにつれていかれた… それが原因かはいまだにわからないが、 生後2ヶ月の時、体重が増えなくなったこともあった。 4ヶ月検診のときに、その体重の増えをみて、 ⁉️⁉️となったことを覚えている。 即刻パイマー中止。 ミル

          次男のこと

          ◾️たいぼー⑥歳

          年長さんの年。 すべての行事が最後だったなぁと思い出した。 発語はあまりなかったが、迷惑をかけるタイプではなかったので、 イベント以外は、先生がいれば大丈夫だった。 この年は就学相談の年。 それもあり、一つでも多くのことができるように、が目標だった。 ただ、たいぼーは先生大好き。 持ち物の一つ一つの場所はすぐ覚えた。 お手伝いも大好きな子だった。 偏食はあったので、給食は苦労していたと思われる。 食材というより、 混ざっているものがダメだった。 それは今でも健在

          ◾️たいぼー⑥歳

          ◾️たいぼー⑤歳

          やっと幼稚園入園!正確にはまだ4歳だけど、 年中さんで、晴れて入園することができた。 この喜びったらありゃしないよね。 まぁ、、周りはね。 私からしたら出来ないことだらけだったから 日々の担任との連絡と きちんと幼稚園生活が送れているか、不安でしかなかった。 担任の先生はとても優しく 私も話しやすい先生だった。 今考えたら、 幼稚園の大丈夫です、は、 こちらからしたら、何が大丈夫かわからないこともあったが、とりあえず、人並みに園生活は大丈夫なんやろうとおもって、様子を

          ◾️たいぼー⑤歳

          ◾️たいぼー4歳②◾️

          それから待つこと約1年… みんなと同じように願書を提出し、 軽い面接のようなものを受け、 その日に制服の採寸まであった。 …後日幼稚園からの電話。 一度子供さんと一緒に幼稚園へ、きてください。 …嫌な予感しかしなかった。 そこの幼稚園は、断るというより、 近くにたまたま療育の通園施設があったのだが そちらのほうが、この子のためだとおもう、 というお話だった。 なぜなら、園長の子どもさんも、そうだったらしいから。 …それは重々わかっていた。 そのときは、話せる

          ◾️たいぼー4歳②◾️

          ◾️たいぼー4歳①◾️

          年齢的には 年少さん。 遡ること、12月くらいに、 突然義母から 『S幼稚園に入園できるか、私奥さんと知り合いだから、聞いてみるわ。』と言われた… 幼稚園入園?義母は、発達検査を受けたことは知っていた。 でも、受容はしていない、認められないタイプだった。 その後、あなたが電話してあぽとりなさいと言われたので、 言われるがまま、した。 幼稚園へ出向く 面談のために、こどもを連れて行った。 申し込み時期は過ぎていたため、 キャンセル待ちになった。 そこで軽く面談という

          ◾️たいぼー4歳①◾️

          ◆たいぼー◆3歳

          ご無沙汰な更新になってしまった… まだまだ記録として残しておきたいことが 何年分あるのよ!というかんじなので ざくっとここからは年齢でいこうとおもう。 3歳の成長記録この頃は 私も専業主婦であったため 日々公園遊びや買い物で日々過ごしていたと思われる。 とにかく普通に近づけたい まだこの頃は 市の療育へ、通っていたものの 私の知識も 周りの理解がなかったため、 『ここへ通えばよくなる』 そういう想いで通っていた記憶がある… 都会への通所だったが、 微妙に乗り換えが

          ◆たいぼー◆3歳

          ◆たいぼー◆2歳半でやっと…!

          もはや正確な記録ではないが、 母子手帳も空欄気味ではあるが… この頃やっと…❗️ ひとり歩きが出来るようになった❗️ と同時に、出産後と言われていた、市の療育も開始した。 まだまだ小さい赤子を連れて、よく頑張った🥹 が。 この頃からよく考えたら自閉の傾向強かったのかな、と思うことが出てきた… 部屋に入れないとはこの時思いもしなかった。 どんなことで入れなかったのか?○先生方の盛大な歓迎 わぁぁ☺️よくきてくれたねー!などの わかる人はわかるとおもうけど… あのテ

          ◆たいぼー◆2歳半でやっと…!

          たいぼー2歳になるまで③

          その後も順調に、高速ハイハイを極め、 2歳になるころ…やっとモノに捕まっていれば、歩くようになった。 ほんとは、1歳半あたりから、療育を勧められたが、お腹が大きくなるから、出産後がいいね、という、医師の計らいから、様子を見ながら通院した。 長男が2歳になる頃、 2人目出産ということで、里帰りをするか、そのまま自宅に戻るか… 出産は実家の近くだったが、 母も仕事で日中いないから、もう里帰りせず、昼間に長男を連れ出せるほうがいいかなとおもい、義母に通ってもらうことになった

          たいぼー2歳になるまで③

          たいぼー2歳になるまで②

          前回の続き ハイハイをしたと思ったら、 順番が違うが、寝返りと、お座りが完成した。 ずり這いはなく、ハイハイが始まった。 その頃つわりもひどく😱 ハイハイが出来た喜びと、自分の体調がすぐれない日々が、続いた… それとともに すごい仕打ちも受け始め、 自分のメンタルも最低だった… そんなことを裏腹に ハイハイしかできないが ハイハイを極めて行った。 足腰鍛えられそうなハイハイをしていた。

          たいぼー2歳になるまで②

          たいぼー1歳〜2歳になるまで。①

          ほんとに癒し系たいぼー。 このときから、今のたいぼーの色々、 想像出来なかった。 そして、このとき、徐々に… 低緊張を疑われる?! もともと成長がかなりゆっくり。 体重の増えもゆっくり。 体幹ぐらぐら。 おすわりも長くない。 ハイハイしない。 寝返りはたまに。すぐに諦める。 こんな感じだった。 小児科では、 様子を見ましょう。 この言葉ばかり… そんな不安の中。 2人目の妊娠 生い立ちには書いていないが、 たいぼーの出産は、親子とも、生命の危機のなか生まれ

          たいぼー1歳〜2歳になるまで。①

          長男:始まりは…生ま

          ●我が家の長男の発達の遅れについて たいぼーは、 36w2d 2150g 未熟児だった。 首の座りも遅く、 哺乳力も弱く、 4ヶ月検診のときから、 ずーっと要観察😞 1人目ということもあり、 心配が尽きなかった… 手もかからず、ミルク飲んだら寝る。 起こすまで寝る… 大人しい。 首座りのオッケーが出たのは6ヶ月。 そのからも、寝返りもしないー、 物に興味を示さない。 えっ、大丈夫❓ なんて思う時も多々あった。 そして、少しのおすわりができたかなと思う頃

          長男:始まりは…生ま