見出し画像

不便ではないと思っていた便利になるまでのお話。


073

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

特徴はある、という話を
前回させていただきました。

人間には個性と言うべきかさまざまな特徴があります。人間でなくても、動物にも個別に違う特徴があります。反面機械やコンピュータなどには極力個性がないものが求められます。昔の機械などは、どれも変わらずつくっているのに微妙な個性的な動きを観測していると出てきたりしたものです。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

コンピュータなどがまだ自動車に搭載されていなかった頃の自動車なんかは乗り手の癖なんかがついたのか「これを乗りこなすにはコツがいるんだよ」なんて会話が成立していました。そんな個性がまたその自動車の持ち主に愛着を沸かせたりします。乗りこなすのにコツがいる自動車に愛着を抱くなんて不思議なものです。機嫌を損ねたからエンジンがかからなくなったなんて言ったりします。いま思えば原因はある程度推測はできるのですが、そう思って自動車と接しているほうがなんだか豊かで幸せなのかもしれません。

電気自動車を主流にしようと世界的なムーブメントです。ボクはまだ運転したことも乗ったこともないので電気自動車自体がどんなものなのかの感想はないですが。

機嫌を損ねる故障であったりトラブル的なものがあるのでしょうか。コストパフォーマンス的なことはよく話には聞きます。部品点数が圧倒的に少なくなるとか、地球環境にいいとかの話はよく見聞きします。

自動運転になり、移動時間が仕事時間になるとかならないとか。居眠りしてても会社に着くとか着かないとか。お酒を飲んでても飲酒運転にならないとか。つまりは自家用車が運転手付きになると言うことですかね。

仕事で車をつかっている人たちから自動化されるのでしょうか。バスやトラックの、通行する順序や経路などが決まっているものからですかね。どう言う技術が必要でどう動くのかとか想像ができませんけれど、実現すれば交通事故などはなくなるのでしょうか。なんて思ったり思わなかったりしています。

昔、アメリカのドラマで自動運転ができ会話なんかもできる車に主人公が乗っていたこと思い出します。会話までできれば愛着しかわかないですね。
スマートフォーンとの会話が成立する時代ですから会話するのは容易いですね。まだ、スマートフォーンには自動車の時のような愛着は個人的にはわいてはいないのですが、そもそも会話をすることがないですからね。こんどチャレンジしてみようかと思ったり思わなかったりしています。

「会話なら、私としているからね」とボケてもないのに私が登場した。
「そうだね、コレを会話と呼ぶのなら」とボクはそっけなく応えた。
「スマートフォーンとやり取りが会話と定義されるならば、会話じゃないかい」と少しムキになる私。
「スマートフォーンをつかって電話をしていることは会話ではなく通話だけどね」とボク真面目に応えた。
「でもオンラインで会議をすることは、オンライン会議って呼ぶよ」と私も真面目にかえしてきた。
「確かにオンライン通議とは言わないね。だとしたら、ボクとキミの会話は会話ではなく会議かもしれないね」
「随分、大人数になったね」と私。
「二人でも会議は会議なんじゃない、議題はいつも突然決まるけれども」どうやら会議で落ち着こうとしている。
「そうだね、前向きに何かを解決しようとしているからね」と会議で落ち着いたみたいです。

自動お掃除ロボットもまだつかったことがないボクが自動運転自動車を乗るのはまだまだ先のような気もしますし明日乗るような気もします。

自動お掃除ロボットは喋ったりするのでしょうか。喋る必要はないので喋らないですかね。
それに比べるとお風呂はお喋りですね。まいど、お風呂の栓をしているのかを確認してくれますからね、助かります。何かをするときにも声出し確認をしてくれます、できればもう少し抑揚をつけてくれると楽しいかもしれませんね、浴用だけに。「冗談も言ったりするんだね」とかボクは言いたいときもあったりなかったりします。

自動で体を洗ってくれるロボットは難しい技術が必要なんですかね、コストとかも問題でしょうか。介護とかだとニーズがありそうですが、洗うよりかは脱がしたり着せたりするほうが大変ですかね。
ロボットに洗われるって言うのが気持ち的に気分的にいいモノではないですね。脱衣に着衣と洗髪に洗体と自分の意志でボタンひとつでやってくれるのならば、気持ち的にも気分的にも踏ん切りは付きそうですね。

お風呂に入るのがめんどくさい、1秒でも早く眠りたい1秒でも遅く起きたい人はたくさん居てるでしょうし、その前に、洗濯物を畳む機械が欲しいですかね、なんてニーズはあるけれど、なかなか商品化されないのは技術的に難しいのでしょうか、コスト的に難しいのでしょうか、とまたココに辿りついてしまいました。
生活が楽になり豊かになるロボットや機械などがたくさん登場する世の中がいいですね。

お風呂がもうすぐ貯まるとのことなので、このあたりで。


みな様のごコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなど
お待ちしております。

今回もありがとうございました。
グットボタン、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?