見出し画像

ミニマリスト芸人の朝活ルーティンベスト⑤

おつかれさまです🌙

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

朝活を始めて
6ヶ月が経ちました。

朝6時に起きる日々が
続いています。

前では考えられないほど
朝型の人間になりました。

そして
朝の時間を充実されたことで
人性が変わりました。

でも実際
朝に何をやるべきなのか?

ミニマリスト芸人
あああちゃんの

朝のルーティンで効果があったものを
厳選して紹介します。

ぜひみなさんの
好きなルーティンがあれば
コメント欄で教えてください!

✅第5位 資格勉強

やっぱり
朝から勉強することは欠かせません。

転職やキャリアアップに
繋がるのはもちろん

社会人になると
意外と時間がありません。

すると
どこの時間を削って
勉強すればいいのか?

「朝」しかありません。

昼は仕事をして
夜は帰ってきたら

疲れた身体に
ビールを流し込む。

最高ですよね笑

ビール大好きなので
気持ちは痛いほど分かります。

しかし
朝の時間を大切にすると
理想の自分に近づきます。

ぜひ
頭のすっきりした
朝の状態で勉強すると記憶も定着しやすいです。

✅第4位 〇〇ベッドメイキング

「5秒ベッドメイキング」
ってご存知ですか?

最近
朝活の本を読んでいると

「ベッドメイキング」の大切さについて
力説している本が増えました。

簡単に言うと…

ベッドを整えてから
朝をスタートさせることです。

毎日
あああちゃんもやっていますが

意外と効果がありました。

まず
一日をすっきりした気持ちで始められること。

いきなり
整理整頓するので
成功体験も生まれます。

そして
2度寝しようと思わなくなります。

せっかく
綺麗なベッドを
汚したくないと思うので

朝活が苦手な人は
5秒だけでもベッドを直してみてください。

✅第3位 軽い〇〇

「軽い散歩」

これは
健康的で朝活するにはもってこい。

長い時間ではなく
15分ほど何も考えずに

外に出て散歩をするだけ。

あああちゃんは
noteを書く前は

必ず散歩をしてから
noteを書き出しますが

アイデアが出やすいです。

情報をまとめながら
歩くので

執筆時間も質がいい。

散歩をすると
脳の機能も上がるのでおすすめです。

✅第2位 太陽光を浴びる

必須ですね笑

目覚めるためには
自然の力を使いましょう。

スマホは寝室に置かずに
ベランダ近くに置いて

太陽光を
身体に取り込むことで

すぐに起きることができます。

先程の散歩も
太陽光を浴びることも同時にできるので

面倒な人は
すぐに家を出て散歩してください笑

✅第1位 好きな〇〇を聴く

「好きな音楽を聴く」

もはや
アラームにしてもいいです。

自分が
テンション上がる曲が最適。

あああちゃんは

KING gnuの「BOY」が好きで

散歩中に聞いています。

内から目覚めていくのと
今日1日頑張ろうというやる気をくれます。

ぜひ
実践して
自分にピッタリの朝活ルーティンを
作りましょう!

好きなルーティンがあれば
コメント欄で教えてください!

#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?